新刊
はじめてのクリスマス

はじめてのクリスマス(偕成社)

人気コンビがおくる、新作クリスマス絵本

  • かわいい
  • ギフト
  • ためしよみ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

ねんねこしゃん

その他の方・30代・兵庫県

  • Line

ねんねこしゃんさんの声

715件中 621 〜 630件目最初のページ 前の10件 61 62 63 64 65 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 団地の話  投稿日:2013/12/05
Pooka+ 酒井駒子小さな世界
Pooka+ 酒井駒子小さな世界 作: POOKA編集部
出版社: Gakken
酒井さんを知るための10のキーワードは、どれも酒井さんらしくて、クスッと笑ってしまいました。

酒井さんの美しい絵はもちろん、愛らしい猫ちゃんや、お友だちのぬいぐるみ、ラフスケッチ、描き下ろし絵本など、とっても豪華。

酒井さんの可愛いぬいぐるみたちも拝見できて、よかったです。
絵本のモデルになったのはこの子たちだったんですね。そっくりですもんね。
酒井さんのお家にこれて、なんだか幸せそうな表情です。

そして驚いたのは、団地の話。
私も小さい頃、団地に住んでて団地が大好きなんで、びっくりしました。
今でも団地巡りとかしちゃいます(笑)

全体的にちょっと小汚い感じが好きなんですよね。
夜は、所々につく部屋の窓の明かりがほっとするし、綺麗なんです。
団地の棟と棟の間にある、木々や花壇、小さな公園とかも好きだなぁ…。

団地を見てると懐かしい気持ちが溢れて、幸せな気持ちになります。

こんな風に団地の魅力についてお話できたら楽しいだろうなぁと、思いました。
でも酒井さんも団地が好きだと知れたことだけで十分です。ますます大好きになりました。
酒井さんも団地も!

酒井駒子さんの魅力がたっぷり詰まった贅沢な一冊です。
酒井さんの小さな世界、ぜひ覗いてみてください!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい オルゴールの住人  投稿日:2013/12/05
カノン
カノン 作: かんの ゆうこ
絵: 北見 葉胡

出版社: 講談社
カノンはオルゴールの住人。
オルゴールから流れてくるメロディーは、カノンが楽器を持って演奏しているというのです。

どんな姿をしているのかというと、小人のような妖精のような…
とにかく小さくて可愛らしいのです。

でも、気をつけて!
もし放っておいたりしたら、寂しくて家出してしまいますから。

こんな世界を想像するだけで、楽しいですね。
カノンが奏でる曲は、やっぱりカノン?
ゆったりとした美しく力強いメロディーが、聞こえてきそうです。

ラストは、あぁ北見さんだなぁと微笑ましくなりました。

まるでおもちゃ箱のような、愛らしい世界。
落ち着いたあたたかいタッチが、大好きです。

私の大切なオルゴールはちゃんと鳴ります。
きっとカノンたちのおかげですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 王様ごっこ  投稿日:2013/12/05
かいじゅうたちのいるところ
かいじゅうたちのいるところ 作: モーリス・センダック
訳: じんぐう てるお

出版社: 冨山房
カケアミというのでしょうか?
インパクトのある美しい絵が魅力的。
かいじゅうたちの表情や仕草も、とっても可愛い。

王様になってかいじゅうおどりをするところは、子どもの夢ですよね!思いっきり叫んで騒いで!誰にも怒られなくて楽しくて自由!
でも夢中になって遊んで、おやすみの時間になると、ふっと寂しくなって…。

王様って楽しいけれど、寂しいものなのかなと思いました。

この絵本に込められたメッセージ。
かいじゅうたちの中にひとりだけ、仲間外れがいます。

センダック自身が語ったのか、誰かの考察なのかわからないけど、そこにまつわる深い話を聞きました。
センダックがあえてそうしたのには、こんな理由があったのかもしれない。

それを聞いて、私はこの絵本がもっと好きになりました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 自分の世界を作りたくなります  投稿日:2013/12/05
マウスマンション サムとユリア
マウスマンション サムとユリア 著: カリーナ・スカープマン
訳: ないとうりえこ

出版社: KADOKAWA
昔からドールハウスが大好きなので、表紙だけでも大興奮!!!

廃材で作られた高さ3メートルのマウスマンションには、ねずみの家族がたくさん暮らしています。
生活感漂う壁や床、食べ物、家具に小さな小物まで、どれも凝った作りで本当にすごい!

著者さんの愛を感じますね。こんな風に自分だけの夢の家が作れたら、楽しいでしょうね。

サムとユリアが羨ましいです。
同じマンションにパン屋さんやなんでも屋さん、それにおんがく家までいるなんて!
夜のマウスマンションも、ランプの明かりがロマンチックで、とっても素敵!

私も小さくなって、マウスマンションを探検してみたい!
特にサムとユリアの、ひみつのへやに!

写真だけでも十分なくらいです。
ミニチュアの世界って、いくつになってもすっごくドキドキして、とってもワクワクしますね!

ドールハウスが好きならぜひ!大人も子供も、きっと楽しめますよ!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ホラー  投稿日:2013/12/04
チャレンジ ミッケ!(6) こわーいよる
チャレンジ ミッケ!(6) こわーいよる 作・絵: ウォルター・ウィック
訳: 糸井 重里

出版社: 小学館
こわーいものが大好きなので、写真だけでも楽しかったです!

お気に入りは、こわーいこわいみち。
怪しいお店がいっぱいで、ワクワクします!お店入ってみたい!

こわーいこわいおかのうえでは、魔女をかなかなか見つけられなかったんですが…
あぁ!あんなところにっ!!もう魔女にしか見えません!

一番大きな声で、ミッケ!!!と叫んだ瞬間でした(笑)

3歳の甥っ子は怖かったみたいで、一緒にできなくて残念。
今は4歳なので、してくれるかな…?
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う かいぞく  投稿日:2013/12/04
チャレンジ ミッケ!(7) パイレーツ
チャレンジ ミッケ!(7) パイレーツ 作: ウォルター・ウィック
訳: 糸井 重里

出版社: 小学館
今回は海賊!とってもおもしろそう!
ミッケ!シリーズはこれで3冊目です。

まずは一人でやってみました。でも、どうしても見つけられないものが!!
30分粘りましたが、…断念。

久しぶりにしてみたら、やっと見つけた!5匹目の魚!!
忘れたころにチャレンジすると、あっけなく見つかるもんですね(笑)
やっとモヤモヤがとれてスッキリです!

でも次のページの、ふねのだりんが見つからない…。最後のいっこ!

潔く諦めて、次のチャレンジにとっときます(笑)
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おとぎ  投稿日:2013/12/03
チャレンジ ミッケ!(5) むかしむかし
チャレンジ ミッケ!(5) むかしむかし 作・絵: ウォルター・ウィック
訳: 糸井 重里

出版社: 小学館
シリーズで一番好きです。
色んなおとぎ話の場面がかわいすぎ!あのセット全部欲しい!
集中して一気にミッケ!しました。

あかずきんちゃんでは、めんぼうを違うめんぼうと勘違いして、なかなか見つけられませんでした…
そりゃいくら探しても見つからないはずですよね(笑)
後で勘違いに気づいたので、無事見つけることはできましたが…。

ミッケ!は答えがないから、間違うと大変です!

甥っ子と一緒にするととても気に入ったようだったので、甥っ子にもプレゼントしました!
ふたりでミッケ!競争して遊んでます。

誰かと一緒にチャレンジすると、楽しいですよ。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 始まりからびっくりぎょうてん!  投稿日:2013/12/03
びっくりぎょうてん
びっくりぎょうてん 作: 小長谷 清実
絵: ペテル・ウフナール
訳: ふりや なな

出版社: 福音館書店
次々に起こるびっくりぎょうてんな出来事。
短い文章で、こんなにインパクトのある不思議な絵本は見たことがありません!

月曜日、火曜日…とびっくりぎょうてんなのに、木曜日だけなにもないのがツボでした(笑)

そして、ようやく日曜日!
ごちそうが並んだテーブルの周りに、ぞろぞろと集まってくるおきゃく。
よく見るとごちそうもおきゃくも、なんだかとってもヘンテコ。
これから、びっくりぎょうてんなパーティーでも開かれるのかしら…?

いえいえ、物語はこれでおしまい!びっくりぎょうてん!

大胆で思い切った絵のタッチが、「びっくりぎょうてん」にぴったり。
テーブルが空から落ちてくる勢いや、風や雨の力強さまで伝わってきます。

テンポがよくて迫力のある絵がとっても楽しい、素敵な絵本でした!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 魔女っ子ポポちゃん  投稿日:2013/12/03
まほうのケーキをつくりましょ
まほうのケーキをつくりましょ 作: 北川チハル
絵: ひだ きょうこ

出版社: 岩崎書店
お誕生日にほうきをもらった魔女のポポちゃん。
まほうのケーキを作るために、早速ほうきに乗って材料集めにでかけますが…。

おしゃれで個性的な絵が、とってもかわいい!
ポポちゃんやどうぶつたちのお顔も、愛嬌たっぷりです!

まほうのケーキの材料が、りゅうのねぐらのたまご、わたあめみたいなくものさとう、きらきらひかるほしのこな。なんて、とっても素敵ですね!
こんな材料なら、とびっきり甘くておいしいケーキが作れそう!

「まほうのケーキをつくりましょ!」もリズミカルで好き!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 昼の夢想  投稿日:2013/12/03
真昼の夢
真昼の夢 作: セーラ・L・トムソン
絵: ロブ・ゴンサルヴェス
訳: 金原 瑞人

出版社: ほるぷ出版
あらゆる空想の世界に、目も心も奪われました。
まるで空間が間違ってくっついてしまったような…一度入ってしまうと出てこれなさそう。

現実と空想のバランスが絶妙で、素晴らしいですね。

私が特に気に入ったのは、
お話の世界へ行ける本のドアに、地図の終わりから始まる冒険の旅、空高く舞い上がる木のブランコ…
どの絵も完成度が高くて、美しいです。

想像してごらん。
最初からありもしないものではなくて、ごく身近にあるものから。
そうやって空想は、どこまでも広がっていく。
参考になりました。 0人

715件中 621 〜 630件目最初のページ 前の10件 61 62 63 64 65 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット