新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

ねんねこしゃん

その他の方・30代・兵庫県

  • Line

ねんねこしゃんさんの声

715件中 451 〜 460件目最初のページ 前の10件 44 45 46 47 48 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい すずめさんのぼうしがいいなっ  投稿日:2014/06/16
どんぐりむらのぼうしやさん
どんぐりむらのぼうしやさん 作・絵: なかや みわ
出版社: Gakken
どんぐりってコロコロしてて、なんでこんなに可愛いんでしょう…。
色や形も様々で種類も多くて、驚きました!

そんな愛らしいどんぐりたちが主人公のどんぐりむらのぼうしやさんは、シリーズで一番好きなお話です!

毛糸や草花、木の実で飾られたぼうしはどれも素敵で、見てるだけでワクワクしちゃいます!
どれにしようかなぁ?とか今日はどれを被ろうかなぁ?とか、考えるのも楽しいですよね!

どんぐりぼうしはどんぐりだけじゃなくて、動物や虫たちにも大人気!
おしゃれしたい気持ちは、みんな一緒なんですね!
ワクワクって、すごいなぁ〜

男の子にも女の子にもおすすめの、とってもおしゃれな一冊です!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 童話の怖さを感じる絵  投稿日:2014/06/14
すいしょうだま
すいしょうだま 作・絵: スズキ コージ
出版社: 復刊ドットコム
眠り姫のようなお話なのかな?と思いましたが、少し違っていました。

魔女に魔法で老婆の姿に変えられてしまったお姫様を若者が助けるというストーリーは、いかにも童話らしくて好きです。

スズキコージさんの絵は相変わらず色使いが独特で、お話の世界に引き込まれますね!
魔法をかけられたお姫様も不気味でおぞましく、強烈なインパクトを残します!

そして最後、魔力を失っても姿を変えて何百年も生き続けている悪い魔女は、さすがだなぁ〜と思いました!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 物語の始まりは…  投稿日:2014/06/12
さんざんまたせてごめんなさい
さんざんまたせてごめんなさい 作・絵: スズキ コージ
出版社: 復刊ドットコム
「さい」から始まる物語。

しりとりになってどんどん繋がっていくお話が、ヘンテコでおもしろい!
慣れてくると、次はどうなるのか予想できるのも楽しいですね!

そして最後は「さんざんまたせてごめんなさい」で、最初に戻ってまた、はじまりはじまり…

お話も奇想天外ですが、絵も不気味でおかしくって雰囲気にぴったりです!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい バカ!  投稿日:2014/06/12
ガブリシ
ガブリシ 作・絵: スズキ コージ
出版社: 復刊ドットコム
ガブリシは変な奴だけどバカだけど、動物も人もみんなガブリシが好きだと思う。

バカげたことをするのは、バカだから。
バカじゃないと、バカなことはできない。きっとできない。

夜空のオーロラはどんな味がするのか、聞いてみたい。

そんなガブリシと、私は友達になりたい。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 水で遊ぶ  投稿日:2014/06/12
じゃぐちをあけると
じゃぐちをあけると 作・絵: しんぐうすすむ
出版社: 福音館書店
水道の蛇口をあけると、水が出る。
指で触ってみたり、たたいたり。コップにあてたらすべり台。

水にあてる物、触り方を変えると、こんなにも色んな形に変化する。

水ってふしぎ。

普段はもったいない!と思ってなかなかできないけど、色んなものを使って、思いっきり水で遊んでみたくなりました!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う くものて  投稿日:2014/06/12
へんなおにぎり
へんなおにぎり 作・絵: 長 新太
出版社: 福音館書店
くもがもくもく出てきて、まるで手のような形になってどこかへ流れていきます。

山にやってきたくもの手は、山を包んでおにぎりにしてしまいました。
次はまちにやってきて、ビルもおにぎりにしてしまいました。

山もビルもおにぎりになったけど、もちろんたべられません。

そして最後におにぎりになったのは…?

くもの手ってどんな感じだろう
ふわふわしてるのかな?あったかいのかな?

それにしても最後のおにぎりには、びっくり仰天!!まさかあんなものまでおにぎりにしちゃうなんて…!

でもおにぎりの形になったもの、不思議とおいしそうに見えますね(笑)
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おばけともだち  投稿日:2014/06/12
おばけがぞろぞろ
おばけがぞろぞろ 作・絵: ささき まき
出版社: 福音館書店
おばけが出てくるのは、木の穴の中や空きビンの中、ゴミバケツや蛇口からも…!

おばけたち、こんなところの隠れていたんですね!

おばけがぞろぞろ〜…最後に遊びに誘いに行ったのはどんなおばけ?とページをめくると…?

出てくるおばけたちは子どもかな?どの子も愛嬌があって個性的!
名前もユニークで、とっても可愛いですね!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい この二人、いいコンビです!  投稿日:2014/06/12
キャベツくんとブタヤマさん
キャベツくんとブタヤマさん 作・絵: 長 新太
出版社: 文研出版
ブタヤマさん、意外と怖がりだったんですね!
キャベツくんは優しくていい子!

絶体絶命のピンチにブタヤマさん、キャベツくんに「いつもたべたいと思ってたんだ。ゆるしてね。」と謝ります。

最後はみんな魚に食べられたかと思ったら、助かったブタヤマさんは「おまえをたべてやる!」って…
キャベツくんのピンチは、まだまだ続きそうです(笑)
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 読みやすい  投稿日:2014/06/12
落語えほん しまめぐり
落語えほん しまめぐり 作: 桂 文我
絵: スズキ コージ

出版社: ブロンズ新社
落語って難しいイメージがありましたが、話のテンポもよく展開もどんどん切り替わって、とてもおもしろいですね!
擬音が多いのも、落語の特徴でしょうか?

タイトル通り、男が色んな島を巡ります。
アリより小さい人がいる島や、山より大きな人がいる島。

世界は広い。旅は冒険。

男の旅は、まだまだ続きそうですね!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 想像するだけで楽しくて、夢が膨らみます  投稿日:2014/06/12
世界は気になることばかり
世界は気になることばかり 作・絵: 五味 太郎
出版社: 偕成社
「ぼく」が教えてくれる気になること。

ビルの展覧会や星空の文字、動く島に逆さまの凧。
…確かに気になることばかり!

世界にはこんなにも、不思議が隠れているんですね
そしてまだまだ気付かないことは、いっぱいあるはず…。

なんだか間違い探しをしているみたいで、とってもおもしろかったです!
参考になりました。 0人

715件中 451 〜 460件目最初のページ 前の10件 44 45 46 47 48 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット