話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

世界のともだち(2) 韓国 ソウルの下町っ子 ピョンジュン」 渡”邉恵’里’さんの声

世界のともだち(2) 韓国 ソウルの下町っ子 ピョンジュン 文・写真:「昭
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,980
発行日:2013年12月13日
ISBN:9784036480203
評価スコア 4.71
評価ランキング 1,550
みんなの声 総数 6
  • この絵本のレビューを書く
  • 隣近所と仲良くしよう!

    子どもから大人まで読んでもらいたい一冊。
    ここに出てくる韓国のこどもと、その家族は決して韓国代表ではないけども、
    隣の国のことに興味をもつきっかけになると思います。

     けっこうお洒落で、新しいものが好きで、友達と外で遊ぶのが好きで・・・と現代っ子の普通の顔が見られます。一方、隣の国の伝統的な新年のご挨拶とか、お料理とか、そういったものも見られて、韓国にホームステイしているような気分になりました。
     実際に韓国には行ったことがなく、メディアのニュースなどの情報しかないと、印象が偏ります。思い込みや報道されている部分だけで、韓国という国をとらえてしまうのではなく、この本のように、普通の人の生活をもっと知ってみると、素敵な関係がつくっていけるのではないでしょうか?
     同じところもあるけど、違うところもある隣人だと思って、いろんな国や文化の人たちと、子どもたちも仲良くなっていって欲しいと思えました。世界が広がる一冊です。
     
     個人的に面白かったのは、韓国の学校給食や買い食いの屋台などのこと。
    子どもでも辛いものを食べるのかな?という長年の疑問がありましたが、なるほど!と納得しました。どうやるかというと・・・それは、読んでのお楽しみ。

     大人が読むと、自分たちの学校生活やいろいろな子ども時代の事を思い出して楽しめたりもします。私は、子どもの頃に田舎のばあさんに「子どもは辛いものを食べるな!」と怒られていましたので、こっそり隠れて〇〇屋のキムチの元をごはんや白菜などにかけまわして食べていました。セコイ思い出です。

     今のことども達はどんどん豊かになって、情報もたくさん与えられているから、将来、平和な、国際関係をつくっていって欲しいと思います。がんばれ〜!

    投稿日:2017/01/22

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「世界のともだち(2) 韓国 ソウルの下町っ子 ピョンジュン」のみんなの声を見る

「世界のともだち(2) 韓国 ソウルの下町っ子 ピョンジュン」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / ぐりとぐら / おおきなかぶ ロシアの昔話 / おつきさまこんばんは / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(6人)

絵本の評価(4.71)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット