季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

さみはさみ

ママ・50代・東京都、男の子16歳 男の子12歳

  • Line

さみはさみさんの声

2028件中 1041 〜 1050件目最初のページ 前の10件 103 104 105 106 107 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 断然4が好き!  投稿日:2011/09/21
ボードブックノンタン123
ボードブックノンタン123 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
数字絵本はたくさんありますが、こちらはノンタンと楽しく数える絵本です。

私は1がショートケーキというところが気に入っていたのですが、息子は断然4の新幹線でした。

10まで数えられるようになるのは早いので、息子の場合だと興味を持って熱心に読んだ時期は短かったですが、ノンタンが好きな子にはお勧めです。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 絵本でABCはやっぱり難しいかも  投稿日:2011/09/21
ボードブックノンタンABC
ボードブックノンタンABC 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
息子は今は数字といくつかのひらがなが読める段階です。

また、たまに英語を見た時に、「ABCって書いてあるよ」とか「英語だよ」などと言うことがあり、ひらがなとの違いは分かっているようです。

とは言え、英語が何であるかとか、具体的な英語の単語も知らないので、英語を扱った絵本はたくさん種類が出ていますが、どれを使っても、英語を楽しんだり、アルファベットを読むことはできなさそうです。

個人差のあることなので、何とも言えませんが、親が読み聞かせる絵本でABCは難しいのではないかと感じます。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ノンタンファンにはたまらない  投稿日:2011/09/21
ノンタン・タータンあそび図鑑
ノンタン・タータンあそび図鑑 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
本屋さんで息子と一緒に一度立ち読みしたことがあるだけなのですが・・・。

シリーズのあらゆる巻からちょこちょこ題材をとってきて構成されているようで、保育園でたくさんノンタンシリーズを読んでいて、ノンタンが大好きな息子がよろこぶかと思ったのですが・・・、息子はストーリーのある絵本が好きなようで、各ページが独立していることの意味がよく分からなかったようです。

息子には合いませんでしたが、楽しい絵本でしたよ。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う いろいろな?サンタさんたち  投稿日:2011/09/21
ノンタン!サンタクロースだよ
ノンタン!サンタクロースだよ 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
息子はサンタクロースについては知っているようですが、まだこれまでの年齢では、クリスマスにこっそりプレゼントを置いて行ってくれるという認識がなかったようです。

そんな頃に読んだこの絵本は、ただただサンタクロースがたくさん出て来るのが嬉しくて聞いていました。

3歳になった最近では、「今度4歳の誕生日に〜買って!」などと言うようになっていますので、今読み直すとまた違った印象を持つかもしれません。今度のクリスマスにも改めて読んで楽しみたいと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 気付くと楽しい  投稿日:2011/09/21
ぼくのばけつ あながあいてる
ぼくのばけつ あながあいてる 作: イングリット・シューベルト ディーター・シューベルト
絵: イングリット・シューベルト ディーター・シューベルト
訳: にれけいこ

出版社: 星の環会
全ページ立ち読みで読みました。

バケツに穴があいていて、花に水をやるためには修理しなければならないのですが、しかしその方法が・・・・。

はりねずみがちょっと間抜けで、でもはりねずみだけではなく、くまだって真に受けていて・・・その呼吸が楽しいのです。

息子はオチに気付いていたので、終始「それじゃだめだよね〜」とツッコミをいれていましたが、やはりそれに気付ける年齢になってからが楽しめると思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う そんなのあり?  投稿日:2011/09/21
たいようまつり
たいようまつり 作: 風木 一人
絵: 西村 敏雄

出版社: イースト・プレス
全ページ立ち読みで読みました。

太陽がたくさん出て来て一日楽しくお祭りするというお話なのですが、頭の固い大人からみると、「は?、そんなのあり?」と思わずにはいられないのに、子供は割と無理なく受け入れられるようです。

太陽が複数あることにはまったく疑問をはさまず、「おつきさまもでてきたね!」とそちらの方が印象に残ったようです。

子供の感覚も不思議ですが、絵本も不思議です。私は好きです。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 笑顔になれる  投稿日:2011/09/20
ノンタンあそびましょ
ノンタンあそびましょ 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
息子がまだ1歳くらいの時に気に入っていた絵本です。

何でもない内容のようで、ほどよいリズム感。読むといつも笑顔になれました。

3歳になった息子は、最近はもっとストーリーのある長い絵本を読みますが、言葉を理解し始めた頃の赤ちゃんにお勧めです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい みんなおしっこ  投稿日:2011/09/17
ノンタンおしっこしーしー
ノンタンおしっこしーしー 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
ノンタンがおまるでおしっこする巻です。

ノンタンファンならおむつがはずれる頃に使えます。絵本の中でおむつでおしっこする子もいるところが気が利いていて、おむつですることも、トイレやおまるですることも、とても自然に受け止めることができます。

頑張ろうという意気込みが感じられる本ではないところが気に入りました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい とってん?  投稿日:2011/09/17
ノンタンおよぐのだいすき
ノンタンおよぐのだいすき 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
保育園にあるらしく、図書館で借りて来たら、息子が先に読んでくれました。

ノンタンの本はどれも擬音語、擬態語がおもしろく、この巻でも泳ぐのを「とってんとってん」と表しています。子供にはとても馴染みやすいようで、はまります。

迷子のカメの子を助けてあげる展開も楽しいようです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 明るく読んで楽しむおねしょ  投稿日:2011/09/17
ノンタンおねしょでしょん
ノンタンおねしょでしょん 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
息子はかなり小さい頃からおねしょをすることは滅多になかったのですが、それでもたまに失敗することも。そんなときは子供なりに恥ずかしいようで、とてもしょんぼりします。

でもノンタンのこの絵本を読めば、あっけらかんと明るい気持ちになれます。皆おねしょするし、おねしょの形もかわいいし、それに布団は乾かせばいいのだし、と。

ノンタンの力はすごいです。
参考になりました。 0人

2028件中 1041 〜 1050件目最初のページ 前の10件 103 104 105 106 107 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット