話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

びんぼうこびと」 どんぐりぼうやさんの声

びんぼうこびと 絵:太田 大八
再話:内田 莉莎子
出版社:福音館書店
税込価格:\817
発行日:1998年
ISBN:9784834015058
評価スコア 4.67
評価ランキング 2,424
みんなの声 総数 11
「びんぼうこびと」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く
  • うちにもいるのかも?

    ウクライナ民話です。

    働いても働いても、村一番の貧乏人だったお百姓さんのお話です。
    あるモノの存在が、お百姓を貧乏にしていたんですね。
    それは・・・「びんぼうこびと」。

    お百姓がいくら働いても村一番の貧乏人だったのは、
    密かにびんぼうこびとが同居していたからなんですね(笑)

    びんぼうこびとがやって来ると、その家が貧乏になるという設定、
    面白い発想だな〜って思います。
    もしかして、うちにもいるのかも?なんて、息子と二人で笑っちゃいました。

    でも、急に生活が豊かになったお百姓を良く思わない人がいて・・・
    お話は、別の展開へ転がっていきます。
    暮らしは裕福でも、気持ちが貧乏だと呼び寄せちゃうんでしょうか。

    「びんぼうこびと」を読んで、想像力が豊かになれました(笑)

    投稿日:2011/01/30

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「びんぼうこびと」のみんなの声を見る

「びんぼうこびと」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / もこ もこもこ / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / いないいないばあ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(11人)

絵本の評価(4.67)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット