新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

ことばメガネ」 はなびやさんの声

ことばメガネ 作:アーサー・ビナード
絵:古川 タク
出版社:大月書店
税込価格:\1,430
発行日:2010年11月
ISBN:9784272406685
評価スコア 4.5
評価ランキング 8,425
みんなの声 総数 5
「ことばメガネ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く
  • 言葉の世界の広がり

    新刊コーナーにありました。

    不思議なタイトルなので読んでみました。

    商店街で「英語メガネ」の無料お試しを見つけたぼく。

    英語メガネって一体何だろう?って思いますよね。

    最初、見た文字が英語に変換されて読めるものなのかなって思っていました。

    で、かけてみると、なすはいつもの細長いものではなくて、卵のように見えました。

    そう英語で言うと「エッグプラント」だから。

    英語の言葉の由来になったものに見えるメガネだったわけです。

    日本のものと英語圏のもだと、同じものでも形状は違うわけなので、そのものずばりを感じるのは難しそうですが、これだったらね。

    日本語メガネをかけていけば、海外のものでも日本語のフィルターを通して見ているものなのかも。

    というか普段は意識していないけれど、私たちは日本語メガネを通して物を見ているらしいんです。

    文章を書かれた方が、アーサー・ビナードさんなので、ご自分は日本語メガネを通して見ておられるようです。

    そんなことがこの作品の発想になったんでしょうね。

    他の言語のメガネをかけてみたら他の世界が広がるんでしょうね。

    言語って、学習することで確かに自分の言葉の世界が広がりを見せますよね。

    息子と一緒に「ふうーん。そうかも」と思いながら読みました。

    投稿日:2011/02/05

    参考になりました
    感謝
    1

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「ことばメガネ」のみんなの声を見る

「ことばメガネ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / いないいないばあ / ぐりとぐら / おこだでませんように / おむすびさんちのたうえのひ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(5人)

絵本の評価(4.5)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット