はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
みんなの声一覧へ
並び替え
21件見つかりました
まるでわが子を絵本にしたような絵本でびっくりしました(笑)甘えん坊のべたべたにゃんこはままにくっついてばかり。うちの子も何をするにもままがいい!ままとする!とよく言います。親としては嬉しい反面困ってしまいますね。そんな様子をまほうつかいのおばあさんは見かねて… 思わずクスッと笑ってしまう一冊でした。
投稿日:2015/02/18
まずタイトルからして不思議。 「べたべた にゃんこ」?一体なにがベタベタなのか。 その謎は1ページ目から解決出来ました。 いつでもどこでもママと一緒。あった、あったこんな時期。 なんだか懐かしさを覚えるシチュエーション。 お友達と遊ぶより、まだまだママと離れたくない時期、あるよね。 分かる、分かる・・と読み進めていくと、なんと驚きの展開が!! え〜っ、突然こんなことになっちゃうんだ・・・ 確かにこれはシュールかも(笑) セリフのところに顔マークが描かれてあるのも新鮮でした。 文章はテンポがあって読みやすくて良かったです。 絵もシンプルで、赤とピンクと黒の美しさにセンスの良さを感じました。 不思議な魅力のある絵本ですね☆
投稿日:2015/02/13
可愛らしいイラストなので、可愛らしいお話かと思いきや… 意外な結末にドキリとしました! 甘えっ子でも、お友達と遊ぶ子はたくさんいますし、 お母さんにベタベタするのが悪いことだと、一概には言えないかもしれませんが…。 このにゃんこちゃんの場合は、せっかくのお友達との誘いも断ってしまうと言うのが、困ったところだったのでしょうね。 登場人物のセリフの上に、わかりやすいように顔のイラストが書いてあるのが面白いと思いました。
投稿日:2015/02/17
にゃんこちゃんは、お母さんが大好きなんですね。だからずっと、一緒にいたいの。「いいな〜」って思います。安定した母子関係が、まずは何よりも大事ですもの。それに、満足いくまで、べたべたしたら、今度は自然に離れていくはず。 一方、あまりにいつまでもくっついてくる我が子に、「お友達と遊んでほしいなー」、大げさにいうと「社会性を身につけてほしいなー」と思う親心も、とてもわかります。 お友達の輪の中に入っていくのをちょっとためらっている、甘えん坊で、ちょっぴりこわがりな子どもの背中をちょっと押したい時に読むといいのかな・・と思いました。 「こうあってほしい」ということを押し付けるように読むのではなくて、ユーモアの感覚とともに、楽しく上手に読みたい絵本です。
投稿日:2015/02/11
ともだちと遊ぶよりもままにべったりの、べたべたにゃんこ。 可愛いといえば可愛いけど、ままは心配ですよね! だってともだちが誘いに来ても、ともだちなんかいらない!と言って追い返しちゃうんだもの…。 甘えん坊さんも、困ったもんです。 でもその様子を上から見ていた魔女に、ぴったりぎゅっとくっつく魔法をかけられると、それはそれで嫌だったみたいで…?! 泣いて謝る姿に思わず笑っちゃいました(笑) だって本当は、ともだちと遊びたかったんだもんね!
全ページためし読みで読まさせてもらいました。 ひがしくんぺいさんの本、若い頃に結構読んでいたのに 最近はすっかりご無沙汰でした。 今回読んで、思い出しました。 あ、ひがしくんぺい節っていうのがあるよなあって。 小さい子ども(それもきっと赤ちゃんみたいに小さい子ども ですよね)用の絵本ではあるのに、ほろりと苦い感じ。 この絵本でもままにべたべたしていたにゃんこが、まじょに 「そんなにべたべたしたいならぎゅっとくっつけてやる」 とくっつけられてしまいます。 にゃんこは「ごめんなさい」ってなくけれど、それから べたべたがはがれたかどうかは書いてないのですよね。 もしかしたら、これ、子どもよりも大人が持っていても なんだか似合うかもしれないなあ。絵もおしゃれだし♪ それぞれの「話し言葉」の部分にも誰がしゃべったか わかるように顔のイラストが描かれていてかわいいです。
読んでいてとても心地よいリズミカルな絵本。 ママが大好き、ママにべったり・・・はいはい、ありました。 うちの息子もちょっと私の姿が見えなくなると不安になり泣いてばかり。 でもそんな時期もアッという間に終わっていってしまうんですよね。 今この絵本を読んでみて「懐かしいな〜」と思えることに、 ちょっとビックリしながらも子供の成長を感じました。 たまにはこういう絵本を読んでみるのもいいな〜と思いました。 とっても読みやすい絵本だと思いました。
投稿日:2015/02/10
こんなに「ママ、ママ」ってべたべたされたら、ちょっとうれしくなっちゃうかも!? でも、やっぱりお友達と一緒に遊ぶことも大事。 ここは、心をオニにして、子供の背中を押してあげないとね! それから、この絵本の猫ちゃんは、どの子もカラフルで、とてもかわいいです。 せりふの上にどの猫ちゃんのせりふか分かるように絵が描かれているのみいいですね〜
投稿日:2015/02/08
あまえんぼにゃんこ、ずっとままにべたべたくっついていたい。 いっしょに縄跳びしましょって、お友だちに誘われても、いやいや。 それを見ていた魔法使いのおばあさんがとんでもないことをしちゃいます。 ごめんなさいと謝っちゃうけど、やっぱりママのそばがいいよね。 きれいな色で作られたにゃんこの顔、表情が、心を温かくしてくれます。
にゃんこちゃんシリーズ1冊目 べたべた にゃんこ☆ 昔読んだことあるこのシリーズーと嬉しくって よみはじめたにゃんこちゃんシリーズ! まさか母になってまた出逢うとは思いませんでした♪ 愛される絵本っていつの時代も変わらないんですね☆ でも、昔はおかあさーんとおもって自分が読んでた本 母になって読んでみると 「いいやん、いっぱいべたべたしたらいいやん 今しかないこのときやから 好きなだけいっぱいべたべたしぃや」と思ってしまう 魔法使いにも「魔法かけんでいいよ」とゆっちゃいそうです。 いずれ、時が来たらお友達と遊ぶのとっても楽しいもんね。 でも、このべたべたにゃんこちゃん ママ以外の新しい世界へと歩き出す はじめの一歩が踏み出すお手伝いをしてくれるんだろう 娘にとって大きな変化を生み出してくれる絵本になるだろうな♪
投稿日:2015/02/06
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / いないいないばあ / ねないこ だれだ / おつきさまこんばんは / どうぞのいす
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索