ひかりひまわに

ママ・50代・長野県、女の子27歳 女の子25歳 女の子23歳

  • Line

ひかりひまわにさんの声

55件中 11 〜 20件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい この絵本、オモシロアートです!  投稿日:2011/12/21
へび のみこんだ なに のみこんだ?
へび のみこんだ なに のみこんだ? 作: tupera tupera
出版社: えほんの杜
表紙をみて「これは小さい子向き?」と思ったら大間違い!!!
一枚一枚並べて飾っておきたくなるくらい美しい絵本です。
もちろんアートとして見るだけではつまらない。
この食いしん坊ヘビ。ただお腹がすいて食べるのではありません。
ちゃんと理由があり、理にかなった物をパクリ。
「さて、なに食べた?」
食べたヘビのシルエットと理由でみんな「うーん?なに、なに?」
さぁて、このめくる楽しさ、みんなの顔、目を見る楽しさは読む人の
特権ですよ!
参考になりました。 4人

自信を持っておすすめしたい すてきな二人組  投稿日:2011/11/13
ニコとねずみのすてきなせかい
ニコとねずみのすてきなせかい 作: マンフレート・マイ
絵: ヨッヘン・シュトゥーアマン
訳: 斉藤 洋

出版社: フレーベル館
ねずみを食べようとした猫、たべられそうになったねずみ。
やはりねずみが食べられないよう知恵をしぼります〜「もっと素敵な世界を見せてあげる」と〜
自分が一番と思っていたとらねこが、トラに会い・・・うふふ、ジェットコースターに乗り・・・ププ、プワハハハ!!!
でもさいごとらねこニコがみせてくれた素敵な世界、
こころがほっこりとなりました。

〜絵がまたとても素敵、じぶんがネコになった気分〜
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う なかよし  投稿日:2011/11/13
ようこそおばけ☆パーティーへ
ようこそおばけ☆パーティーへ 作・絵: おぼ まこと
出版社: ひさかたチャイルド
ころんでしまったユーリちゃんを助けてくれたのは、なんとおばけのブローニ君。勇気をだして声をかけたブローニ君。そしてそれをすんなりと受け入れたユーリちゃん。
ともだちってこんなかんじではじまるんだろうな。
おうちにブローニ君たちを呼びたいユーリちゃん。心配するおばけのみんなにユーリちゃんはいいます〜「わたしもおばけになればいいのよ!」〜
そう、みんなおともだちだもんね!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おまけは?  投稿日:2011/11/13
ぼうし
ぼうし 作・絵: 井上 洋介
出版社: イースト・プレス
ねずみの帽子屋、くまの帽子屋、きつねの帽子屋・・・などなど、いろいろな帽子屋さんにいくともらえるすてきなおまけ。
ねずみはしっぽ、くまはあたたかい足スリッパ、などなど。「次は何?」
○○かな〜?、○○だよ!とにぎやかな声がとびかいます。
さいごは最後のお店で買った帽子とおまけを身につけ、おうちに帰ります。
おうちにいたのは・・・最後までちゃんと笑わせてくれますよ!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 映画『蟻の惑星!?』  投稿日:2011/11/02
でんせつの きょだいあんまんを はこべ
でんせつの きょだいあんまんを はこべ 作: サトシン
絵: よしなが こうたく

出版社: 講談社
なぜ、蟻があんまん運ぶだけでコレだけの興奮の渦が巻き起こるのだろう・・・
まずはこの蟻達。
よしながさん独特の顔のマッチョマン蟻。これが恐ろしい数が出てくる。(でもみんな違ってる〜)
そしてまるでエジプト時代の歴史スペクタクルをみるような蟻達の迫力ある展開。
とにかくひっぱりこまれ、あんまんが到着。やった〜!!!!
子ども達のあの大きなあんまんを見る輝いた瞳、そして・・・

小学生全学年対象に読みました。特に高学年男子に大うけ。
小さい子にあの蟻達はどううつるんでしょうね。とにかく、

「いや〜絵本ってほんっとうにいいですね〜」
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい やっぱりネコって  投稿日:2011/10/17
ねこのけいさん
ねこのけいさん 作・絵: 浅沼 とおる
出版社: フレーベル館
おかしくってたまらない!!!みんな笑いが止まりません。
お腹のすいたネコ2匹。
そこへ魚釣りの格好をしたねずみのとうさん。
そこからネコたちの皮算用が始まります。
ねこたちの『いかにも』という表情がまたいい!
大丈夫?お父さん・・・と思いきや・・・
朝一番の読み聞かせ、あまり笑いすぎて授業になるかしら・・・
と、思いつつ子ども達の笑い声を聞きながら教室をあとにしました。
ヤッタ〜!!!!!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ぼけちゃんではありません  投稿日:2011/08/28
ほげちゃん
ほげちゃん 作: やぎ たみこ
出版社: 偕成社
まずはごめんなさい、
 『ほげ』ちゃんだったのですね・・・
顔をみてすっかり
 『ボケ』ちゃんだと・・・

みんなで大爆笑でした!!!
このかばのような、悪魔くんみたいなぬいぐるみを
ちいさなかわいい女の子ゆうちゃんに贈ったおじさんに、ありえな〜いと爆笑!
そしてこの変なぬいぐるみにぼけちゃん(〜ほげちゃんでした・・)
と即名づけたおとうさんに爆笑!
でもゆうちゃん、このぬいぐるみが大好き!
子どもなりの愛し方でかわいがります・・・どこも同じ運命ね・・・
でも家族の一員になったと思ったら、おでかけに置いてかれてしまいます。
おこった『ほげちゃん』と猫の顔!!!
(ちなみにほげちゃんは後ろ向き、でも顔が想像できて〜)
それからの大活劇、笑いが止まりません。
とにかく読んでみてください。
いやなこともすっとんでしまいますよ!!

ちなみに『ほげちゃん』かばでも、悪魔でもありません
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 秋です、みんな見て!  投稿日:2011/08/28
なんのおと あき
なんのおと あき 作: ビーゲン セン
絵: 永井郁子

出版社: 絵本塾出版
何の音?子どもはこたえるのが だいすき!
当たっても、はずれても、いいのです。
(でも当たったほうがうれしいですよね〜)
色鮮やかな秋の一場面と、耳に美しい秋の音。
小さな子どもだけではもったいない。
そんな一冊です。

(でも遊覧船とかは、ちょっと難しかったかな・・・)
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ゆうひちゃん  投稿日:2011/08/28
ゆうひのおうち
ゆうひのおうち 作: 林 木林
絵: 篠崎 三朗

出版社: 鈴木出版
いっぱい遊んだ帰り道、だれでも一度は考えたことがあるはず・・・このおひさま、どこに行くんだろうと。
そう、ちゃんとおひさまにも帰るところがあり、
おひさまの大好きなアレを食べ、一日の汗をながし、お気に入りのアノ柄のパジャマに着換え、おやすみするのです。
(子ども達はアレもアノも大当たり〜)
本当に?とゆうひちゃんのあとを追いかけてみたくなりました。

見ていると体がポカポカしてくるような、
夕日の輝きが届く絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい みんな同じ  投稿日:2011/06/19
バスたろうはじめてのうんてん
バスたろうはじめてのうんてん 作・絵: のぶみ
出版社: 講談社
はじめて何かをする時の気持ち、みんな同じ。わかっているけど
さすがのぶみさん。
パンやきょうりゅう、おばけ、そしてバス君のはじめてまでえほんにするなんて!
そしてそれぞれのくにの楽しいこと。
最初、バスたろうがあまりにスムーズに運転していたので、
すっかり題名を忘れてしまいました。
バスたろうのおかあさんがみんなを乗せて行く姿、ただバスに乗るのではない、この場面がみんな大のお気に入りです。
参考になりました。 0人

55件中 11 〜 20件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット