話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

おやすみ、ロジャー」 大人が読んだ みんなの声

おやすみ、ロジャー 著:カール=ヨハン・エリーン
監:三橋 美穂
出版社:飛鳥新社
税込価格:\1,426
発行日:2015年11月12日
ISBN:9784864104449
評価スコア 3.95
評価ランキング 45,366
みんなの声 総数 62
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

18件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 好みはあるかな…

    寝かしつけの絵本ですが、気持ちよく眠れればいいと思いますが、好きな絵本を何冊か読んで楽しい気持ちでおやすみをしたいタイプにはうーんという感じ。読んでみて眠りを誘うお話だなと思いました。ゆっくりしたテンポで読みたい絵本ですね。

    投稿日:2019/09/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵本の役割とは

    巷ではとても評価が高いようですが、私はこの絵本は子供と読みたくないなと思いました。
    不健康にやつれた感じのウサギの絵は、魅力的とはとても言えないものですし、文章も子供を寝かせる事一点にフォーカスしていて、読み手を楽しませようという気持ちが伝わりません。
    なかなか寝ない子供に手を焼き、藁にもすがりたいと思った経験は私自身何度もありますが、幼少時代に読む本は心の根底に深く残るものだと信じているので、寝かしつけの手段としてではなく、一緒に心から楽しめる本を読みたいと思います。

    投稿日:2017/12/24

    参考になりました
    感謝
    2
  • 大人でも

    書店でためしに手に取りました。
    大人のわたしでもちょっと眠たくなってしまい、
    眠れない夜に読むのに良さそうと思いました。
    「こどもの寝かしつけのための・・・」というイメージがありますが
    読んでいる大人は、眠たくならないのかな?

    投稿日:2017/12/04

    参考になりました
    感謝
    1
  • 特殊な絵本

    これは、かなり特殊な絵本だと思いました。
    たまに、どうしても眠れなくて辛い夜がありますが、そんな時には、誰かに読んでもらいたいなと思いました。
    精神医学の範疇の気がして、子どもに読むのは、正直、ちょっと怖い気がします。

    投稿日:2017/11/30

    参考になりました
    感謝
    3
  • 注文の多い絵本

     魔法のような絵本があると大評判になった絵本です。
     どんな魔法かというと、子どもたちが眠くなってくる魔法。
     きっと誰もが、えー本当? って思うのじゃないかな。
     そして、その効き目にびっくりするのでは。
     私には二人の娘がいますが、残念ながらどちらも大きくて、寝かせつけるということができないので、その効き目のほどを報告できません。
     ただ、読んでいる私は眠くなりましたが。

     昔の漫画映画なんかで懐中時計を目の前でゆっくりと振って、「眠くなる、眠くなる」と催眠術をかけるような場面がありました。
    この絵本、それとよく似ています。
     例えば、こんな文章。
     「もっと力が抜けて、もっと気持ちが楽になる。もっとくたくたになってくる」。
     ほうらね、なんだか眠くなってきません?
     しかも、この絵本にはさまざまな注文がついているのです。
     「色文字の箇所は、ゆっくり、静かに読む」とか、【なまえ】と書かれたところでは読み聞かせているお子さんの名前をいれて読んで下さいとか。
     先程引用したところは、色文字になっていて、ゆっくり、静かに読むところ。
     ほうら、眠くなってきた・・・・。

     この絵本を書いてカール=ヨハン・エリーンさんは行動科学者で、そういう科学的な手法がこの絵本には散りばめられているそうです。
     快眠セラピストの三橋美穂さんが解説を書いています。
     眠ることは子どもだけでなく、おとなにとっても大切なこと。
     この絵本を枕元に置いて、「もっと気持ちが楽になる」なんて言っていたら・・・ぐーぐーぐー。

    投稿日:2017/05/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読み手も眠くさせる癒やしの絵本

    おやすみ、ロジャーをちょっとためし読みをして、声を出しながら読んでみたところ、これは聞き手だけじゃなく、読み手も眠くなる効果がありますね。また、癒やし効果もありました。この絵本は寝る前に一人で読んだあと、気持ちよく眠れそうです。続きは、書店屋さんに行って買って読みます。

    投稿日:2017/05/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵本???

    絵本?????

    眠る前に この本を読んでもらっている自分を想像して、とても嫌な気持ちになった。
    この本を読む時間を使って、そばに居てくれるのだったら、穏やかな声で
    ゆっくり、今日一日のこと聴いて欲しい。
    そばに居てくれるお母さんの子供の頃のお話を聞かせてほしい。
    小さな雑草に可愛い花が咲いていた話でも、猫に出会った話でも、手を洗う時水が冷たかった話でも、星のこと、風のこと、雨の音・・・・・・・。
    いっぱい聴いて欲しい。
    いっぱい聞かせて欲しい。
    明日はどんな日になるだろうと 思えるように・・・・・。

    投稿日:2016/12/27

    参考になりました
    感謝
    4
  • 寝かしつけるためのお話

    我が家には幼児がいないので、寝かしつけるための絵本は不要なのですが、何とも不思議なお話に、ちょっと戸惑いました。
    物語の姿をした、眠りにつくための、催眠術のようなお話です。
    読みづらさもあるのですが、眠りにつくまでの工程が、直接的に書かれているので、お話としては面白味に欠けるように思いました。

    投稿日:2016/06/22

    参考になりました
    感謝
    2
  • 読み手が先に・・・?

    今話題のこの絵本。
    書店でも目立つように置かれているのでとても気になっていました。

    もともとおやすみ!といってから数分で眠りにつくわが子たちには不必要な絵本かとは思いますが、どんな仕組みで眠りを誘うのか気になり読んでみました。

    率直な私の感想としては、ストーリーとしては頭にはいってこなかったです。
    どちらかというと入眠のおまじないという風でしょうか?

    あなたはどんどん眠くなーる・・という眠くなるワードが繰り返し出てくるうちに眠くなってしまうという感じです。
    読んでいるほうが先に寝てしまいそうでした。

    この絵本を5歳の子と2歳の子にためしてもらいましたが・・

    2歳の子にはあまり効果はなかったそうです。
    5歳のこは、目を瞑って、眠くなるぞと言い聞かせる感じで楽しみながら聞いていたということでした。でも10分はかかったらしく、読んでいるほうがちょっと疲れたかも。とのことでした。

    読み方もポイントかもしれませんね。

    投稿日:2016/05/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 試したい!

    娘が、4人目の孫を生む時に、3人の孫を預かる時に試してみたい絵本に出会えました。ロジャーのように兄妹が寝てしまって眠れない孫に読んで試したいと思いました。まだまだ先なので、先ずは、1歳5ヶ月のエブチャンのお昼ねの時間に試したいのですが、なかなか預かることもないので困っています(笑)読んでいてもあまり面白くないのが眠れる要因になっているのかの知れません。ロジャーの絵もあんまり可愛いとは思わないし、それがいいのかもしれません。とにかく早く試したいです。

    投稿日:2016/05/15

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「おやすみ、ロジャー」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / からすのパンやさん / ねないこ だれだ / バムとケロのさむいあさ / いないいないばあ / くだもの / ぐりとぐら / ちいさい いすの はなし

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

全ページためしよみ
年齢別絵本セット