話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

校長先生のあたま」 大人が読んだ みんなの声

校長先生のあたま 作・絵:長 新太
出版社:くもん出版
税込価格:\990
発行日:2001年01月
ISBN:9784774304373
評価スコア 4.2
評価ランキング 24,135
みんなの声 総数 29
「校長先生のあたま」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 足にHB

    絵本じゃなくて童話かもしれません。
    校長先生の頭がとがっているのは、もっととがってゆくのは
    なぜなのでしょう。
    みんなが言っているのは、、、なんだか怖いです。
    本当に鉛筆に似ています。
    この後の話の行方が気がかりで仕様がなくなります。
    子どもたちは楽しんでいるようですし、なかなか理論的です。
    結末は?講堂でも集会はこわいですよ。
    みんなの意見を尊重して
    鉛筆の削り方を改めると良いのにね。

    投稿日:2017/03/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 長新太さんは 子どもの立場で 校長先生のあたまが エンピツになったんだと思ってるんですが・・・
    ナンセンスなお話しですが おもしろい
    1年生たちがエンピツけずりでエンピツ削っていたら  校長先生はナイフで削りなさいと 命令したんだと でも子ども達はいやだったのです
       
    今の子ども達は ナイフでエンピツを削る事はないのでしょうが
    私が子どもの頃は ナイフで削っていました
    懐かしい   でも 今はナイフなんか 危ないからと子どもから取り上げています

    変わりました(時代の変化?)    

    子どもは、神様が 校長先生をエンピツにされたと言っています
     
    まえだ先生に 神様がいると思いますか?と質問したり 子どもらしい質問です
    先生も 「いると思います」と答えていますが・・   子ども達の発想はなかなか おもしろいなあ〜と思いました

    体育の先生のおどろきも 笑えます
    なんと 校長先生は 「さあ べんきょうしよう」という字を鉛筆で描いたんですって

    なるほど 校長は 子どもを教育する立場で エンピツをナイフで削らせたり  べんきょうしようと言って   エンピツになったのかと思いました
    ナンセンスな お話しなんですが・・・・

    長さんは やはり おもしろい発想の持ち主ですね

    投稿日:2017/01/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 気になって…

    校長先生の頭が、だんだん尖って鉛筆になる〜!?
    こんなナンセンスなお話大好きで、いつもならギャハハハ!と大笑いする私ですが、今回ばかりは小笑になってしまいました。
    それは、校長先生の頭が鉛筆化していくのは、「子供たちに鉛筆をナイフで削るように命令したから、神様が罰を与えたからだ!」というウワサが、気になって、気になって、しかたがなかったからです。
    私は小学生のとき、鉛筆を上手にナイフで削る人に尊敬の眼差しを向け、自身ナイフで削ることに情熱をかたむけていた時期がありました。上手に削れたときは、その鉛筆をいろんな角度からながめ ひとり悦に入っていました。(笑)
    だから、子供たちがどうしてナイフで削ることを嫌がるのか???でいっぱいです。
    命令されたから? 面倒くさいから?
    理由をあれこれ考えているうちに、校長先生の頭はどんどん尖っていき、体は細くなり、足にはHBの文字までもが…。

    ちょっとブラックでとっても面白いお話なんです!!
    が、私の密かな楽しみを否定されたようで、今回は思いっきり楽しめませんでした。

    投稿日:2009/06/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 謎と複雑な心境

    いつも「う〜ん」と考えさせられる長さん作品ですが、これは、すごく考えています。

    大人や権力?の「強制」を嫌だ!!って言えない子ども・弱者からの「バチ」???

    神様の存在???

    お母さんの対応の仕方もなんだかなぁ・・・

    先生はカラスになってどこ行っちゃったのかな?

    たいいくの先生もどうして逃げちゃうの?

    鉛筆をナイフで削る経験も必要だと思うおばさんには、どうも「???」謎ばかりです。

    小学生に読んでみたいような、みたくないような・・・私的には、複雑です。

    投稿日:2008/07/25

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「校長先生のあたま」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / もこ もこもこ / おつきさまこんばんは / はらぺこあおむし / ぐりとぐら / ねないこ だれだ / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(29人)

絵本の評価(4.2)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット