話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

ママが おうちに かえってくる!」 大人が読んだ みんなの声

ママが おうちに かえってくる! 作:ケイト・バンクス
絵:トメク・ボガツキ
訳:木坂 涼
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,760
発行日:2004年
ISBN:9784062621977
評価スコア 3.87
評価ランキング 45,690
みんなの声 総数 14
「ママが おうちに かえってくる!」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 色々な家族のあり方。

    色々なご家庭がありますね。
    ママは一線で働くキャリアウーマンなのでしょうかね。
    そんなママを支えるパパも、それはそれで素敵なのかもですね。
    家族って、その家族が納得していればそれでいいのですものね!!
    ママもパパもお疲れ様です。

    投稿日:2020/11/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • パパは主夫?

    お父さんは家で仕事をしているのでしょうか?
    それとも専業主夫?
    お母さんが仕事から帰ってくるのを待ちわびながら、始まる夕食の準備に、新しい家族の姿を感じます。
    帰り道で今、お母さんは何をしているだろう?
    想像すると、家庭における母親の存在感が増していきますね。
    身近にいる父親は、見たままの重さなのでしょうか?
    そこのところはちょっと寂しいけれど、私は帰りを待ちわびるパパではなかったなと省みました。

    投稿日:2019/03/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • こういう内容も必要だと思いました。

    私自身も3人の子育てを核家族で専業主婦でやってきました。
    外で仕事を頑張ってくれている夫を子供たちと待つ生活でした。

    私の時代には それはよくあることで
    むしろ大多数がそうでしたから
    絵本も母親が家事をしている内容がほとんどで
    そこに違和感もありませんでした。

    この絵本を読んでみて
    お母さんが外で働き
    お父さんが家事をしている。
    お母さんの帰りを待つ風景、
    そんな内容の絵本もあっていいものだと感じました。
    いろんな生き方や 生活がある
    それを知ることも大切です。
    賛成、反対ではなく
    こういう絵本の登場も必要だと思いました。

    投稿日:2017/08/25

    参考になりました
    感謝
    0
    • なびころさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳1ヶ月

    風を感じられる表紙が気に入ったのでこの絵本を選びました。家族がいかにお母さんの事を愛しているかがひしひしと伝わってくる描き方が素敵だなと思いました。特にお父さんがしっかりと家の中を切り盛りして特製ピザを難なく作ってしまう所が素晴らしかったです。皆がわくわくしてお母さんを待つ姿が愛に満ちていて感動しました。家族っていいな!と感じられる絵本でした。

    投稿日:2009/06/12

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ママが おうちに かえってくる!」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / からすのパンやさん / バムとケロのおかいもの / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / ぐりとぐら / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(14人)

絵本の評価(3.87)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット