どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
「いろのいろいろ絵本」後半は、緑、黄、茶色とナチュラルカラーですね。 私の好きな緑色ですが、そうそう、表紙のモスグリーンの色調が好きでうれしかったです。 語り口が前半とやや異なります。 そう、緑もそうですが、その物の色が色の名前になるということがわかります。 信号を「すすめいろ」とは、上手い表現です。 この光景は、五味さんが描いたサブストーリーをたっぷり感じてほしいですね。 芝生のアングルも絶品です。 注目は、「クリスマスいろ」としたところ。 クリスマス絵本にもできそうですね。
投稿日:2016/02/03
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
もこ もこもこ / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / よるくま / おばけのてんぷら / はらぺこあおむし / いないいないばあ / おつきさまこんばんは / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索