話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

あきっぽいまじょとなかまたちそらとぶパンがま」 大人が読んだ みんなの声

あきっぽいまじょとなかまたちそらとぶパンがま 作・絵:うえつじ としこ
出版社:大日本図書 大日本図書の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2009年01月
ISBN:9784477019864
評価スコア 4.5
評価ランキング 7,700
みんなの声 総数 17
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ほっこり楽しい

    タイトルに興味をひかれて読んでみました。あきっぽいまじょとは、どういうことだろうと思ったら、全くあきっぽくないまじょ。長い年月を生きる魔女だからこその時間の感覚の違いかなあと、おもしろく読みました。そして、奇想天外なお話もほっこり楽しい。読み終わったあと、おだやかなまじょたちが、その後も、ずっと仲良く暮らしている様子が目にうかびました。

    投稿日:2024/09/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • あきっぽいまじょは普通の国へいきたくて
    おおまじょ様にお願いして ほうきをもらってやってきたのは 小さな村(なかよしのフクロウも一緒)
    そこでであった 白い犬 ちゃいろのヤギ 黒い犬 つののあるヤギ にわとり
    ある日 パンが食べたいとにわとり
    みんなで 小麦の種をまいて育てて 刈り入れて 小麦粉作りました

    さておつぎは パンがまつくり ふしぎな顔した土がまができました
    みんなでおいしいパンを作りました 失敗重ねても
    大評判で 村のみんなが買いに来ます

    お話の展開がおもしろい  木のせい キノコのせい 木の実のせいがやってき 「おいしいパン ほしーい」
    そんなとき 青い鳥の手紙で 王様の国でパンのコンクール
    がある

    パンがまは呪文で飛んでいくところは面白い さて パンのコンクール 優勝できたかな?

    またまた パンがまがとびだし 村へ帰るんです

    やっぱり 村のみんながおいしいパン待っていてくれたんですね

    どんなおいしいパンか  たべてみたいな〜
    そしてまじょは 仲間とずっと暮らせたのかな? 

    お話がおもしろくて 絵も楽しい 
    作者も過疎の村で犬やにわとり アヒルたちと 農業しながら暮らしているなんて 最高ですね! 

    投稿日:2023/05/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「普通であること」のおもしろさ

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子19歳

    独特な絵だけど
    茶色が上手に使われているなぁ・・・と
    「全ページ試し読み」で読ませていただきました

    ページ全面に構図もおもしろく
    惹きつけられます

    全然あきっぽくないです
    あっ!そっか!
    「魔女」に飽きたってこと?
    何でも便利になっちゃうと
    見えなくなる、おもしろさを
    伝えてくれているように思います

    なんとも仲間達と楽しそうに
    過ごしているのが、いいですねぇ〜
    作者ご自身なのでしょうね

    投稿日:2011/05/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 飽きっぽい・・・?

    • キャッティーさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子6歳、男の子3歳、女の子1歳

    魔女って、怪しくて怖い。
    そんなイメージがあります。
    そのため読むのにためらいがありましたが、思いきって読んでみました。
    最初のページは魔女の世界。やっぱり怖々。
    100年魔女の国へ帰れない魔女と一緒に、人間の世界に飛び込みました・・・

    飽きっぽいわりに、パン焼き修行を頑張る魔女(しかも、小麦作りから・・・)。
    私も飽きっぽい3日坊主な性格。でも、パンは毎日焼いています。
    何だか、この魔女と意気投合してしまい??
    読んでいくうちこの絵本の虜になっていく自分に気がつきました

    そのうち、魔女の焼くパンも、大人気に。
    パンのコンクールにまで出場することになりました。
    コンクールの結果発表のシーンでは、もう自分のことのようにドキドキしました!

    続編もあるんですね。やっぱり飽きっぽかったんだ・・・
    こちらの本もぜひ読んでみたいです!!

    投稿日:2011/01/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • とても面白い世界

    • おしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳

    魔女に飽き、普通の国に住んでみたいという魔女さん。100年は戻れないというのに、やっちゃった!
    でも、白い犬や、茶色いやぎ、黒い犬…と、次々に仲間が増えて、おいしいパンが食べたいという思いから、小麦を育てることから取り掛かって、パン屋をすることにしました。
    そのパンが美味しくて、パンのコンクールに参加します。

    発想がなんて面白いんでしょう。そして絵がとってもユニークです。魔女といえば、少し恐ろしいイメージです。確かにこの魔女さん、ちょっと怖い顔をしているのですが、実際は…
    魔女に対する新しい見方ができます。動物たちの表情や動きなど、うんと楽しむことができます。
    パンがま、最高!

    投稿日:2010/03/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • あきっぽくない気が

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    タイトルのあきっぽいですが、読後、このおばあさん全然あきっぽくないのでは?と思ってしまいました。パンをつくるまでのおばあさんの奮闘っぷりを見ていると特に。
    200年魔女の国にいたらあきてしまったとのことですが、1度出たら次の場所に100年いなければならないのはけっこう厳しい?
    私はけっこうあきっぽいのですが、住む場所にあきるということは今までないなー。

    投稿日:2014/03/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 暮らしぶりが、なんとも理想的!

    このままぼんやりと眺めていたいような、素敵なイラスト。
    そして どこかの外国で語り継がれていそうな、ノスタルジックな物語。

    文字は多めですが、
    お話が非常に分かりやすく、すらすらと読むことが出来ました。

    魔女と動物たちの暮らしぶりが、なんとも理想的。
    まさにスローライフ!という感じです。

    読み聞かせをする際には すこし時間がかかると思いますが、
    寝る前にゆっくりと楽しみたい絵本です。

    投稿日:2014/01/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • パン作りは、飽きなかったんだ

    「飽きっぽい魔女」とありますが、パンを作ることには飽きなかった様子ですね。
    一時的とはいえ、自分が魔女だということを忘れるくらいに熱中しているのですから、これから先も飽きることはないのではと思います。
    空飛ぶ釜で焼くパンは、どんな味なんでしょう。
    せっかく優勝したのに、ご褒美も受け取らず、王様もパンのおかわりが出来ずで、ちょっぴり残念ですね。

    投稿日:2012/06/06

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「あきっぽいまじょとなかまたちそらとぶパンがま」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / もこ もこもこ / しろくまちゃんのほっとけーき / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / いないいないばあ / じゃあじゃあびりびり / ねないこ だれだ / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(17人)

絵本の評価(4.5)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット