話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ねずみくんのチョッキ」 夏の雨さんの声

ねずみくんのチョッキ 作:なかえ よしを
絵:上野 紀子
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,430
発行日:1974年08月
ISBN:9784591004654
評価スコア 4.55
評価ランキング 6,694
みんなの声 総数 257
  • この絵本のレビューを書く
  • 同じネズミの仲間でもハムスターのようにペットとして可愛がられるのもいるが、ドブネズミのようなしっぽの長いネズミたちは嫌われることが多い。
     ところが、絵本や物語の世界になれば事情が変わる。
     しっぽが長くて、耳の大きなネズミであっても、あの世界的に有名なネズミだけでなく、愛されていることが多い。
     この絵本の、チョッキを着たねずみくんだってそうだ。
     何しろこの絵本の初版は1974年というから、50年近くにわたって愛され読まれていることになる。

     まず最初は、おかあさんが編んでくれた赤いチョッキを着て、少しおすまししているねずみくんがいる。
     そこに、ねずみくんより少し大きいあひるくんがやってきて、「いい チョッキだね ちょっと きせてよ」と頼まれたので、ねずみくんは貸してあげることにした。
     あひるくんが着たチョッキを見て、今度はサルくんが来て、やっぱり着せてよとお願いする。
     ねずみくんの赤いチョッキは次から次へと動物たちの貸されていって、しかもその動物たちはどんどん体が大きくなっていく。
     そして、最後はなんとあのゾウくんまで。
     ねずみくんにぴったりだったあのチョッキがどんなことになってしまったか、想像できますよね。

     話自体はとってもシンプルだが、きっとそのシンプルさがいつまでも子供たちに読まれる理由のような気がする。
     ページを開くたびに、次はどんな動物がねずみくんのチョッキを着るのか、子供たちにはたまらない魅力だろう。
     そういう話の展開こそ、物語の面白さの核のような気がする。

    投稿日:2020/01/05

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「ねずみくんのチョッキ」のみんなの声を見る

「ねずみくんのチョッキ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / はらぺこあおむし / いないいないばあ / ぐりとぐら / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / 三びきのやぎのがらがらどん / パパ、お月さまとって! / よるくま / せかい童話図書館(18) あかいくつ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ


パルアカ_PCレクタングル1st_C

年齢別で絵本を探す いくつのえほん

全ページためしよみ
年齢別絵本セット