話題
あなたのからだをだいじにするほん

あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)

SNSで話題となり発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。

  • 学べる
  • 役立つ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ばけばけばけばけ ばけたくん ばけくらべの巻」 大人が読んだ みんなの声

ばけばけばけばけ ばけたくん  ばけくらべの巻 作:岩田 明子
出版社:大日本図書 大日本図書の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2017年06月10日
ISBN:9784477030777
評価スコア 4.57
評価ランキング 5,764
みんなの声 総数 36
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

18件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • しょうぶの判定はむずかしいな

    どちらも 化けるのがじょうずですね。

    お化けちゃんは化ける食べものを食べてから化けるので
    こちらがいいかな?
    たぬきさんも はっぱを頭に乗せて じゅもんとなえて
    化けるはすごいなあと感心しています。

    最後に 判定がありますが、わたしには
    どちらが上手なのかは判定ができませんでした。
    あなたにはできますか?

    投稿日:2019/12/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • ばけたくんのスイカの種が好き。

    • てんぐざるさん
    • 50代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子22歳、女の子17歳

    最初「ばけたくん」のシリーズは縦長の型だったのに、シリーズの後期に出版されたものはサイズが少し小さくなってきました。

    今回はクイズっぽい「ばけたくんを探せ!」みたいな要素はなく、普通にたぬきのぽんたとの化けくらべで、ストーリーを追っていく作品になっていました。
    ただ、相変わらず、ばけたくんは食べたものが体にぷちゅぷちゅと浮き出てくるので、すっごく不思議な形になっていきます。
    最後のほうで、ばけたくんがぽんたをなめてるシーン。
    ばけたくんの手の指先としっぽのところのわずかに残っているスイカの跡が何となく好きです。
    特にしっぽのとこについてるスイカの種!

    投稿日:2017/10/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 葉っぱも見てね

     ばけたくんと、こだぬきぽんたの ばけくらべ。それぞれがどんな風に化けるのか、想像しながらページをめくるのが、楽しかったです。

     楽しい絵、大きくわかりやすい絵、リズミカルな呪文は子どもたちを惹きつけます。とまと、きゅうり、すいか、なす、おばけ とくれば「夏!」夏にたくさんの子どもたちと楽しみたい絵本だと思いました。

     葉っぱや、実のなっている様子も描かれています。子どもたちには、そんなところにも注目してもらいたいな〜。

    投稿日:2017/09/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • ばけくらべ

    ばけたくんシリーズ、今回はコダヌキぽんたとばけくらべをするお話です。

    毎回、「ばけたくん、次はどんな風にばけるのかな?」と楽しみにしながらページをめくるのですが、今回はそれが2倍に楽しめます。

    お互い、カンペキではなくてちょっとずつ失敗してしまってるところが何とも楽しいです。
    最後はお互いの姿に化け合って、反転した姿になっているのが仲良しの証拠ですね。ぽんたの姿が今話題のパンダそっくりになっていて、とても可愛いなぁと思いました。

    色々な野菜に化け合うページでも、その野菜の特徴ある葉っぱなどが丁寧に描かれているのもいいですね。
    お馴染みの夏野菜ばかりなので、小さい子どもさんでも親しみもって読めそうです。

    とても楽しくて、可愛らしいばけくらべでした(^^)

    投稿日:2017/09/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夜の野菜畑で

     ばけたくんとぽんたくんの、夜の野菜畑でばけくらべ。ばけたくんは、どんな野菜になっても、ばけたくんの体型なのがカワイイですね。
     ばけたくんとぽんたくんの表情が楽しそうで、ばけるたびに笑ってしまいます。仲のいい、ふたりの会話がきこえてきそう。

     小さな子どもが楽しめる、いきいきした絵と、リズミカルな会話の文章が、いいなと思いました。

     さいごは、おたがいが入れ替わってばけました。ばけたくんもぽんたくんも、ほほえましいですね。

    投稿日:2017/09/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • やっぱり楽しい!

    岩田さんの作品はユニークで楽しいです。ばけたくんのシリーズは、子供達も食いつきがいい。今回の「ばけくらべの巻」も見開きページにばけたくんとぽんたが大きく描かれていて、わかりやすく読み聞かせにもぴったりだと思いました。食べなくても化けられるというぽんたの言い分が上だとは思いませんが、なんだかちょっと間抜けな感じのぽんたとムキになるばけたくんのやりとりが面白いなあ。
    ばけたくんはちょっぴり気持ち悪い変身もありますが、最後のたぬきは、とっても可愛いです。ついついにっこりしてしまう絵本で、子供達に読んであげたくなりました。

    投稿日:2017/08/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい〜

    ほんと、ばけたくんたら、すこしぽっちゃりしてきたかも?!
    食べないとばけられないなら、おばけ失格!なんてね。

    ばけたくんとたぬきのぽんたくんの変身対決です。

    ぽんたくんも、おなかがぽんぽこ、ちょっぴりぽっちゃりで、ふたりともかわいい〜

    あたまに葉っぱをのせておまじないするだけでばけられるぽんたくんの勝ちな気がしますが、ばけたくんも、なめるだけでばけられるようになったもんね!ひきわけかな〜

    最後にお互いにばけるところがすっごくかわいいです!

    投稿日:2017/08/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • ばけくらべがたのしいです!

    くいしんぼうのばけたくんと、こだぬきのぽんたくんのばけくらべです。二人共ちょっと完璧じゃあないのが、愛らしくてほほえましくて可愛いです!トマトに化けたばけたくんは、「ふにゅ ふにゅ ふにゅっ」とこぶだらけが凄くかわいいです!ぽぽんのぽんたくんのは、ぽちっとあかいおはなだけで愛嬌があってかわいかったです。きゅうり対決では、「ばけばけばけばけ ばけたくん にょろ〜り つやつや と〜げとげ」   ぽぽんのぽんたくんはというと、化けたのは、にょろんとながいしっぽだけ。なにに化けても可愛くて楽しいのが伝わってきました。私が共感したのは、「やっぱり食べてばけるのがいいや!」でした!とても読んでても楽しい化け比べでした!

    投稿日:2017/07/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい!

    以前よんで、かわいいなあと思っていたので、楽しみに読みました。
    今回はたぬきとばけくらべです。
    なんといっても、ばけた姿が予想外でいつもおもしろいのですが、今回はたぬきのばけた姿もみられて、更に楽しめました。
    やっぱり、かわいいおばけでは、ばけたくんが一番かな。

    投稿日:2017/07/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 可愛いおばけとたぬきの変身勝負!

    こんな楽しいばけくらべできたらいいなー。そう思える、予想もつかない変身ぶり。

    ばけたくんもぽんたくんも化けるのは得意だけど、ちょっと二人とも何かが足りなくてそれが可愛い。
    まず、はじめのトマトで、もうおばけのばけたくんのつぶつぶ頭の変身が可愛すぎます。
    これはばけたくんの勝ちかな?

    きゅうりにすいかに・・
    食べるとどんな変身をするのかページをめくる楽しさが溢れてきます。

    野菜、お化けというテーマがあって夏にぴったりの一冊だと思います。

    勝負は???
    読んだ人が決めてねという感じの終わり方がいいですね。
    ひきわけかな?

    投稿日:2017/07/03

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ばけばけばけばけ ばけたくん ばけくらべの巻」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / よるくま / おばけのてんぷら / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / もこ もこもこ / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(36人)

絵本の評価(4.57)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット