ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

ジョージ大好き

ママ・40代・愛知県、男の子15歳

  • Line
ひとこと
絵本を探すとき、じっくりみて確認するのではなく、パッと選んであえてお話の内容はあまり確認しません。ぺラペラ〜っと絵だけを確認してます。そのほうが親子一緒に「初めて」読めるからです。時には好みじゃないタイプのものに遭遇することもありますが、それも出会い。調べてから探すと、新しい出会いはありませんから。おかげで幅広い種類のお話に出会いました。

ジョージ大好きさんの声

6246件中 1311 〜 1320件目最初のページ 前の10件 130 131 132 133 134 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う パワフルでエネルギッシュ  投稿日:2022/10/02
フィートは はしる
フィートは はしる 作: ビビ・デュモン・タック
絵: ノエル・スミット
訳: 野坂 悦子

出版社: 光村教育図書
はしりたくてしょーがないフィート

風が邪魔をしてうまく走れません。

それでも走りたい!

走りたいんです!

走る以外にも楽しい方法はあると

いろんな動物から教えられますが

全く興味なし、だって走りたいんですから!

パワフルでエネルギッシュはフィートを

堪能できる絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う そういうことね  投稿日:2022/10/01
でんごんでーす
でんごんでーす 文: マック・バーネット
絵: ジェン・カラーチー
訳: 林 木林

出版社: 講談社
最初のページの絵に

家が何軒か描かれていて、

その上の電線に鳥らしき影が沢山あります。

この影はなんなんだろう。

なんで影でちゃんと描かれていないんだろう。

そこが妙に引っ掛かりました。

一羽の鳩とお母さんが

すぐ近くにいる鳥に

「そろそろ晩ごはんだからかえっておいで」

とピーターに伝えてくれないかしら?といいます。

ここから伝言ゲームの始まりです。

伝言ってどうしてこうもうまくいかないんでしょう。

最初は少しずつ変わっただけだけど

途中から全く違うものに変わっていってしまい

笑えてしまいました。

最初のページで電線の上に

影で鳥がたくさんあったのはちゃんと意味があり

よく見たら全ての鳥の絵の下に

ちゃんと電線がありました。

伏線回収ができて面白かったです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 対決  投稿日:2022/10/01
ほうれんそうマンのおばけやしき
ほうれんそうマンのおばけやしき 作: みづしま 志穂
出版社: ポプラ社
このお話はかいけつゾロリの

ゾロリが出てきます。

というよりも

このシリーズから人気が出て

かいけつゾロリのシリーズが

生まれたのです。

ポイポイというこぶたの家の前に

七夕の短冊が飾ってあります。

ゾロリはポイポイがどんなお願い事をしたのか

気になって真夜中見に行ったのです。

ポイポイは短冊に

おばけに二度と会いたくないという

なんともかわいいお願い事を書いていたのです。

ゾロリはそれを見てポイポイに

いたずらをしようと思ったのです。

ゾロリは今までの行動を改めるから

城にきてほしいとお誘いの手紙を書きました。

誘い出してポイポイを怖がらせようと

したのです。

お誘いの手紙を見たポイポイは

友達を連れてゾロリ城に向かいます。

かいけつゾロリのお話と同じで

ゾロリの発明がとってもおもしろい。

あの手この手でみんなを困らせ

最後にはおばけやしきを用意してたんです。

表紙にあるようにこのこぶたが

ほうれんそうをたべるとほうれんそうまんに

なるのです。

かいけつゾロリとほうれんそうまん

見応えある戦いでした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 想像がすごい  投稿日:2022/10/01
ぼくのぼうけん
ぼくのぼうけん 作・絵: なかの ひろたか
出版社: 福音館書店
表紙の絵がなんか怖くて

読む気がしませんでしたが

タイトルのように冒険心で読んでみました。

男の子が一枚の絵を描きました。

船です。船の絵です。

お母さんは乗りたいなと言ってくれました。

お父さんも乗りたいと言ってくれました。

でもお父さんは船にとってこんな時どうする?と

たくさんのハプニングを想像しながら

質問してきました。

男の子は臆することなく

きちんと対策を教えてくれます。

こうなったらどうなる?

じゃあこれは?と次々に出てくる質問に

スラスラ答える男の子はすごいですね。

たった一枚の絵を描いただけで

そこまで考えられるなんて

お父さんも心配性ですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う いってみたい店  投稿日:2022/09/29
シロクマくつや
シロクマくつや 作: おおで ゆかこ
出版社: 偕成社
靴屋さんの家が靴の形をしている!

こんなおしゃれなことないですねー。

一階がお店、2階、3階が家族の部屋

4階が倉庫、5階が靴工房

5階建てでしっかりとした間取りですね。

なんで靴の形の空き家があったんでしょうか.

シロクマ一家は気に入りましたが

もともとは誰が住んでいたのでしょうか。

たくさんのお客さんがきて

繁盛したお店は行ってみたくなるお店でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う こんな世界が・・・  投稿日:2022/09/29
おふとんのくにのこびとたち
おふとんのくにのこびとたち 作: 越智 典子
絵: 出久根 育

出版社: 偕成社
ひさこちゃんは熱が出たため

おとなしく寝ていました。

上むきで布団に寝てますが、

掛け布団の上に雪山が現れました。

何語を言ってるかはわかりませんが

雪山の中では小人がたくさんいました。

これは一体なんなのか?

熱がある子に見える世界なのかな?

熱冷まし機を作った小人のおかげで、

すっかり熱が下がったようです。

こんな世界があったなんて

知らなかったなー。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ほんと、悲しい・・・  投稿日:2022/09/26
悲しい本
悲しい本 作: マイケル・ローゼン
絵: クェンティン・ブレイク
訳: 谷川 俊太郎

出版社: あかね書房
悲しい本です。

本当に悲しい本です。

悲しくなってからどん底に落ちて

乗り越えていくまでの道のりが

描かれています。

実際には乗り越えてないかもしれません。

ただ努力しているんだろうと感じる内容です。

タイトルも絵も本当に悲しみに溢れています。

大人が一人で読む絵本ですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う こんなところにいた!  投稿日:2022/09/26
バレエをおどるいぬなんていない?
バレエをおどるいぬなんていない? 作: アンナ・ケンプ
絵: サラ・オギルヴィー
訳: かどの えいこ

出版社: BL出版
バレエを踊る犬なんていない?

いえ、います。いました。

犬のビフは女の子が

バレエ教室にいく用意をしていると

女の子が着るチュチュを

うっとり見上げています。

でも犬が踊るわけないと大人は聞いてくれない。

とっても躍りたそうなのに。

どうしたらみんなの前で踊ることができるだろうか。

チュチュをきたビフを見た時

あーついにこの時がきたのか・・・と

思わず感心しました。

チャンスをものにしたビフは

素敵だなと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 最後が最高!  投稿日:2022/09/25
ぼくのなまえはダメ!
ぼくのなまえはダメ! 作: マルタ・アルテス
訳: 今井なぎさ

出版社: コスモピア
タイトルを見た時

なんとなくピンときましたが

ちょっとだけ違いました。

みんなに愛されていて

いつも名前を呼ばれていると

勘違いしている犬のお話です。

ダメ、ダメーと注意されてばかりいる犬。

自分の名前が「ダメ」だと思ってるので

今日もたくさん呼ばれたと思っているようです。

犬がやっている内容は

確かにダメな内容ですが、

犬の気持ちを聞くと

決していたずらでしているわけではないと

いうことがわかりました。

ただ人間には伝わらないものです。

この犬の本当の名前は最後に出てきます。

それを見たら笑ってしまいました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う どうやってる?  投稿日:2022/09/25
ふろしきでんしゃ
ふろしきでんしゃ 作: 山崎 克己
出版社: BL出版
ふろしきの柄の電車かと思いきや

風呂敷を広げたおばあさんが

電車に変身するからびっくりしました。

その電車に乗って降りてきた人たちは

みんな楽しい思いをして降りてきます。

ハルタくんという男の子も

それがなんなのか味わいたいのですが

なぜか体験できません。

みんな一体どうやって電車の世界を楽しんでるの?

お話の中で答えが描かれていなかったので

そこは想像して楽しみたいと思いました.
参考になりました。 0人

6246件中 1311 〜 1320件目最初のページ 前の10件 130 131 132 133 134 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット