話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

もぐらのバイオリン」 ぽこさんママさんの声

もぐらのバイオリン 作・絵:デイビッド・マクフェイル
訳:野中 ともそ
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,320
発行日:2006年02月
ISBN:9784591090992
評価スコア 4.74
評価ランキング 1,112
みんなの声 総数 26
「もぐらのバイオリン」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く
  • 美しい音楽

    読んでいて心が洗われるようでした。
    どこからか、もぐらの奏でる美しいバイオリンの調べも
    聴こえてくるような気がして。
    そう。美しい音楽はそれを聴いた人の心を落ち着かせ
    優しい気持ちにさせるのだよなあって思います。
    弾き手と聞き手が対面して音楽のやりとりが行われる
    場合もあるけれど(それはとってもしあわせなことだけど)
    時として、そうでないこともある。
    この絵本の中でもぐらが「ひとりぼっちで弾いている」と
    思い込んでいるように。
    だけど、日々の暮らしの中ではそういうことってきっと
    いっぱいあると思うのです(音楽に限ったことではなくって)。
    でも、それでもいいのじゃないかな?そういうのこそ
    もしかしたら尊いことで素敵なことなのじゃないかな?
    なんて思いました。
    どこかで誰かが自然にやっている「優しさ」「美しいこと」が
    別の誰かの力になったり、心を動かしたり。
    私も、もぐらのバイオリンのようでありたいなあと思いました。
    そうなれるようでいたいなあって思いました。

    娘はそんな深読みはせず(笑)。
    「もぐらさんがぎいぎいやってるから鳥も逃げちゃって木も
    枯れそうになっちゃったんだよね」とか「上手になったから
    みんな来たんだよね」と言っていました。
    そうだよね。今練習しているピアノも素敵に弾けたらいいよね♪

    投稿日:2012/04/08

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「もぐらのバイオリン」のみんなの声を見る

「もぐらのバイオリン」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / いないいないばあ / くだもの / はじめてのおつかい / はらぺこあおむし / おつきさまこんばんは / がたん ごとん がたん ごとん / ぐりとぐら

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

みんなの声(26人)

絵本の評価(4.74)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット