ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

えみりん12

ママ・40代・東京都、女の子17歳

  • Line
自己紹介
とにかく本好き。毎日1冊は小説を読みきります。娘も絵本好き。ママが怠けて毎日は読まないけど、気が向けばたくさん読みます。サイン本買うのも好きです。私が5つ☆にしたものは本当に面白いのでぜひ買って欲しいというもの(しかも自分では古本屋に売り飛ばす気が全くないもの)です。4つ☆は図書館でOKかなと思います。
好きなもの
ウチの む・す・め(笑)

えみりん12さんの声

3231件中 1761 〜 1770件目最初のページ 前の10件 175 176 177 178 179 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい こんどはソーヤのセキュリティチェック  投稿日:2011/11/26
都会のトム&ソーヤ (6) ぼくの家へおいで
都会のトム&ソーヤ (6) ぼくの家へおいで 作: はやみねかおる
絵: にしけいこ

出版社: 講談社
内人はまたまたソーヤに騙されて、ソーヤの家のセキュリティ開発に関係することに、、、。利用されてばっかりで、いくら友情があろうともちょっとかわいそう。報酬を半分あげるとか、内人に恋人でも作ってあげて欲しいなあ。

内容としてはなかなかで、今回は家庭内のサバイバル術が身につく面白い小説でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 変身と新しい仲間  投稿日:2011/11/26
マックマウスさん
マックマウスさん 作: レオ・レオニ
訳: 谷川 俊太郎

出版社: 好学社
ねずみのティモシーはナルシスト。でも、鏡を見ているとあるとき、おかしなねずみに見えない姿になってしまいます。家を出ることになったティモシーは野ねずみたちに出会い、尻尾が似てるからねずみだろうと思ってもらえ、マックマウスと名前も貰います。彼らと一緒に住むためにはテストに合格しないといけないのにどれも不合格。そこへ猫が追いかけてきて、のねずみのスピニーと逃げますが、捕まりそうになります。そこで子守唄を歌って猫を眠らせ、その隙に二匹で逃げたマックマウス=ティモシーとスピニーは、みんなの英雄になり、仲良く暮らします。

自己陶酔しない
新しい仲間には親切に
知恵を使えば強敵も倒せる
など、いろんな教訓を含んでいるように思います。

でもレオニさんの作品では、具体的にはあまり書いていないので、教育を押し付けている感じがしません。解釈は人それぞれ、好きなように読めるので、おすすめです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい とうとうクリイエイタのリアルRPG体験!  投稿日:2011/11/26
都会のトム&ソーヤ(5) IN塀戸(上)
都会のトム&ソーヤ(5) IN塀戸(上) 作: はやみねかおる
絵: にしけいこ

出版社: 講談社
とうとうクリイエイタに招待されて、リアルRPG体験!宇宙人は果たして本物か?いろんな演技と謎が錯綜してなかなか推理するのも面白い。

全体に面白くて、こんなゲームがあったらいいけど、作るのに本当にお金はかかっちゃうだろうなあと思います。でも個人で200億以上も左右できる栗井さんたちってすごいです。

シリーズ初の上下巻に別れましたがいいところで終わっているので惜しい!早く読まなくっちゃ(笑)
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい クリイエイタのリアルRPG体験!勝者は誰?  投稿日:2011/11/26
都会のトム&ソーヤ(5) IN塀戸(下)
都会のトム&ソーヤ(5) IN塀戸(下) 作: はやみねかおる
絵: にしけいこ

出版社: 講談社
とうとうクリイエイタに招待されて、リアルRPG体験!宇宙人は果たして本物か?いろんな演技と謎が錯綜してなかなか推理するのも面白い。結末も、ソーヤにこんなことを言わせるとは、勝敗どっちにしてもなかなかやるなあ、栗井さんたち。

あと、ジュリアスが意外な手先の器用さを見せます。これ、ヒントですよ☆

内人たちの父親同士が遭遇していますが、内人のパパってさすが!!(笑)内人がそのまま大人になったみたいでかっこいいです。ソーヤのパパは思ったより素敵かも!

あと、番外編の真田女史、そういうことなのね!と納得。絶対読んで欲しいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい やっとリアルRPG製作が始まる!  投稿日:2011/11/26
都会のトム&ソーヤ(7) 怪人は夢に舞う<理論編>
都会のトム&ソーヤ(7) 怪人は夢に舞う<理論編> 作: はやみねかおる
絵: にしけいこ

出版社: 講談社
内人はまたまたソーヤに騙されて、無料でゲームのストーリーを考え出すことになってしまってます。ソーヤったら、、、アイディア料少しだけでも出してあげて欲しいです。でも、まだ出来ていない状態でこんなに宣伝しちゃって良いのか、心配しちゃいます。自分だったらしないですねえ、、、しかも宣伝費1000万。出せないわ、、、。

美人なユラちゃんも登場してちょっと先の展開が楽しみです。

この先のピエロ対決、早く先を読みたいです。

大人にもおすすめ!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい どちらが幸せ?  投稿日:2011/11/26
Alexander and the Wind−Up Mouse(アレクサンダとぜんまいねずみ)
Alexander and the Wind−Up Mouse(アレクサンダとぜんまいねずみ) 作・絵: レオ・レオニ
出版社: Econo-Clad Books
Alexander はWind−Up Mouseに出会います。Alexander が嫌がられ追い出されるのにWind−Up Mouseは同じような外見なのに可愛がられてうらやましい。自分もWind−Up Mouseになりたいと、魔法使いを探し、その願いを叶えるために紫の石を探します。その間、可愛がられていたはずのWind−Up Mouseは飽きたおもちゃ箱に放り込まれます。最後の最後で出した願いごとは、自分がWind−Up Mouseになるんじゃなくて、逆にWind−Up Mouseを本物のねずみにすること。二人は本物のねずみとして仲良くやっていきます。

可愛がられたいけど、自由も欲しいし、捨てられない権利も欲しいし、本当の意味で愛されたい。そういう気持ちって子供にもあると思うので、ねずみたちに象徴させて素敵な結末にしてくれたと思います。どちらが本当に幸せかは分からないけど、やはり本物のほうが、たとえ孤独なことがあっても自分で愛する人を見つけていけるところで幸せなんじゃないかなと思います。

レオニの作品はどれも余韻があって、考えさせられるし、解釈もたくさんあるのでおすすめ。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ウソはダメ。逃げ出すしかなくなります  投稿日:2011/11/25
シオドアとものいうきのこ
シオドアとものいうきのこ 作: レオ・レオニ
訳: 谷川 俊太郎

出版社: 好学社
逃げることしかできない臆病ねずみのシオドア。ある日、「クィルプ」と音を出す青いきのこをみつけました。そこで、仲間たちにそれを教え、きのこがシオドアを称えているとウソをつきます。仲間たちはみんながシオドアをあがめるようになり、王冠をかぶり、花の上に座ったまま家来に運ばせて移動するシオドア。ある日、大量の青いきのこをみつけた仲間達がシオドアにどういうことか聞きますが、何も言えず、シオドアはみんなにひどく非難されます。そしてそのまま逃げてしまう、、、。

ウソはいけないよと教えてくれるお話なので、小さい子供には良いかと思います。ありきたりな展開でないところが良いと思います。ただ、少し混みいった内容なので、3歳以上向けでしょうか。個人的には、もう少し先の展開があっても良かったかなと思います。たとえばシオドアがみんなに謝って仲直りとか、、、でもありきたりになっちゃうからでしょうか。全体にはなかなか良かったと思うので、おすすめです。色使いも独特ですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 栗井エイタにとうとう遭遇!!  投稿日:2011/11/25
都会のトム&ソーヤ(2)乱!RUN!ラン!
都会のトム&ソーヤ(2)乱!RUN!ラン! 作: はやみねかおる
絵: にしけいこ

出版社: 講談社
このシリーズは、この作家さんの中で一番好きなシリーズです。

ゲームクリエーターのクリイエイタに、とうとうこの会では遭遇します。いろんなサバイバル術を知っている主人公の内人がものすごく魅力的!

この2作目は、お父さんも出てくるのですが「蛇口をひねればすぐ水が出てくるなんてすごいなあ」的なことを言っていて、お父さんて何者!?きっとおばあちゃんの息子がパパで、ママはよそから来た嫁じゃないかという気がします。内人のサバイバーぶりはお父さんとおばあちゃん譲りなんでしょうね。

大人も絶対面白いので読んでください!はまりますよ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大切なことを伝えよう!  投稿日:2011/11/25
あいうえおの き
あいうえおの き 作: レオ・レオニ
訳: 谷川 俊太郎

出版社: 好学社
木の葉の上に、文字が1つずつ乗っています。嵐のあとは、2文字や3文字や4文字ずつ、並んで単語を作る文字たち。でもある日、毛虫がきて「もっと意味のある文章を作ってごらんよ」という内容のすすめを受けます。文字たちは、平和を訴える素敵なスローガンのような文章を作り、毛虫の背中に乗って大統領のもとへ行くことに、、、。

木の葉に文字が乗っている姿なども素敵で、単語になったところは子供の文字の練習にもなりそうです。最後の文章は3歳児にはちょっとむずかしすぎましたが、親の目線で見ると素敵な絵本だと思います。

ただ、個人的にはこの毛虫が蝶になって文字を乗せたまま国中を飛んでメッセージを伝えるのかな、、、と予想しながら読んだので、毛虫のままでちょっと脱力しました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 今度は、謎の集団プランナが登場!  投稿日:2011/11/25
都会のトム&ソーヤ(3) いつになったら作戦終了?
都会のトム&ソーヤ(3) いつになったら作戦終了? 作: はやみねかおる
絵: にしけいこ

出版社: 講談社
今度は、謎の計画集団プランナが登場します。頭脳的なんだろうけど、、、集団の一味のあの人は、最初からなんだか違和感を感じていたので、「犯人わかってたよ」という気分になりました。

でも、いつものとおり、内人のサバイバルは素晴らしい。創也よりよっぽど素敵だと思うけど、なぜかいつもいつもモテないんですね。ちょっとかわいそう。いつか恋人を作ってあげて欲しいです。

大人にもおすすめの超絶面白小説です。
参考になりました。 0人

3231件中 1761 〜 1770件目最初のページ 前の10件 175 176 177 178 179 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット