話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

くわずにょうぼう」 押し寿司さんの声

くわずにょうぼう 文:谷 真介
絵:赤坂 三好
出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
税込価格:\1,175
発行日:1992年
ISBN:9784333015610
評価スコア 4
評価ランキング 27,712
みんなの声 総数 7
  • この絵本のレビューを書く
  • 行事むかしむかし・五月

    行事むかしむかし話の五月の節句の話「くわずにょうぼう」です。

    五月五日の端午の節句に菖蒲湯に入る由来がわかりやすく画かれていて

    とても学べる絵本でした。大変なけちんぼの七べえさんは、めしを食わ

    ぬ嫁さんが欲しいとお月様にお願いしたところ、念願叶ったのですが、

    本当のところは隠れて大飯ぐらいのやまんばだったのが怖いです。大き

    な握り飯を50個も作って口ともう一つの頭の上の口にも握り飯を投げ

    込んで絵は面白そうに描かれているのですが、身震いしてしまいました

    やまんばは菖蒲のとがった葉っぱの先で両目を突き刺してしまったので

    そのお陰で七べえさんは助かったから菖蒲湯に入る意味もわかりました

    行事の由来はやっぱり知ってよかったと思いました。

    投稿日:2011/10/08

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「くわずにょうぼう」のみんなの声を見る

「くわずにょうぼう」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / ぐりとぐら / だるまさんが / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(7人)

絵本の評価(4)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット