ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

えみりん12

ママ・40代・東京都、女の子17歳

  • Line
自己紹介
とにかく本好き。毎日1冊は小説を読みきります。娘も絵本好き。ママが怠けて毎日は読まないけど、気が向けばたくさん読みます。サイン本買うのも好きです。私が5つ☆にしたものは本当に面白いのでぜひ買って欲しいというもの(しかも自分では古本屋に売り飛ばす気が全くないもの)です。4つ☆は図書館でOKかなと思います。
好きなもの
ウチの む・す・め(笑)

えみりん12さんの声

3231件中 1661 〜 1670件目最初のページ 前の10件 165 166 167 168 169 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 文庫版の完結編  投稿日:2012/02/08
講談社 青い鳥文庫 獣の奏者(8)
講談社 青い鳥文庫 獣の奏者(8) 著者: 上橋 菜穂子
画家: 武本糸会

出版社: 講談社
獣の奏者Wが、7と8に分けて出版されたもの。文章はやはりとても良いです。

王獣と闘蛇の決戦の真相がやっと分かるのですが、エリンは命をかけて、これを今度は隠さないよう、真王に提言します。ラストは泣かずにいれません。これを子供向けに書いたのは驚きですが、大人にも絶対呼んで欲しい。

最後のジェシのその後は多少、意外でした。もっと活躍しそうと勝手に思ってたので。イアルのその後もちょっと意外。

ぜひみんなに読んで欲しい作品です。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う オチが欲しい。  投稿日:2012/02/07
カロとガブガブ
カロとガブガブ 作・絵: ふくい さよこ
出版社: 講談社
かえるのカロが、虫歯に悩むワニのガブガブと出会い、虫歯治療の旅に出ます。音楽をきかせたり綺麗な花を飾ったり、、、でもいろいろやっても痛みには効かず、結局、かえるたちにひっぱらせてナマズに出会って虫歯が抜けて解決!

最後にワニに食べられないのかなとかいろいろ考えて読んだ割にはあっさりした結末で、もう少しオチが欲しかった気がします。先の展開が気になるお話でした。

娘も「え、もう終わり?!」と言っていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 意外な結末  投稿日:2012/02/05
獣の奏者(4) 完結編
獣の奏者(4) 完結編 作・絵: 上橋 菜穂子
出版社: 講談社
人もそうですが獣も、自分らしい素のままで生きていけるようだったら良いなと思います。獣を人が操ろうだとは思いあがった考えですよね。これを読んで本当にそう思います。ジェの話の謎がやっとこれで解き明かされますが、そういうことがなくても、獣も人もあるがままに生きたらいいというのは真実のように思います。

素晴らしくて泣けてしまう作品。

娘が育ったらぜひ読ませたいです。

でも、エンディング、とても悲しくて意外でした。エリンはずっと生き残ると思ったんですけどね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい エリンのVの後半  投稿日:2012/02/05
講談社青い鳥文庫 獣の奏者(6)
講談社青い鳥文庫 獣の奏者(6) 著: 上橋 菜穂子 武本糸会
出版社: 講談社
獣の奏者Vの後半がこれ、前半が5として青い鳥文庫で出ています。

獣を人が操ろうだとは思いあがった考え。これを読んで本当にそう思います。人が獣を操れば、その人を操ろうとする人も出てくるのはリアルです。それでも皆が自分の自由な人生を望むのは理解ができます。泣けてしまう作品です。

娘が育ったらぜひ読ませたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい エリン最終巻  投稿日:2012/02/04
獣の奏者 4
獣の奏者 4 著: 上橋 菜穂子 武本糸会
出版社: 講談社
エリンが、新しい真王とともに進路をきめていくことになります。やはり、エリンのような獣をあやつれるワザを身につけてしまうと、エリンを手に入れることでその獣をあやつろうとする人間が出てくる、、、リアリティーがありながらとても怖い話です。いろいろ、人間や生き物について考慮してしまうお話。子供だけではなく、大人にも、とても勉強にもなる本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 花図鑑  投稿日:2012/02/04
野の花えほん 春と夏の花
野の花えほん 春と夏の花 作: 前田 まゆみ
出版社: あすなろ書房
すみれ、はこべ、なずな、ははこぐさ、、、、ものすごい量の花とその絵と解説がのっています。その花に関連して、たとえば七草粥とかいろんな情報ものっていて面白い。

しかも、実際にそこらへんにありそうな花なので便利です。

3歳の娘に見せましたがまだ少し難しそうですが、年齢にあわせていろいろ学んで遊べると思います。大人でも良いと思いますし。

アイルランドのセントパトリックデーのお祝いでシャムロックを飾るって聞いたことがあるけど、そのシャムロックってしろつめくさのことだなんて今回初めて知りました。

参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 30代になったエリンと、夫・息子が挑む大きな壁!  投稿日:2012/02/04
獣の奏者(3) 探求編
獣の奏者(3) 探求編 著者: 上橋 菜穂子
出版社: 講談社
青い鳥文庫のエリンのシリーズの大人になったバージョンです。うっかり青い鳥の3の後によんでみたら、話が少し飛んでいました(もちろん読めるのですが)。ヨハルに守られながら、闘蛇の全滅の謎をとうとうエリンが解き明かします。

少し早ければ、子供の頃にも母親を死なせずに済んだのに、、、と読みながら泣けました。まあ母親は自分で死を選んだわけですが。

私はエリンと同じで、命のことわりを解きあかすことを死をもって伏せなくてはならないとは思えないので、エリンをつい応援してしまいます。

今回は真王にも利用されそうになりますが、一度逃げ、そして家族で決めた驚愕の進路は、ぜひ読んで欲しいです。内容は青い鳥文庫よりはやや大人向け。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う オルゴールの中の不思議な小人  投稿日:2012/02/03
カノン
カノン 作: かんの ゆうこ
絵: 北見 葉胡

出版社: 講談社
ならなくなったオルゴールを直すために職人のもとにいく女の子。オルゴールの中で楽器を演奏する小人、カノンたちを捕まえに行くことにしました。楽器をえさにしてうまく小人が捕まるか?

ラストではカノンを覗けるようだとよりよかったかもしれません。全体にはとても不思議な空気があってなかなか良かったです。カノンはもしかしたら作者のカンノさんの名前をもじったのかもしれないですね。

娘も不思議な顔をして読んでいました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい エリンの傑出  投稿日:2012/02/02
獣の奏者(1) 闘蛇編
獣の奏者(1) 闘蛇編 作・絵: 上橋 菜穂子
出版社: 講談社
王獣リランを死なせないために、全てをささげるエリン。そしてとうとう刷り込みが成功し、リランの母のように生きることに。でも、傑出したところが目立ちすぎ、真王の目に留まってしまう。話し合いで理解してもらえたのは良かったが、王が死亡してしまい、今後がどうなるか?!

読みながら女の子の成長だけでなく、生き物とは何か、どうあればいいのか、人が他の生き物を操ろうとするのがえらぶりすぎではないか、いろいろ考えてしまう作品です。大人にも子供にも読めますが、大人が読んでも深く考えられるのでおすすめ。

真王たちの祖先の真意とは?そして今後エリンがどうなってしまうのか?続編を早く読みたくなります。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい エリンが自立しはじめる  投稿日:2012/02/02
講談社青い鳥文庫 獣の奏者(2)
講談社青い鳥文庫 獣の奏者(2) 著者: 上橋 菜穂子
画家: 武本糸会

出版社: 講談社
1で10歳だったエリンが成長し、学舎に入る。自分の信じることのために、すすむエリンを応援してしまいます。

読みながら女の子の成長だけでなく、生き物とは何か、どうあればいいのか、人が他の生き物を操ろうとするのがえらぶりすぎではないか、いろいろ考えてしまう作品です。

大人にも子供にも読めますが、大人が読んでも深く考えられる作品なのでおすすめです。
参考になりました。 0人

3231件中 1661 〜 1670件目最初のページ 前の10件 165 166 167 168 169 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて

全ページためしよみ
年齢別絵本セット