新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

えみりん12

ママ・40代・東京都、女の子17歳

  • Line
自己紹介
とにかく本好き。毎日1冊は小説を読みきります。娘も絵本好き。ママが怠けて毎日は読まないけど、気が向けばたくさん読みます。サイン本買うのも好きです。私が5つ☆にしたものは本当に面白いのでぜひ買って欲しいというもの(しかも自分では古本屋に売り飛ばす気が全くないもの)です。4つ☆は図書館でOKかなと思います。
好きなもの
ウチの む・す・め(笑)

えみりん12さんの声

3231件中 2171 〜 2180件目最初のページ 前の10件 216 217 218 219 220 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 両親の事故死を乗り越える少女  投稿日:2011/08/24
でも、わたし生きていくわ
でも、わたし生きていくわ 作: コレット・ニース=マズール
絵: エステル・メーンス
訳: 柳田邦男

出版社: 文溪堂
とても悲しい本だけど、両親が事故死して3人の兄弟が全員別の親戚の家で暮らすことになっても、なんとか強く生きている少女の話。切なくなります。

楽しい本とは少し違うので子供が小さいうちは合わないかもしれません。でも、子供が育ったときに、何があってもゲンキで幸せに育って欲しいという意味で何度か読み聞かせたいです。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う いろんな涙の原因  投稿日:2011/08/23
ないた
ないた 作: 中川 ひろたか
絵: 長 新太

出版社: 金の星社
いろんな理由で子供は泣きますよね。そんなシチュエーションを描いています。

大人はどうして泣かないのか、親子でお話をするのに適した絵本かなと思います。

絵はちょっと子供用にしては暗め。オチがあればもっと良かったです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 思ったよりポップアップ部分が少ない  投稿日:2011/08/23
ポップアップ絵本 にじいろのさかなのかくれんぼ
ポップアップ絵本 にじいろのさかなのかくれんぼ 作・絵: マーカス・フィスター
出版社: 講談社
ページも短めで文も短め。ポップアップもクジラの部分以外は目立たないので思ったより地味でした。

でも、にじうおのキラキラのうろこを子供が数えてみたりして、楽しかったようなので4つ☆にしました。たしかにキラキラがきれいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う わんぱくでも友を見捨てない子になれ  投稿日:2011/08/23
ともだちやもんな、ぼくら
ともだちやもんな、ぼくら 作: くすのき しげのり
絵: 福田 岩緒

出版社: えほんの杜
関西弁のわんぱくな男の子3人組。怒られそうなときに友を見捨てて逃げ出したヒデトシ、、、、残った二人は、ヒデトシを見捨てられなくて怒られに戻る。その勇気は良いですね。

悪いことをしたら謝る勇気
苦境のときこそ友だちを見捨てない勇気

そういうことを学べる本です。個人的には絵がもう少し子供向けだと良かったかも。3歳の娘は絵のせいかそんなには惹かれていませんでした。
参考になりました。 2人

なかなかよいと思う 名作ですが青おにがかわいそう  投稿日:2011/08/23
泣いた赤おに
泣いた赤おに 作: 浜田 廣介
絵: 梶山 俊夫

出版社: 偕成社
誰もが知っていると思いますが、名作です。

人間の仲間になりたいために、青おにが一芝居して赤おにが仲間になれる、、、。青おにの優しさに泣けます。

でも気になるのが、赤おには親友がそんなふうに思われたまま自分だけ幸せになれるのか?そして青おにはその後どうなるのか?そもそも人間が鬼を差別しなければこんなことにならなかったんじゃないのか?

いろんなことを学べますが、親が補足していろんな裏読みっも教えていきたいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 兄姉になる子に読み聞かせたい  投稿日:2011/08/23
あかちゃんがやってくる
あかちゃんがやってくる 作: ジョン・バーニンガム
絵: ヘレン・オクセンバリー
訳: 谷川 俊太郎

出版社: イースト・プレス
お兄ちゃんになる子が、赤ちゃんが来るなんていやだなあという心情も少し持ちながら、だんだん赤ちゃんを見守り、お兄ちゃんになろうと決心(というより覚悟ができる)していく様子をやわらかく描いた作品です。絵もほんわかしていて癒し系。

うちの娘に妹や弟ができるときにまた読み聞かせたい本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ケロちゃんポーチが可愛い  投稿日:2011/08/22 9:41:00
バムとケロ エコバッグ
税込価格: \1,980
エコバッグとしては普通だけど、柄がきれいで夏向き。ケロのポーチも可愛くて、収納した状態でもキュート。子供のぬいぐるみ代わりにもなるので、お出かけで気を紛らわせるのに使えて優秀です

なかなかよいと思う 男の子におすすめ!  投稿日:2011/08/22 9:39:00
学研 メタルキット カブトムシ
税込価格: \1,100
カブトムシの好きな男の子にプレゼントしました。5歳なのでまだ早くて、お父さんといっしょに作ったそうですが、何とかパパの力で出来たようです。金属で、紙と違って壊れにくいので、ママに感謝されました。小学生なら自力で作って夏休みの工作におすすめです

なかなかよいと思う ふんわりお月様を毎晩見つける?  投稿日:2011/08/21
おつきさまこっちむいて
おつきさまこっちむいて 作: 片山 令子
絵: 片山 健

出版社: 福音館書店
毎晩、いろんな形の、いろんなシチュエーションのお月様を発見してママに報告したりする男の子。特にオチはないのですが、シンプルな中にも癒しがあります。なんとなく読んでほんわかします。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ママだって怒ったら反省してますよ。愛情いっぱいなんだから。  投稿日:2011/08/21
おかあさんは おこりんぼうせいじん
おかあさんは おこりんぼうせいじん 作・絵: スギヤマ カナヨ
出版社: PHP研究所
ちょっと母として身につまされる本でした。ほとんどのママはそうだけど、やっぱり子供のしつけ上、クチうるさくなってしまいますよね。でも、実はママだって「怒りすぎちゃった」とちょっとだけ反省もしてる。そして、そもそもその怒るのだって愛情がいっぱいだからなんだよ、、、怒っても嫌いになったりしないし、捨てたりなんかしないんだよ、という母親の気持ちをよくあらわしていると思いました。

絵もカラフルで子供が気に入りそうな絵です。
参考になりました。 0人

3231件中 2171 〜 2180件目最初のページ 前の10件 216 217 218 219 220 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット