話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

ねこが おおきくなりすぎた 」 大人が読んだ みんなの声

ねこが おおきくなりすぎた 作・絵:ハンス・トラクスラー
訳:杉山 香織
出版社:徳間書店 徳間書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,760
発行日:2016年05月31日
ISBN:9784198641559
評価スコア 4.7
評価ランキング 1,846
みんなの声 総数 9
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 自分のことは自分次第

    二人きりで寂しかったローマイヤー夫妻は、農家からとても小さな子猫をもらい、チビと名付けました。
    けれどもこの猫、名前とは裏腹に、ありえないくらいにどんどん大きくなっていったのです。

    ユーモアにあふれた絵本です。
    文章がとても多いのに、休みなしで最後までいっきに読むことができました。
    ひらがなとカタカナで書かれているので、小学校低学年からでも良さそうです。

    投稿日:2023/05/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自由気ままで、愛もある

    表紙の、ユーモラスでシュールなイラストに惹かれ、手に取りました。
    子供達が巣立ち、寂しくなった老夫婦が、小さな子猫をもらいます。
    「イの音がついている名前だということをきくようになるらしい」と聞いて、「チビ」と名づけるのですが、その猫はどんどんどんどん大きくなって…
    いろんな騒動がありながら、ラストはまた予想外の展開に。
    自由気ままで、愛もあって。
    とても楽しいお話でした。

    投稿日:2021/02/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • チビ、あかいめすねこに恋をした

    表紙のベッドで微笑む巨大なねこにびっくりして、図書館から借りてきました。ローマイヤーさん夫妻は一人息子が遠い北の国で結婚して暮らしているので寂しいから、子猫のチビをもらって可愛がって育ててます。チビが、段々大きく育って巨大なねこになっていくのですが、あかいめすねこに恋をしたチビは、普通のねこくらいになっていきます。ちょっとくらいまるまる太っているのは、可愛いですが、あまりにも巨大になったねこは、動けなくなってしまいそうです。チビが、外に出れない時にローマイヤーさん夫妻は、チビが退屈しないように、次から次へと玩具をもってきて一緒に遊んでやっているのは、チビを子どものように扱っていて家族だなあと思いました。

    投稿日:2018/11/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • しあわせ太りと恋心

    はじめは可愛い子猫でも、いつの間にか家の主になっているのが猫です。
    子どもが出ていって寂しくなったローマイヤー夫婦には、とても大きな存在だったのでしょう。
    でも、恋心は贅沢三昧より大きなもの。
    好きなメス猫のためなら、スリムにならなければ。
    ちょっと極端なお話ですが、そう考えると、何とも微笑ましい猫ものがたりでした。

    投稿日:2016/11/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 本当にあったお話を元に絵本になったのですね
    絵の描き方も お話しもユニークでおもしろくて それでいて ネコの気持ちを大事にしているお話でした

    ネコをもらったいきさつも  チビがどんどん大きくなっていくのも 笑えます
    夫婦はネコのホテルに預けて旅に出るのですが・・・・どんどんんどんどん大きくなるのです

    大学の教授達がネコのことを研究に来るところ  ライオンの檻に入れてじゅっくり 観察する必要がある
    ネコ好きの人たちは 「チビをすくおう」とでもするところも、日本社会ではあまり考えられないですが 動物も大事にしてるのが分かります
    そして チビは恋をして 食べなくなり どんどんどんどん小さくなるなんて
    これまた おもしろいおはなしです
    やはり ねこも自由になりたいのでしょうね

    今、人間がペットとして飼っているねこは 手術して 子供を産まないようにしたり  家の中で大事に育てられていますが・・・・
    これ本当にネコ好きの人 良いのですか? ネコの自由は?

    この絵本を見ていて そんなこと思いました

    投稿日:2016/07/07

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ねこが おおきくなりすぎた 」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

もこ もこもこ / よるくま / きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / がたん ごとん がたん ごとん / いないいないばあ / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて


2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

みんなの声(9人)

絵本の評価(4.7)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット