話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

えみりん12

ママ・40代・東京都、女の子17歳

  • Line
自己紹介
とにかく本好き。毎日1冊は小説を読みきります。娘も絵本好き。ママが怠けて毎日は読まないけど、気が向けばたくさん読みます。サイン本買うのも好きです。私が5つ☆にしたものは本当に面白いのでぜひ買って欲しいというもの(しかも自分では古本屋に売り飛ばす気が全くないもの)です。4つ☆は図書館でOKかなと思います。
好きなもの
ウチの む・す・め(笑)

えみりん12さんの声

3231件中 2161 〜 2170件目最初のページ 前の10件 215 216 217 218 219 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う みんながコンプレックスを持っている?  投稿日:2011/08/24
おおきいうさぎとちいさいうさぎ
おおきいうさぎとちいさいうさぎ 絵: マリサビーナ・ルッソ
訳: みらい なな

出版社: 童話屋
クラスで一番大きいうさぎは何をするにもサイズが合わなくてみそっかす。そこへとっても小さいうさぎが転校してきて、やはりサイズが合わなくてみそっかす。

最初は別に気が合わないけど、だんだん友だちになっていき、輝くまでの姿を描いています。

クラス写真の日に二人だけが自分の一番好きな格好で投稿する、という部分、自分を好きになるということの大切さも分かるような気がします。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 絶対おすすめ!子供の冒険心をくすぐります  投稿日:2011/08/24
おへやだいぼうけん
おへやだいぼうけん 作: ほりかわりまこ
出版社: 教育画劇
大人も子供も冒険心をくすぐられる、めちゃくちゃオススメの一冊です。チーズとポプリという二人の女の子がたくさんの空想の冒険をしていくのですが、ゲンキいっぱいで、本当にエネルギーに満ち溢れています。絵が子供の好みじゃないのはちょっと残念ですが、内容が本当に引き込まれます。買って後悔しない本です。おすすめ!!!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う サカサかぞくシリーズの回文絵本  投稿日:2011/08/24
サカサかぞくのだんながなんだ
サカサかぞくのだんながなんだ 作・絵: 宮西 達也
出版社: ほるぷ出版
回文だけで絵本とストーリーがちゃんとあるのがすごいです。朝から酒を飲むパパに怒ってママが家出。ママを守るためにパパがマンモスをやっつけて万々歳。

これをすべて回文で(名前とか鳥の声とかも)描くというのはすごいです!面白いらしく3歳の娘も気に入って何度か読まされています。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 切ないエンディングです。裏も読んで教えたい  投稿日:2011/08/24
ごんぎつね
ごんぎつね 作: 新美 南吉
絵: 黒井 健

出版社: 偕成社
いたずらでうなぎを逃がしたごんが、詫びのためにいろいろなものを届けます。しかしそれが関与して結局は悲劇につながります。ラストが切なくて、ちょっと泣けそうになる話です。

小学校の教科書で出ていたけど、長い時を経てもうすっかり内容を忘れていました。娘に読んで思い出しました。

悲劇の裏にあるものも、子どもが大きくなったらいろいろ考えていけるようになったら良いですね。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 寝かしつけには良さそう  投稿日:2011/08/24
オットーねむれないよる
オットーねむれないよる 作・絵: トッド・パール
訳: ほむらひろし

出版社: フレーベル館
オットーのシリーズもの。

眠れない夜にこんなことをして、ついに眠れた、、、という内容。寝かしつけの本に比較的良いかと思います。

絵と文字が独特です。好みは別れるかも?
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 風刺がきいていて子供よりむしろパパ用に!  投稿日:2011/08/24
おんぶはこりごり
おんぶはこりごり 作・絵: アンソニー・ブラウン
訳: 藤本 朝巳

出版社: 平凡社
こんな絵本、初めて読みました(笑)子供も確かに読み聞かせ対象になるけどむしろパパにぜひ読み聞かせたいと思って、パパの居る日に読み聞かせしました。

タイトルからは、普通に子供をおんぶして腰でもいためてこりごりって言っているのかなと思ったらぜんぜん違う!

ママはいつもお世話ばかりでお礼も言われない。「ごはんまだー。」というパパの姿がサイズの大きな子どものよう!ある日みんなが帰ってくると「もうブタの世話はこりごり」と置手紙をしてママがいない。そしてみんながママ業の大変さを知る。

ラストが良かった。

これは、家事を手伝わせたいときに読んだほうがいいですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う うちにも来たらちょっと困るなあ〜  投稿日:2011/08/24
おちゃのじかんにきたとら
おちゃのじかんにきたとら 作・絵: ジュディス・カー
訳: 晴海 耕平

出版社: 童話館出版
突然きて、言葉は丁寧ながら勝手にお茶に招かれて、ありったけの食べ物と水まで飲んでいくちょっと図々しい虎。

日本的な絵本でいったら虎の恩返しがあるか、今後仲良くなってよく遊びにくる、、、、と思ったら、特に恩返しもなく、その一度きりだったようですが、印象的な絵本です。

水も飲まれてなくなったせいでお風呂に入れないとか、お茶のごちそう全部と食材全部に全ての保存食まで食べていってパパが食事できないとか、すごく迷惑な話ですが、帰宅したパパは疲れているはずなのに「外食しよう」と言う懐の深さは素晴らしいです。余裕のあわられかしら?

でも、、、、我が家には正直来ないで欲しいです(笑)
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 世界中に広がっていくような気持ち  投稿日:2011/08/24
この世界いっぱい
この世界いっぱい 作: エリザベス・ガートン・スキャンロン
絵: マーラ・フレイジー
訳: 長田 弘

出版社: ブロンズ新社
愛情とかあたたかい気持ちが世界中に広がっていくような絵本でした。不思議な空気をまとっていて、なんだか映画なんかにしたらすごく良さそうな気がします。

3歳に読んだのですが、やはり当然というか早かったですね。大きな木の絵などなど、絵は気に入ったようですが内容はちょっと理解が難しいようです。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う パスワードの2作目  投稿日:2011/08/24
講談社青い鳥文庫 パスワードのおくりものパソコン通信探偵団事件ノート(2)
講談社青い鳥文庫 パスワードのおくりものパソコン通信探偵団事件ノート(2) 作: 松原 秀行
絵: 梶山 直美

出版社: 講談社
1作目も、電子探偵クラブのパスワードを手に入れたところから仲間が集まるが、今回はその探偵クラブに入ることによる贈り物のお話。物ではないですよ。

1作目同様、みんながいろんなミステリーや謎を持ち込んでは解いていきます。天使の羽が金色になったほのぼのするミステリーから、サンタに扮する男の逆転劇、そして絵画を切り裂く犯罪の解決まで、今回も電子塾の子供達が奮闘します。

子供向けとなめていられない面白さです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う パソコン電子塾から始まるミステリー  投稿日:2011/08/24
講談社青い鳥文庫 パスワードは、ひ・み・つ パソコン通信探偵団事件ノート(1)
講談社青い鳥文庫 パスワードは、ひ・み・つ パソコン通信探偵団事件ノート(1) 作: 松原 秀行
絵: 梶山 直美

出版社: 講談社
パソコン塾に通うマコトたちが、ある事件に巻き込まれていく。それを探偵団として解決しようとしていくお話。

シリーズものなのですが、子供達の生き生きした姿が良く、ミステリーの解決までの道筋も意外にいろんな知識が盛り込まれていて、大人でも発見するところがあります。小学生から大人まで、みんなにすすめられる本です。

紅茶を飲みながらイギリスのベイカー街にでも居るつもりでゆっくり読みたいです。
参考になりました。 0人

3231件中 2161 〜 2170件目最初のページ 前の10件 215 216 217 218 219 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?
  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット