新刊
ディズニープリンセス じぶんもまわりもしあわせにする おやくそくブック

ディズニープリンセス じぶんもまわりもしあわせにする おやくそくブック(Gakken)

SNSで話題!すてきな大人になるために大切にしたい「おやくそく」を紹介する絵本。

  • 学べる
  • 役立つ
新刊
どこでもアンパンマン ギフトボックス

どこでもアンパンマン ギフトボックス (フレーベル館)

アンパンマンのかわいいギフトボックス!

  • かわいい
  • ギフト

riorisa

ママ・50代・静岡県、男の子23歳 女の子19歳

  • Line
自己紹介
読書は特に得意でもない私ですが、人並みに絵本は好きです。
娘の通う小学校で、読み聞かせボランティアをしています。

フリーランスで働く、一男一女の母。

バタバタな毎日の終わりだけは、
子どもたちと一緒に、絵本の扉を開くことにしています。
さて、今夜は何を読もうかな……。
好きなもの
私の好きなもの。
ピアノ、アロマ、ひるね、みかん、仕事。
息子の好きなもの。
サッカー、日本史、歌、ナオト・インティライミ。
娘の好きなもの。
歌、おどり、友だち、「シェーラ姫のぼうけん」。
夫の好きなもの。
のんびり、平和、夕ごはん、家族。
ひとこと
みなみなさまには遠く及びませんが、
「つれづれなるままに読んでいる絵本」を
自分の中で記憶しておくのにはそろそろ限界が来ました。
そこで私なりに、その時の記憶や感情を
綴っておきたいな、と思った次第です。

riorisaさんの声

8件中 1 〜 8件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 親子の愛を感じます  投稿日:2015/06/01
いしゃがよい
いしゃがよい 作・絵: さくらせかい
出版社: 福音館書店
一度読んだだけで、その世界観に引き込まれました。


病気がちなパンダのファンファンを背負い、
エンさんは自転車に乗って、
ひと山越え、ふた山越え、医者通い。

少しずつ大きく成長していくファンファンを
エンさんは何度も医者に連れて行きます。

やがて年老いていくエンさん。
すっかりおとなになったファンファンは・・・・・・。



「おじさんとパンダ」という不思議な組み合わせですが、
ふたりを結ぶ強い絆は、
親子の愛を感じさせるほどあたたかく、
わが子を思う気持ち、親を思う気持ちにあふれています。

読んでいて、自分が子どもだった頃
自転車で病院に連れて行ってくれた母を
思い出しました。



もう何年も前、月刊絵本で知ったこの本。
念願の書籍化に、心が熱くなりました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 2歳児向け? いやいや深い深い内容です  投稿日:2015/05/01
ぼくのおじいちゃんのかお
ぼくのおじいちゃんのかお 作: 天野祐吉
写真: 沼田 早苗

出版社: 福音館書店
もう何年も前のこと。
娘が2才のころ、保育園の月刊絵本として持ち帰りました。

まずは表紙のインパクトに仰天!!

その後も、表情豊かなおじいちゃんの写真が
続いていきます。

笑ってる顔、寝ている顔、
ページをめくるたびに娘は大笑い。

オモシロ絵本か思って読みすすめましたが、
時々ドキッとした顔に出会ったりします。
ボーっとしたような表情だけど、おじいちゃんは
実はすべてを見通し、悟っているのかもしれません。

読み終わったころには、
お年寄りへの尊敬の念が沸いてきました。

となりでは相変わらず娘が大爆笑(笑)。
子どもから大人まで、それぞれの年代に応じて
いろんな楽しみ方ができる一冊です。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 毎年5月に、読みたくなる本。  投稿日:2015/04/20
おかあさん、げんきですか。
おかあさん、げんきですか。 作: 後藤 竜二
絵: 武田 美穂

出版社: ポプラ社
毎年5月、母の日用の読み聞かせにと
必ず手に取る本です。

4年生のぼくが母の日に贈る、
うらみつらみ満載?のラブレター。


「わかった?」って言わないで。
ぼくの部屋を「ぶたごやみたい」って言わないで。
ぼくの大事なものを捨てないで。

母の立場からすると、なかなか
痛いところを突いてきます。


そして読みすすめるうち、
ぼくの「お母さんに対する愛情」が
ぐわーっとあふれ出します。

お母さんが毎日一生懸命生きていることは
しっかり、ぼくにも伝わっていて、
思わずぐっときてしまいます。


読み聞かせするときは、
不意にこみ上げる涙にご注意を!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 生きること。たすけあうこと、ささえあうこと。  投稿日:2014/11/03
わたしは樹だ
わたしは樹だ 文: 松田 素子
絵: nakaban

出版社: アノニマ・スタジオ
どこにもいけない、どこにもいかない樹。

ちっぽけな種が生まれ、発芽し、
根を張り、生きていく様子を描いています。

生きていく過程で、
樹はほかの生き物と助け合い、
ほかの木々と支え合って成長します。

やがて樹は、その枝葉を
ほかの生き物の住処として提供することで
ほかの生き物を育てていくのです。

与えられた場所から動くこともせず、
与えられた場所で精一杯生きていく。
そんな樹の様子を詠み進めていくと、
人の一生にも通ずるものがあると感じます。


自分の根を張りなさい。

自分を助けてくれるものを助け、
自分を支えてくれるものを支えなさい。

そして自分をたっぷりと誰かに提供しなさい。

母親としての自分を、
今一度顧みたくなる絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ながく、だいじに、つかいたい。  投稿日:2013/09/03
クマのたんす
クマのたんす 作: 茂市 久美子
絵: 土田 義晴

出版社: 教育画劇
シンプルなタイトルから想像していた以上に、
広がりのある大きなストーリーでした。


小さな家具屋さんを継いだ冬樹さんは、
傾きかけたお店を立て直すために
店先に置かれている「クリの木」にお願いをします。

すると小さなクマが現れて「たんすを作ってほしい」。

冬樹さんは、お父さん譲りのていねいな仕事ぶりで
かわいらしいたんすをこしらえます。
それを届けに森へ出かけると、
クマからお礼に「クリの実」をもらいました。

そのクリが、さらに不思議なサプライズをもたらします・・・!


ファンタジーの中に、
「いいものを長く使うことの大切さ」や
「愛情を持ってつかい続けることのうれしさ」が
じんわり染み込んでいる、ステキなお話でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う えー、そんなことって、ないでしょー。  投稿日:2009/10/27
そんなことって、ある?
そんなことって、ある? 作: 奥田 継夫
絵: 西村 繁男

出版社: サンリード
小学校の読み聞かせボランティア用に
「子どもたちを笑わせる本、ないかなぁ」と探していたときに
見つけた一冊。

家族みんなでジョギングに出かけた日曜日の朝。
「がんばるぞー」と意気込むぼくをよそに、
おじいさんが井戸端会議へ、
おかあさんが日曜バーゲンへ、
いもうとがちょうちょうを追いかけ……
それぞれ走る足を止めてしまいます。

折り返し地点を過ぎ、一生懸命走るぼくの目に
飛び込んできたものは!?

そしてジョギング大会の成績やいかに?


保育園〜低学年はもちろん、
高学年にも「そんなバカな!」と思わず言わせてしまえる
ほのぼの&お笑い絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ママを選んできてくれてありがとう  投稿日:2009/10/27
よくきたね
よくきたね 作: 松野 正子
絵: 鎌田 暢子

出版社: 福音館書店
娘が1才だったときに、月刊絵本で配られた本。
このたび、新刊として登場しました。


動物の赤ちゃんたちが、拙い足取りで
ママのところへ歩いてきます。
そんな赤ちゃんを、ママは「よくきたね、いい子だね」と
いい子いい子してくれます。

やさしい言葉の繰り返し、
ふわっとしたやわらかいタッチの絵、
読み終わった後、必ずわが子に
「ママのところへよく来てくれたね」と
抱きしめながらつぶやいてしまう本です。

娘はもうすぐ4才ですが、
この本を見ると赤ちゃんに戻って
私に抱っこをせがんできます。
あの頃の面影を思いだすことができる、
私にとっても安らぎの一冊です。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい ねぇ、愛って何だかわかる?  投稿日:2009/10/27
チミ
チミ 作・絵: 鈴木 タカオ
出版社: ポプラ社
ページを開いてまず目に飛び込んでくるのは、
鮮やかできりっとした絵。
独特の画風に吸い寄せられるように購入しました。


「すてられねこ」が「あい」を探しに
出かけていく、というお話。
そしてそのねこが、やっと見つけた「愛」を捨て、
その向こうにある「ほんとうのあい」を
手に入れる、という結末。

息子が2才の時、絵の美しさにひかれて購入しましたが、
その時も、今現在も、同じような真剣なまなざしで
見入っています。
5才のときには「このほん、むずかしいねぇ」と
感慨深げに言った息子。
年代によって、さまざまな角度から楽しめる
奥の深い一冊だと思います。
参考になりました。 0人

8件中 1 〜 8件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット