ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

ジョージ大好き

ママ・40代・愛知県、男の子15歳

  • Line
ひとこと
絵本を探すとき、じっくりみて確認するのではなく、パッと選んであえてお話の内容はあまり確認しません。ぺラペラ〜っと絵だけを確認してます。そのほうが親子一緒に「初めて」読めるからです。時には好みじゃないタイプのものに遭遇することもありますが、それも出会い。調べてから探すと、新しい出会いはありませんから。おかげで幅広い種類のお話に出会いました。

ジョージ大好きさんの声

6246件中 1551 〜 1560件目最初のページ 前の10件 154 155 156 157 158 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 楽しい夜  投稿日:2021/07/19
かいちゅうでんとう
かいちゅうでんとう 作・絵: みやこし あきこ
出版社: 福音館書店
夜に懐中電灯で遊ぶ兄弟のお話です。

暗い部屋を照らすと

何だかいつもと違うように見える部屋。

壁を照らしたり、おもちゃを照らしたり

懐中電灯の角度を変えると

光の形の違いを楽しめます。

子供二人しか出てきませんが、

夜にこっそり遊んでいる二人は

とても楽しそうでした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 次はなにかな?  投稿日:2021/07/19
しりとり
しりとり 作・絵: まつおか たつひで
出版社: ポプラ社
動物と食べ物だけでしりとりです。

次のページに行くとき、絵が少しだけ見えます。

しりとりとその絵をヒントにして

次を考えるのが楽しいです。

絵が少し怖い?というか

タッチはそんなに柔らかくないです。

しりとりできるようになった小さい子と

一緒に読むと楽しいと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 見ごたえあります  投稿日:2021/07/15
みんな大好き! カレー大百科 進化する日本のカレー
みんな大好き! カレー大百科 進化する日本のカレー 監修: 森枝 卓士
出版社: 文研出版
カレーの歴史がわかる本です。

漫画になっているページと

写真、文章で説明してるページと

交互に出てきます。

日本に初めてカレールウが登場したのは

大正時代の終わりだそうです。

固形のカレールウが出始めた頃は

洗濯用石鹸と間違えて服を洗った人もいたそうです。

ちょっと困りものですね・・・

カレー工場見学の写真が見応えありました。

カレールウ、レトルトカレー、

それぞれができるまで書かれていました。

最近はご当地カレーも増えているし

非常用カレーもありますね。

ご当地レトルトカレーのMAPを見て

どれが美味しそうか、どれが変わってるか

親子で話すのに楽しいと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おもしろい  投稿日:2021/07/02
だれのパンツ?
だれのパンツ? 作: シゲリ カツヒコ
出版社: KADOKAWA
おもしろい!

表紙を見てもわかるように

大きなパンツのお話です。

公園で遊んでいると急に大きなパンツが・・・・

一体誰のかな?

上を見上げると同じような模様の

洗濯物を発見!

きっとあの家だろう・・・と言ってみました。

一体誰のパンツ?

誰のものかわかるまでどんどんと進んでいきます。

行ったことない場所

ううん、行けない場所?まで進みます。

最後の方でドキッとしましたが、

パンツの柄の変化を楽しみながら読めました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 参考になりませんでした  投稿日:2021/06/30
綺麗なオトナ女子と残念なオバチャン女子の習慣
綺麗なオトナ女子と残念なオバチャン女子の習慣 著: 豊川 月乃
出版社: 日本文芸社
モデルとして活躍してる方が書いた本です。

納得です。

極端すぎます。
 
これじゃあ完璧女子と非完璧女子を比較してるだけ。

若くてもみんな完璧じゃないし、

そこまで完璧じゃなくても所作が素晴らしい女子は

たくさん存在します。

こんなに毎日誰かに見られることを意識して生きてる女子は

そうそういないと思います。

モデル体型じゃなくてもオシャレな女子もいるし、

若いのにお手入れができてない女子もいます。

オバチャンかそうじゃないかという表現が

そもそも賢い表現ではなく、考え方が乏しいと思いました。

おすすめしません。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う やってみよう!  投稿日:2021/06/13
もうふりまわされない!怒り・イライラ
もうふりまわされない!怒り・イライラ 監修: 名越 康文
出版社: 日本図書センター
怒りはどんな性質なの?って思いましたが、

強い人から弱い人に流れる

炎のように燃えうつる

相手が身近だとよけいに大きくなる

がんばるパワーになる

この4つだそうです。

怒りをコントロールするのって

難しいですよね。

怒りを沈めるために6まで数えようと

書いてありました。

6秒過ぎると

アドレナリンの働きが収まるそうです。

おなかで大きく深呼吸するのも

合わせてするといいそうです。

一旦その場を離れる

これならできそうですね。

カーッとなってしまった時、

どうすれば怒りを収めることができるか、

あるいは怒らないで済むか

簡単なようでなかなか難しいですが、

努力すれば自分自身が楽になれると思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 目覚まし時計  投稿日:2021/06/13
ワニくんのめざましどけい
ワニくんのめざましどけい 作・絵: みやざき ひろかず
出版社: BL出版
ワニくんシリーズです。

昼寝から目を覚ましたワニくん。

なぜかワニくんの頭に鳥がいました。

その鳥、何をしても取れません。

あんなことやこんなことしてもくっついたまま。

ずーっとくっついたままなのでそのまま寝ましてが

朝5時に大きな声で鳴くので目がさめちゃいます。

学校でもみんなに聞かれるし、

映画館ではおじさんに邪魔だと怒られた。

いつまでくっついてるんだ、この鳥は。

3週間って長いなー。

3週間、その鳥は何をしてたと思いますか?

最後のオチに驚きました。

頭の上でそんなことが起きてたなんて。

目覚まし時計・・・・なるほどねー。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 続編もおもしろい  投稿日:2021/06/13
バルバルさん きょうは こどもデー
バルバルさん きょうは こどもデー 作: 乾 栄里子
絵: 西村 敏雄

出版社: 福音館書店
バルバルさん

ずいぶん前に読みましたが、

続編を見つけました。

きょうは子供デー

お客さんは子供だけとなります。

シャンプーの泡で角を作ったり、

隣同士おんなじ髪型にしたり

お客さんはとっても楽しそうです。

羊の子たちが、お母さんに間違われないようにと

みんなバラバラの髪型にしたのは、

いいアイデアだなと思いました。

髪の毛を店の外でカットしてる時

バルバルさんもお客さんもいい顔をしてました。

バルバルさんのとこや、行ってみたいですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う そんなオチ  投稿日:2021/06/13
かにのしょうばい
かにのしょうばい 作: 新美 南吉
絵: 山口 マオ

出版社: 鈴木出版
かににははさみがあります。

これを利用したお話です。

床屋を始めてかにですが、

意外と退屈なのでお客さんを探しに行きました。

タコに声をかけたら毛がないってことわられ

たぬきに声をかけました。

たぬきは喜んでお客さんになってくれましたが、

かににとってたぬきはかなり大きいです。

全部カットするのに3日かかりました。

でもそれでは終わりません。

カットする前に、たぬきはお父さんも

やって欲しいとお願いしてたんです。

お父さんは山のように大きいと聞いて

かには考えました。

そっか、仲間を増やそう!

かには自分の子供や孫

生まれてくるかには全部床屋にしました。

だからかには小さくても

ハサミをもっているんですよってオチです。

そういう話だったのかって

なんか拍子抜けしました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 楽しいよ  投稿日:2021/06/13
ずいとんさん
ずいとんさん 再話: 日野 十成
絵: 斎藤 隆夫

出版社: 福音館書店
表紙に載っているのは

ずいとんという名の小僧です。

一休さんみたいなお話だろうなと

想定して読みましたが、

やっぱりそんな感じでした。

和尚さんが出かけた日留守番をしてたずいとん。

いたずらぎつねとの戦いが始まりました。

ずいとんが頭がいいのか、きつねの頭が悪いのか、

二人のやりとりはおもしろかったです。

もっとずいとんの毎日を知りたい。

そう思うくらい、ずいとんが気に入りました。
参考になりました。 0人

6246件中 1551 〜 1560件目最初のページ 前の10件 154 155 156 157 158 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット