TOP500

ジョージ大好き

ママ・40代・愛知県、男の子15歳

  • Line
ひとこと
絵本を探すとき、じっくりみて確認するのではなく、パッと選んであえてお話の内容はあまり確認しません。ぺラペラ〜っと絵だけを確認してます。そのほうが親子一緒に「初めて」読めるからです。時には好みじゃないタイプのものに遭遇することもありますが、それも出会い。調べてから探すと、新しい出会いはありませんから。おかげで幅広い種類のお話に出会いました。

ジョージ大好きさんの声

6246件中 1681 〜 1690件目最初のページ 前の10件 167 168 169 170 171 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 家族で遊ぼう  投稿日:2021/04/27
小学生NEWなぜなにランキング5年生
小学生NEWなぜなにランキング5年生 編・著: 学研教育出版
監修: 山田卓三

出版社: Gakken
小学5年生100人に問題を解いてもらい、

難しい順に1位から85位までランキングした本です。

質問の下に3つの選択肢があるので

そこから選べるようになっています。

ページをめくると答えと説明が書いてあります。

最後の方に成績チェック表もついています。

家族で遊べる本でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 目がかわいい  投稿日:2021/04/26
なまえのないねこ
なまえのないねこ 作: 竹下 文子
絵: 町田尚子

出版社: 小峰書店
猫の絵がとっても可愛いです。

町田尚子さんの絵は

いつも目がまん丸で大きい気がします。

なまえのないねこ

飼い猫じゃないので名前をつけてくれる人がいません

のらねこ、汚い猫、へんなねこ

そんなのは名前じゃない

ここの部分が胸に刺さります。

でも猫は気付くんです。

名前が欲しいんじゃなくて

名前を呼んでくれる人が欲しいんだって。

とっても綺麗な色した目

これがこの猫の名前のヒントです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 雨、最高!  投稿日:2021/04/26
ケロリンピック
ケロリンピック 作: 大原 悦子
絵: 古川裕子

出版社: 福音館書店
オリンピックにかけたお話です。

とにかくかえるだらけです。

でもイラストなのでかわいいですよ。

運動会みたいに

フレー、フレーと応援している声を

お天気の神様が聞いて

雨が降って欲しいんだと勘違いします。

この誤算はかえるにとってラッキーで

かえるは晴れより雨がすきなので

みんなのテンションはますますあがります。

お天気の神様はいつまでも止まない声援に

むきになって雨を降らします。

土砂降りになって最後まで続行できる?

優勝したらもらえる景品が

みんなの大好物なので続行しちゃいました。

みんなが楽しそうな絵本でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 法律の勉強  投稿日:2021/04/26
こども六法
こども六法 著: 山崎 聡一郎
出版社: 弘文堂
しっかりと法律について書かれています。

子供でもわかるようにテーマや説明が

簡単になっていますが、

案外細かく書かれているので、

大人でも勉強できる内容となっています。

難しいと感じる部分もありますが、

こんな小さなことでも罪になるのか・・・と

思わず感じたものもありましたので、

じっくり読んで勉強したいと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 親子でどうぞ  投稿日:2021/04/26
これでカンペキ!マンガでおぼえる敬語
これでカンペキ!マンガでおぼえる敬語 著: 齋藤 孝
出版社: 岩崎書店
齋藤孝先生のこれカンシリーズです。

敬語

大事ですよね。

目上の人に使う言葉です。

敬語には、

尊敬語、謙譲語、丁寧語があります。

うまく使い分けることができますか?

これは小学生くらいから読める

簡単な本です。

来客、外出先、

人の家に招かれた時や、家にかかってきた電話など

敬語を使う場面はたくさんあります。

敬語が使えない人が今とても多いので、

自分の子供にも読ませました。

見開きで右が普通の言い方

左が正しい敬語と齋藤さんの解説が載っています。

表紙がヨシタケシンスケさんの絵ですが、

本の中の絵はまた違う人が書いています。

どうせなら中もヨシタケシンスケさんがよかったです。

以前2年生が、さらっと素晴らしい敬語で

話しかけてきたことがあって、ちょっと感動しました。

正しい日本語が使えると

大人だけではなく子供でもいいものだなーと

思います。

親子でどうぞ。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 強くあれ  投稿日:2021/04/26
ヤワな大人にならない!生きかたルールブック
ヤワな大人にならない!生きかたルールブック 監修: 齋藤 孝
絵: 林 ユミ

出版社: 日本図書センター
ヤワな大人にならない!

それは常日頃子供に対して感じていることです。

優しいのはいいですが、

それで自分を犠牲にしたり、

我慢して嫌な思いをしているのなら

それは優しさではないと言うことを

知ってもらうのにいい本です。

自分はもう大人なので

いろんな経験をしていくうちに

ベストに近づけようと努力してきましたが、

遠回りした気がします。

正しいこと、いいことだけではなく

悪いこと、よくないことも含め知ることも

大事なんだと言うことを教えてくれる本です。

大人でも、そうだな、、と思う内容もあったので

子供が読む前に先に大人が読むといいと思います。

簡単に読める本です。

読んで一つでもなにか得てほしいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う お相撲さんってこんな感じ  投稿日:2021/04/25
りきしのほし
りきしのほし 作: 加藤 休ミ
出版社: イースト・プレス
お相撲さんの1日が

よくわかる絵本です。

厳しい稽古をして、稽古の後はちゃんこ。

関取が親方が先に食べるのでみんなじっと見ています。

自分たちの番になった時みんなご飯は山盛り。

凄い勢いで食べているのが絵でわかりました。

休憩時間は将棋をさしたり、本を読んだり・・・

中には花を育ててるかわいいお相撲さんの絵もありました。

厳しい稽古を毎日しているのに

全然強くなれなくて、途中挫けそうになっています。

何度も何度も稽古をして一勝した時の顔は

とても凛々しく見えました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 意外な過ごし方  投稿日:2021/04/25
ねこはるすばん
ねこはるすばん 作: 町田尚子
出版社: ほるぷ出版
町田さんの猫の絵は

本当にねこっぽくてたまりません!

飼い主たちが出かけた後、

ねこはひとりでお留守番、、、

ねこは一人の時なにをしてるのかしら?

このお話は、人間が知らない

ねこの一日描いたお話です。

もちろん絵本の中だけのお話ですが、

過ごし方が意外にもおじさんぽいです。

1ページごとに猫の表情が違うので、

どれを見てもよく描けてるなーと

感心しました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う どんどんリメイク  投稿日:2021/04/25
ヨセフのだいじなコート
ヨセフのだいじなコート 作・絵: シムズ・タバック
訳: 木坂 涼

出版社: フレーベル館
こういうお話って子供は好きだと思います。

穴あき絵本です。

ヨセフはコートを持っていましたが

あちこちすり切れてつぎはぎだらけ。

そのコートをジャケットに作り替えました。

こんな感じでずーっとずーっと

もともとコートだったその布を

どんどんリメイクして、

ひたすら使い続けるお話です。

次は何になるんだろうと、

考えるのがおもしろいです。

ただ予想を超えてくるのでなかなか当たりません。

オーバーコートをもっていた

という歌をアレンジして作ったお話だそうです。

木坂涼さんの絵がぴったりな内容でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 見ごたえあります  投稿日:2021/04/25
さてさて、きょうのおはなしは……日本と世界のむかしばなし
さてさて、きょうのおはなしは……日本と世界のむかしばなし 再話・訳: 瀬田 貞二
画: 野見山 響子

出版社: 福音館書店
昔話を集めた絵本です。

小さいのでお出かけにも持っていけそうです。

一つのお話で6ページくらいです。

日本の昔話はほとんど知っていましたが、

世界の昔話は読んだことないお話が多かったので

改めてそのお話をきちんと読んでみたいと思いました。

絵はほとんどなく、それぞれのタイトルの下に

少し描いてあるだけです。

絵も楽しみたいのなら、

それぞれのお話を一冊読む方がいいかもしれません。
参考になりました。 0人

6246件中 1681 〜 1690件目最初のページ 前の10件 167 168 169 170 171 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット