新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

えみりん12

ママ・40代・東京都、女の子17歳

  • Line
自己紹介
とにかく本好き。毎日1冊は小説を読みきります。娘も絵本好き。ママが怠けて毎日は読まないけど、気が向けばたくさん読みます。サイン本買うのも好きです。私が5つ☆にしたものは本当に面白いのでぜひ買って欲しいというもの(しかも自分では古本屋に売り飛ばす気が全くないもの)です。4つ☆は図書館でOKかなと思います。
好きなもの
ウチの む・す・め(笑)

えみりん12さんの声

3231件中 1751 〜 1760件目最初のページ 前の10件 174 175 176 177 178 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う アルファベットで本当に遊んでる!  投稿日:2011/11/29
えいごであそぼうよ
えいごであそぼうよ 作: レオ・レオニ
出版社: 好学社
カンタンなので1-5歳くらいまでOkかと思います。レオニさんのお得意のねずみちゃんが、アルファベットを持ったりして文字通りアルファベットで遊んでいます。CATに追われて逃げたり、全体にとてもおしゃれでトンチがきいていると思います。なかなかおすすめ。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 文章が少なく読み聞かせには向かないかも  投稿日:2011/11/29
かあさん どうして
かあさん どうして 作: 谷川 俊太郎
絵: 中村 悦子

出版社: 佼成出版社
うさぎの親子が、川についてたくさんの問いをしている詩のような本です。趣はありますが、子供向けという感じではないですね。むしろ大人が読んだらいいのかも?文章のない絵だけのページがあるので、子供に読み聞かせているときただ黙ってページを何ページもめくるのも芸がないので、とりあえず「あー、ここに○○がいるね」とか言いながらめくって読みました。読み聞かせするなら、慣れた人がやらないと面白くないと思います。自分で読ませるならアリかも、、、。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ドイツからNYへ!  投稿日:2011/11/29
ロッテ ニューヨークにいく
ロッテ ニューヨークにいく 作: ドーリス・デリエ
絵: ユリア・ケーゲル
訳: 若松 宣子

出版社: 理論社
今回はドイツからNYへおばさんに会いに旅をします。羊のエーリッヒの枕がないとねむれないロッテは、ホテルにおいておいたはずなのに紛失されてしまい、一生懸命探してもらいます。シーツとともにくるまれてクリーニング屋さんに運ばれていたようで、、、。

なくなったときの子供の嘆きぶりが、わが子からも容易に想像できるので、見つかったときにすごくほっとしました。娘も読みながら、クリーニング屋の羊を探して面白かったようです。

アメリカで言えばすぐ訴訟問題になりそうな話ですけど(だって明らかにホテル側にミスがありますよね)絵本なので丸くおさめてもらってよかったです。

シリーズでまたほかのも出ないかな〜?と気になっている作品。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 意外な色合い  投稿日:2011/11/29
いろとかずであそぼうよ
いろとかずであそぼうよ 作: レオ・レオニ
出版社: 好学社
数字が出てくるので読みながら覚えられます。1歳くらいから大丈夫です。色は、とりあえずねずみが妙な色をしているので娘は「ねずみなのにピンク!」とか喜んでいました。型にはまらない子供を育てるのに良いかもしれません。個性的な芸術センスが磨かれそうです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 読んで内容を思い出しました!  投稿日:2011/11/28
スイミー (ビッグブック)
スイミー (ビッグブック) 作・絵: レオ・レオニ
訳: 谷川 俊太郎

出版社: 好学社
これって昔読んだことがあるのですが、どんな話だっけ?と忘れていました。子供に読んでいて思いだしました。

みんなが赤いのに、一匹だけ黒い魚のスイミー。あるとき大きな魚に赤い魚は食べられてしまう。他の赤い魚に遭遇し、全員でまとまって大きな魚に見せかけ、スイミーが目のように配置することに。そして大きな魚を追い出します。

知恵と勇気をもつのは素晴らしいことです。素敵な絵本だと思います。娘も、一緒に読みながら「すごいねー!大きくなっちゃうね!」と感動していました。

ただ、1つだけ謎。

全員がまとまっても挿絵では大きな魚と同じくらいのサイズに見えますが、どうやったら追い出せるんでしょう?しかも大魚は2匹描いてあります。もう少し詳しく描くと良かったかも。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい とうとうリアルRPG開始!!  投稿日:2011/11/28
都会のトム&ソーヤ(8) 怪人は夢に舞う<実践編>
都会のトム&ソーヤ(8) 怪人は夢に舞う<実践編> 作: はやみねかおる
絵: にしけいこ

出版社: 講談社
とうとう、ソーヤのリアルRPGが始動しました!!すごくすごく面白い!こんなリアルゲームがあったら私なら無理。でも、自転車のパンク直しとかやってみたい気分になりました。相変わらず内人がサバイバーでかっこいい。でも残念ながら今回はバグがあり、、、二人ともがんばってほしいです。

でも新しいゲーム、早くよみたいので次回作が楽しみです。

卓也さんと矢吹さんのかけあいもいつもですが面白い。矢吹さんも頑張れー!

ユラも出てきますが、金魚丸呑みってちょっと気持ち悪い気がします。でもユラってひょっとして内人が好きかも?展開、待ち遠しいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 幸せの王子様みたい。。。。。  投稿日:2011/11/28
チコときんいろのつばさ
チコときんいろのつばさ 作・絵: レオ・レオニ
訳: さくま ゆみこ

出版社: あすなろ書房
翼がないのに、魔法の鳥にチコは金色の翼をもらいます。それまでは面倒をみていてくれたほかの鳥は、「金色の翼を見せびらかしてる!」と仲間はずれにします。しかし貧しい人たちに金色の羽を1枚ずつ渡すと、代わりに黒い翼がはえてきます。そして最後は仲間の鳥に受け入れられます。

優しさを伝えると同時に、仲間だった鳥たちの冷たさも感じられ、いろんな意味に読める絵本です。人間でもありますよね。相手が自分より下と思えば見下して表面上優しくし、自分より上になったと思えば仲間ハズレにしてイジメたり。いろんな意味で勉強にもなり、考えることのある本で、おすすめです。

不思議な余韻があります。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ページが厚くシンプルで可愛いのでおすすめ!  投稿日:2011/11/28
あそぼうよ
あそぼうよ 作・絵: レオ・レオニ
訳: 谷川 俊太郎

出版社: 好学社
いろんな遊びを出して「あそぼうよ」と語りかけてくるのが素敵。現代って結構お金のかかる遊びや高いおもちゃもあるんだけれど、シンプルであまりお金のかからないものを遊びとしてとらえるところが昔っぽくて、「そうそう、読書に花つみに泳ぎに、、、いろいろ遊びはあるよね」、と思えます。最後は「おやすみなさい」。

1ページずつがぶ厚いし、シンプルなので、1-3歳向け。乱暴に扱っても丈夫なので安心です。サイズが小さいところも、携帯用に便利!

一番良いなあと思ったのは、出てくるねずみが他の話に出てくるねずみたちそのままなので、いろんな絵本を読むとより嬉しい気分になることです。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う レオニ企画のときに購入  投稿日:2011/11/26 22:39:00
スイミー パズル
税込価格: \576
とても色彩豊かで、特にスイミーを読んだあとで買ったので娘が喜んでいました。お値段もとてもお安いので、プレゼントにもおすすめです。あげる前にレオニの絵本を読んであげたらきっともっと気に入ると思いますよ。

自信を持っておすすめしたい やっとトムの謎が分かった、、、  投稿日:2011/11/26
都会のトム&ソーヤ(4)四重奏
都会のトム&ソーヤ(4)四重奏 作: はやみねかおる
絵: にしけいこ

出版社: 講談社
今回、やっと冒頭でトムの謎が分かりました。主人公の内人(ないと)の内→無い→無(む)で、人(と)無(む)だそうな、、、、。

今回も創也は正直いきあたりばったりで本当に天才なのか分からないかんじ。内人が本当の天才だと思うので少しいい目を見させてあげて欲しいなと思います。

内人は今回も大活躍。砂糖を車のガソリンタンクに入れて窃盗団を足止めしたり、かっこいい。実際にいたらホレちゃうかも。

主人公が中学生で、小学校高学年以上向けなのですが、子供だけに読ませたらもったいないです。大人が読んでも絶対はまります!
参考になりました。 0人

3231件中 1751 〜 1760件目最初のページ 前の10件 174 175 176 177 178 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット