話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

かっこわるいよ! だいふくくん」 てんぐざるさんの声

かっこわるいよ! だいふくくん 作・絵:宇治勲
出版社:PHP研究所 PHP研究所の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2005年04月
ISBN:9784569685465
評価スコア 3.5
評価ランキング 48,812
みんなの声 総数 33
「かっこわるいよ! だいふくくん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く
  • 読むのはいろんな経験をしてから。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子16歳、女の子12歳、

    インパクトのあるタイトルと表紙絵!
    “だいふくくん”の立体感ある描き方と粉の感じがリアルでよかったです。

    お話の中に登場する和菓子の色や形(質感)なども、相当工夫して描かれたんだろうなぁと、思いました。
    特に“水まんじゅう”の、この透明感ってば、すごいです!

    ただ、今まで読み聞かせなどで子どもたちに直接絵本を読んできた感触の1つとして、個人的に「う〜ん……?」と思ってしまうことがありました。
    大人もしくは高校生くらいの経験値があれば、この絵本のラストの“だいふくくん”の自己犠牲のカッコ良さは分かりますし、すごくカッコいいと思えます。
    でも、小さな子どもたちは作品に共感すると、主人公の気持ちになりきって読んでしまったりする子が多いような気がします。
    それなのに、最後に主人公が「消えてしまう(死んでしまう)」終わり方の絵本は届けにくいです。

    ラストはみんなで仲良くなって、またねずみが来ても
    「うっしゃ〜!みんなで協力してるから食べられないよ〜ん」みたいな終わり方だったら、喜んで子どもたちに読むのですが……。
    絵も話も悪くはないのですが、この絵本を小さいお子さんたちに薦めるのは考えてしまいました。
    読むのはいろんな経験をして、大人になってからお薦めします。

    投稿日:2012/04/29

    参考になりました
    感謝
    3

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「かっこわるいよ! だいふくくん」のみんなの声を見る

「かっこわるいよ! だいふくくん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / いないいないばあ / ねないこ だれだ / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット