話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

しげみむら おいしいむら」 大人が読んだ みんなの声

しげみむら おいしいむら 作・絵:カズコ・G・ストーン
出版社:福音館書店
税込価格:\880
発行日:2004年03月
ISBN:9784834009965
評価スコア 4.34
評価ランキング 15,249
みんなの声 総数 31
「しげみむら おいしいむら」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 春のうきうき気分

    春のお話です。
    やなぎむらのおはなしは、いくつか読んだのですが
    このお話では、やなぎむらのおとなりにある、しげみむらの住人達が出てきます。
    れんげ、はっか、たんぽぽ、美味しいものがいっぱいで
    春のうきうき気分と良い香りが漂ってきそうです。
    ありのぼうやのバースディケーキをはこぶ、はちさんたち。
    突然の雨、ダンゴムシやいもりさんも出てきます。

    投稿日:2018/03/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 行ってみたい、村です

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子20歳

    「やなぎむら」シリーズなのに
    違う村のおはなしのようで・・・

    と、読み進めて行くと
    しっかり繋がりが出てきます

    蜜関係の為
    お花がいろいろ出てきます
    その絵のページは素敵ですよ

    ほたるホテルで登場した虫さんたちも出てきます

    工夫する
    協力する
    事件があっても、助けてくれる人・・・ではなく
    生き物!が居てくれる
    安心出来る作品です

    投稿日:2012/01/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • タイトルや絵を見た時、あまりパッとしない絵本だと思ったのですが
    読んでみると、とても温かい気持ちになれる絵本だと思いました。

    夏のお祭りを連想させる、美味しそうなお店が並び
    どれも美味しそうです。

    後半の、ありさんへケーキを届けるところなどは
    ハラハラドキドキしましたが、ハッピーエンドで終わるので
    聞いている子供たちは安心してお話を楽しめます。

    ケーキの絵も、いかにもというケーキでなくて
    素朴な感じで、雰囲気がよかったです。
    この絵本の絵はみんな素朴で、温かみがあり
    媚びていないので、素材の良さが手に取るように伝わってきます。

    読んであげるなら年少さん(4歳)くらいからでしょうか。
    男の子はパッとしなくて自分からは手に取らないかもしれませんが
    お母さんが誘って読んであげたら、楽しんでくれると思います。

    絵が小さく細かいので、読み聞かせ向けではなく
    自宅で親子で楽しむ絵本という感じです。

    投稿日:2011/11/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 虫たちの小さな村の話のシリーズ

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子15歳、女の子11歳

    「やなぎむらのおはなし」シリーズです。
    出版日を見ると、このお話はシリーズ3作目でした。

    下の娘が好きな、秋山あゆ子さんの絵柄やお話の内容とちょっとかぶるなぁ、好きかな〜と思って図書館で見つけてきました。

    かわいらしい虫たちの小さな集落のほのぼのしたお話です。
    いろいろこだわりがあるので、読み聞かせなどで読むより、1人読みでじっくり隅々まで眺めながら読むほうが、この絵本を楽しく堪能できると思います。

    でも、雨が降るってわかっていて、小さな子ども達に配達を頼む大人たちって、どうよ?と、個人的に思ってしまった部分はあります。

    投稿日:2011/03/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 美味しそうなお菓子たち。

    • おしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳

    今日は、『のはらのおかしや』が開店する日です。
    野ばらの花が咲く野原に、しげみむらがあります。
    ハッカ水や花粉団子など、花から作るスィーツが、色々と登場です。
    やなぎむらから注文のケーキを作って配達もしますよ。

    細かく描かれた野原の様子、かわいい虫たちが、せっせせっせと働く様子がよく伝わってきます。虫たちの得意分野が、うまく生かされていて、特に、『包みや』という仕事には、思わず納得でした。
    野原に咲く草花が、とても細かく描かれていて、ほんものそっくり!
    私にとっては『やなぎむら』に続いて『しげみむら』に出会ったことで、これからもっと広がっていくようで楽しみです。

    投稿日:2009/09/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 作風

    以前読んだ絵本と作風が違っていたのでカズコ・G・ストーンさんの作品だとは気が付きませんでした。色々な手法で表現方法を持っている作者は素晴らしいなと思いました。自給自足の生活にも関わらず私よりもとても豊かな生活を送っている主人公達にとても惚れ惚れしました。皆で生活を楽しみ強という一日をとても大切に生きている所がとても清々しかったです。心をこめて生活しているので仲間にも優しくすることが出来るのだと思いました。皆で協力して一つの事を成し遂げる喜びはお金では到底買えないとても大切な事だと改めて考えさせられました。何度も読みたい幸せになれる絵本です。

    投稿日:2008/09/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 虫たちの様子

    しげみ村でのお菓子屋さんの様子を描いたお話です。

    蜜飴や花粉団子など、おいしいお菓子が並んでいる店先は、なんだか良い匂いがしてきそうです。
    この絵本のような世界が、虫たちの世界にあったら面白いだろうなぁと思いました。

    虫たち一匹一匹の様子が丁寧に描かれていていいなぁと思いました。
    春の季節にはぜひ読んであげたい一冊でした☆

    投稿日:2008/05/30

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「しげみむら おいしいむら」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / きんぎょがにげた / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / じゃあじゃあびりびり / ねないこ だれだ / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(31人)

絵本の評価(4.34)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット