ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

ジョージ大好き

ママ・40代・愛知県、男の子15歳

  • Line
ひとこと
絵本を探すとき、じっくりみて確認するのではなく、パッと選んであえてお話の内容はあまり確認しません。ぺラペラ〜っと絵だけを確認してます。そのほうが親子一緒に「初めて」読めるからです。時には好みじゃないタイプのものに遭遇することもありますが、それも出会い。調べてから探すと、新しい出会いはありませんから。おかげで幅広い種類のお話に出会いました。

ジョージ大好きさんの声

6246件中 1701 〜 1710件目最初のページ 前の10件 169 170 171 172 173 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う ファンタジー  投稿日:2021/04/24
うちゅうスケート
うちゅうスケート 著者: たむら しげる
出版社: 復刊ドットコム
ファンタジーなお話です。

とっても優雅で寝かしつけにいいかな?と

思いました。

登場人物が魔女だったり、宇宙人だったり

なんといってもおじいさんがいいなと思いました。

全体的に青や水色がベースで

星や月の絵が綺麗でした。

文字もそんなに多くないので、

寝る前にサラーっと読んでみてください。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 笑ってしまう  投稿日:2021/04/24
結局できずじまい
結局できずじまい 著: ヨシタケシンスケ
出版社: 講談社
ヨシタケシンスケさんのことが描かれているんですが、

自分にも当てはまる部分があり、読んでいて共感が湧きます。

大学ノートに落書きしたみたいに、

なにげなく書いたような絵や文章が、

楽しくてスラスラ読めます。

以前テレビで

「笑顔は描かない。つらい人が絵本を読んで

なんで私は笑っていないんだろうとなるのが

いやだから」

と言っていました。

たしかにニコニコの笑顔の絵は

今回の本にもなかったです。

それなのに笑顔にさせる内容には

さすがだなと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 勉強になりました  投稿日:2021/04/24
気をつけよう! ネット動画(3) 大丈夫!? 動画の著作権
気をつけよう! ネット動画(3) 大丈夫!? 動画の著作権 編集: 株式会社メディア・ビュー
監修: 小寺 信良

出版社: 汐文社
テーマは動画の著作権です。

どこまでが違法じゃないか

判断が難しいので

こういうので勉強するのはおすすめです。

テレビ画面を撮ってネットに投稿するのはいいか?とか

カラオケで友人と歌っているところを

撮って投稿してもいいの?とか

ゲーム実況動画は著作権侵害にならないの?とか

割と身近なことが載っていました。

違法と判断された投稿は削除され、

損害賠償を請求されることもあるようです。

YouTube、Twitterなど動画を投稿する時には

くれぐれも注意が必要ですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ねこってかわいい  投稿日:2021/04/24
ねこどけい
ねこどけい 作: 岸田 衿子
絵: 山脇 百合子

出版社: 福音館書店
ねこってかわいいなって思える絵本でした。

はと時計に興味を持ったねこのねねこ。

時々出てくるはとと遊びたくで仕方ありません。

はとがでてくるまでって、1時間に一回なのに。

じっと待っている姿が可愛かったです。

鳩が出てくる窓の部分から

なんとかして入ろうとするねねこ。

強引に触ったので壊れてしまいました。

機械だなんて思いもしないから

はとが鳴かないことに驚いたようです。

はと時計を直してくれた時計屋さんが、

とってもいい人だなと感じました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 大人に読んでほしい  投稿日:2021/04/23
よいこととわるいことって、なに?
よいこととわるいことって、なに? 作・絵: オスカー・ブルニフィエ
訳: 西宮かおり

出版社: 朝日出版社
こども哲学のシリーズです。

子供の素朴な質問に対して、大人が正しく教えてくれています。

お腹が減ったら泥棒していいの?

人に優しくしようと思う?

どんな時でも親の言うことを聞かなきゃだめ?

思ったことはなんでも口にするべきだろうか?

いつでもしたいことしていいのかな?

困っている人がいたら助けてあげる?

この6つの質問です。

これだけの質問を見ると、自分ならなんて答えるか

ちょっと難しい気もします。

正しい答えも大事ですが、子供や答えが

まるっきり間違っていると否定も違うので

大人には参考にして欲しいです。

子供が読んでももちろんいいと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 逆転  投稿日:2021/04/23
もうママったら!
もうママったら! 作: 寺島 ゆか
出版社: 文溪堂
犬のお母さんと娘のお話です。

ブロッコリーを食べたがらない娘に対して

お母さんはガミガミと叱ります。

それに対して娘も反抗的な態度です。

この戦いがしばらく続きます。

ガミガミ言うと子供がすねるのも分かりますが、

毎日のように言ってるとお母さんもこうなりますよね。

あーもうお母さんなんてやめよーっ。

この一言から二人の立場は逆転?

じゃあ私がお母さんになるわ、なんて言い出して、、、。

最後まで読むと、これはお母さんの作戦だったのかしら?と

思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 面白い!  投稿日:2021/04/22
うっかりおじさん
うっかりおじさん 作: エマ・ヴィルケ
訳: きただい えりこ

出版社: 朔北社
シンプルな内容で面白いです。

表紙の絵がちょっと不気味なおじさんに見えて

抵抗ありますが、内容は至ってシンプルです。

園に通うくらいの子から楽しめると思います。

このおじさんに名前がついてたら

もっとよかったなって思いました。

おじさんともう一人登場する人が

気になりました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 家族で読んで  投稿日:2021/04/22
大家さんと僕
大家さんと僕 著: 矢部 太郎
出版社: 新潮社
エッセイ漫画です。

芸人カラテカの矢部太郎さんのエッセイです。

素朴な絵でわかりやすい設定なので

ある程度漢字が読める子供も読めます。

矢部さんが住んでいるところは

新宿のはずれで木造二階建ての一軒家です。

一階にはおばあさんが一人住んでいて

その方が大家さんです。

この大家さんが本当にいいキャラクターなんです。

ほっこりします。

二人のやりとりがとってもいいんです。

どんどん距離が近づく二人に安心します。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 読んでみてね  投稿日:2021/04/22
10歳までに身につけたい一生お金に困らない子どものルール
10歳までに身につけたい一生お金に困らない子どものルール 著: 三浦 康司
出版社: 青春出版社
ちょっと難しいテーマだと思いましたが、

大事なお話なので読んでみました。

キッズマネースクールの代表が書いています。

この方は

「知るは財産、知らぬは負債」をモットーに、

特に子育て世代に向けて、お金、子育て、

住宅購入、コミュニケーションなどについて

伝えることが大切だと考え、日々活動されているそうです。

うちはこづかい制にしていないんですが、

そろそろお金の大切さを真剣に教えないとダメだなと

思っているところでした。

日頃クレジットカードや、電子マネーなどを

利用する人が多くなっているので

実際にお金が減っている感覚がなくなっている方が

増えている世の中だと思います。

親子で話し合いながら読むといいと思います。

大人の私も勉強になることがたくさんあり、

また反省することもたくさんあったので

いい機会になったと思います。

10歳までと言わず、そうだ!と思ったら

読んで欲しいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ママにオススメ  投稿日:2021/04/22
ママは しらないの?
ママは しらないの? 作: ふくだ いわお
出版社: 光村教育図書
この絵本、お母さんにオススメです。

お母さんが毎日のように、

子供に言ってしまっている言葉がたくさん出てきます。

その時子供が何を言いたかったか、、そこに注目です。

ついつい子供の行動をスピードアップさせてしまいがちですが、

成長過程はもう少し暖かい心を持って

接しないとダメだなと感じました。

日々の子育てで忙しいお母さんに

読んで欲しいです。
参考になりました。 0人

6246件中 1701 〜 1710件目最初のページ 前の10件 169 170 171 172 173 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット