話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

世界のともだち(36) ウズベキスタン シルクロードの少年 サブラト」 渡”邉恵’里’さんの声

世界のともだち(36) ウズベキスタン シルクロードの少年 サブラト 写真・文:百々新
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,980
発行日:2016年03月16日
ISBN:9784036483600
評価スコア 4.5
評価ランキング 8,983
みんなの声 総数 3
  • この絵本のレビューを書く
  • 中央アジアの内陸国、ウズベキスタン。イスラム教の古い礼拝堂が建ち、観光客が多く訪れるサマルカンドで暮らす11歳の少年の日常。観光ガイドのお母さん、技術者のお父さん、姉と弟と犬。土産物屋を経営するおばあちゃんなどの親類縁者が楽しく暮らしている様子は、まるでおとぎの国が近代化したような雰囲気だ。色彩溢れる日常と、白黒の制服でキリッと過ごす学校のコントラストが印象的な、豊かで明るく温かい人の雰囲気に魅了される。

    親や祖父母などの親類に大事にされ、のびのびと育ったお洒落な少年の生き生きした表情もステキだが、シルクロードの歴史を感じさせる街並みに、自分の知っている生活と全く違う世界を生きている人たちが生活していると思うと、不思議な感じがする。同じ時代、同じ地球上にいるのに、全然違う考え方・感じ方があるというのが面白い。

    なかなか中央アジアには行く事もないし、日本でお会いする機会の少ない人たちだろうから、珍しい体験ができたような気持ちになった。
    特に、週末に親類が集まってパーティーをする場面で、民族楽器を鳴らすとおばあちゃんがいい声で歌い、お姉ちゃんが躍り出す、という人コマが忘れられない。

    投稿日:2019/12/04

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「世界のともだち(36) ウズベキスタン シルクロードの少年 サブラト」のみんなの声を見る

「世界のともだち(36) ウズベキスタン シルクロードの少年 サブラト」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

いないいないばあ / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(3人)

絵本の評価(4.5)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット