はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
このお話は川端誠さんが落語絵本『おにのめん』として別の形で描かれています。 同じ“おめん”でも、作者によっても捉え方が違うんだな〜と、改めて思いました。 この「かあさんのおめん」の方は挿絵が北島新平さんでこの手の優しい作品にはぴったりの素敵なシーンがいっぱい見れました。 特に個人的に好きなシーンは、庭師の他愛もないイタズラで、さよがかあさんの身を案じて夜道を一人駆けていくところと、 一番最後のページのさよの幸せそうな笑顔です。 全体的にタッチは細く優しい画質に見えるのに、遠目が利いて読みやすい作品でした。 小学校の低学年くらいから十分聞けます。
投稿日:2012/06/04
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索