TOP500

さみはさみ

ママ・50代・東京都、男の子16歳 男の子12歳

  • Line

さみはさみさんの声

2028件中 1051 〜 1060件目最初のページ 前の10件 104 105 106 107 108 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい ガムは飲み込んじゃだめ  投稿日:2011/09/17
ノンタンほわほわほわわ
ノンタンほわほわほわわ 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
最近ガムを食べる機会もでてきて、そんな折りに読んだので、興味深く見入っていました。

ガムを飲み込んだノンタンがふくらんで飛んで行って・・・という楽しい話ですが、一方で、「ガム飲んだら大変だよ。ノンタンみたいに膨らむよ。飛んでいっちゃうね。」と注意を促すためにも使えます。

息子はいつも随分用心深く噛んでいますよ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お風呂の苦手な子に  投稿日:2011/09/17
ノンタンあわぷくぷくぷぷぷう
ノンタンあわぷくぷくぷぷぷう 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
お風呂が楽しくなる絵本は他にもたくさんあると思いますが、泡で隠れたお友達を当てるというのがいいですね。

息子もあてっこが大好きで、しかもやっぱり最後のノンタンが一番良いみたいです。

息子はお風呂が好きで絵本も楽しんでいますが、お風呂の苦手な子にもいいと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 素敵な響きの「ぱっぱらぱなし」!  投稿日:2011/09/17
ノンタンぱっぱらぱなし
ノンタンぱっぱらぱなし 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
息子は保育園に通っているので、私が教えていないような言葉もよく覚えてきます。まだ2歳になるかならないかの頃に覚えてきた言葉の一つが「ぱなし」でした。

私はまったく意味がわからず、「ぱなしってなに?」と尋ねるのですが、息子は「ぱっぱらぱなし!」と教えてくれるのみ。息子は楽しそうなのですが、意味はますます分かりませんでした。

しばらくしてこの絵本を見た時、謎は解けました。「ちらかしっぱなし」だったとは! 悪い子ノンタンの行動は何とも子供には魅力的な?話ですね。最後に片付けるかどうかよりも、よそのおうちでちらかしっぱなしにするところが一番のお気に入りだったようです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい じれったさが良い!  投稿日:2011/09/17
ノンタンのたんじょうび
ノンタンのたんじょうび 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
皆はサプライズ・パーティーを計画しているのだけど、ノンタンが誰とも遊んでもらえないがっかりぶりが見ていられません。しかも、結構長く続き、何ともじれったい。

でもその分、サプライズの喜びも増すのですね。息子はケーキのページが好きで、クッキー1枚1枚について感想を言いながら飽きずに眺めています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 一緒に探そう  投稿日:2011/09/17
ノンタンボールまてまてまて
ノンタンボールまてまてまて 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
息子が2歳になるころに気に入っていた絵本です。図書館で借りて来た時には、すでに保育園でたくさん読んでいて内容を知っていました。私が読みながら、「ボールはどこ?」と尋ねると、得意げに教えてくれたものです。

ボールがただ転がって逃げるだけではなく、お友達にあたってしまうところが子供を虜にするようです。ニタ〜と笑いながら楽しんでいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いたずらがたまらない  投稿日:2011/09/17
ノンタンこちょこちょこちょ
ノンタンこちょこちょこちょ 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
ねこじゃらしでくすぐるとくすぐったいことよりも、ノンタンがそれを使ってお友達をくすぐるのが楽しいですね。

いたずらって何でこんなに楽しいのでしょう? 息子もノンタンと同じ表情をして見ています。

もちろん道ばたでねこじゃらしを見つけた時は私にもやってくれます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 「ありがとう!」の真似が大好き  投稿日:2011/09/17
ノンタンでかでかありがとう
ノンタンでかでかありがとう 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
タータンのような弟や妹ができた子にはぴったりな絵本ですね。息子は一人っ子ですが、それでもとても楽しめます。

兄弟でなくても、小さな子はまだ何でも上手にはできないものだということが分かるようで、読む度にお兄ちゃんぶった感想を述べます。

でも一番好きなのは、ノンタンが大きな声でありがとう!を言う場面。息子も夜でも大声で真似てくれます。

私としては、皆がでかでかノンタンを描いている時、タータンはどうしていたのか?が疑問なのですが。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい チューブが気になる・・・  投稿日:2011/09/17
ノンタンはみがきはーみー
ノンタンはみがきはーみー 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
ノンタンやノンタンのおともだちがニコニコの笑顔で歯を磨く絵本です。

理由はわからないけど何だか楽しそうなので、歯磨きが苦手な子にもいいかもしれません。

息子は、何人かの歯磨き粉チューブから歯磨き粉が出ているのがとても気になるようで、「これどうするんだろうね」といつも心配していました。たしかに出し過ぎな子もいますね・・・。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい にんにん  投稿日:2011/09/17
ノンタンにんにんにこにこ
ノンタンにんにんにこにこ 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
保育園の0歳の部屋にあって、その頃の息子のお気に入りだったようです。

「にこにこしてるね!」などと声をかけると、嬉しそうに「にんにん」と答えてくれていました。

言葉を覚え始めた赤ちゃんにも言いやすい表現で本当にほっとする内容の絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい あてっこがすき  投稿日:2011/09/17
ノンタンもぐもぐもぐ
ノンタンもぐもぐもぐ 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
1歳頃の息子のお気に入りでした。

もぐもぐよりもむしろ誰が何を食べているのかを当てるのが楽しいようで、「にんじん!」「りんご!」と元気いっぱい答えていました。

最後にうがいをするのがいいですね。
参考になりました。 0人

2028件中 1051 〜 1060件目最初のページ 前の10件 104 105 106 107 108 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット