話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

あるきだした小さな木 フランスのどうわ」 ガーリャさんの声

あるきだした小さな木 フランスのどうわ 作:テルマ・ボルクマン
絵:シルビー・セリグ
訳:はなわ かんじ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:1969年12月
ISBN:9784034041406
評価スコア 4.45
評価ランキング 11,293
みんなの声 総数 10
  • この絵本のレビューを書く
  • パパとママの木と離れ離れ

     アーティスティックな表紙の絵と、おもしろそうな題名に引かれて購入しました。1ページ1ページの絵も、異国情緒にあふれ、不思議な雰囲気があります。小さい子向けではないように思うのですが、とても印象深い絵で、何か力強いものを感じます。

     お話は、「ふらいぱんじいさん」のようでもあり、そこに恋のエッセンスも少し加わって、大人が読んでも楽しめる内容です。やがて、ちびっこの木は、深く、深く、根っこを張り、空に向かってずんずん伸び、とうとうパパの木よりも、ママの木よりも大きくなりました。

     娘は、読み終わってすぐに、「じゃあ、もう(ちびっ子の木は)歩けないの?」と言い、それから「じゃあ、パパとママは? パパとママの木は悲しい?・・・パパとママの木は歩ける?」と、大人とはまったく違った感じ方をしたようでした。娘には、ちびっこの木が、ここに根を下ろして生きていくことを決め、「木のしあわせ」を手に入れたことよりも、パパとママの木と離れ離れになってしまった、ということが、とてもかわいそうに思えたのですね。

    「悲しいお話だから、あんまりよくなかった」と言っていましたが、数年後にはどんな感想に変わっているでしょう?娘がまた読みたい、と言うまで、本棚の隅っこにしまっておこうと思います。

    投稿日:2009/06/29

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「あるきだした小さな木 フランスのどうわ」のみんなの声を見る

「あるきだした小さな木 フランスのどうわ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / おおきなかぶ ロシアの昔話 / もこ もこもこ / おつきさまこんばんは / くだもの / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / ぐりとぐら

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(10人)

絵本の評価(4.45)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット