話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

ジョージ大好き

ママ・40代・愛知県、男の子15歳

  • Line
ひとこと
絵本を探すとき、じっくりみて確認するのではなく、パッと選んであえてお話の内容はあまり確認しません。ぺラペラ〜っと絵だけを確認してます。そのほうが親子一緒に「初めて」読めるからです。時には好みじゃないタイプのものに遭遇することもありますが、それも出会い。調べてから探すと、新しい出会いはありませんから。おかげで幅広い種類のお話に出会いました。

ジョージ大好きさんの声

6246件中 1731 〜 1740件目最初のページ 前の10件 172 173 174 175 176 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う いい本みつけました  投稿日:2021/04/02
友だちが増える話し方のコツ
友だちが増える話し方のコツ 著: 西出博子
絵: ウマカケバクミコ

出版社: Gakken
おすすめです。

4章に分かれてわかりやすく説明されています。

第1章は話し上手になるための一歩として

あいさつのしかたや、

学校で話すときのポイントなどの

説明がされています。

第2章は友達の作り方ですね。

第3章は好かれる話し方のコツがかかれています。

第4章は電話のルールです。

今は夜中でもLINEを送ってくる子もいるし、

家の電話の出方もわからない子が多いと思います。

社会に出たら電話を使いますので、

覚えておいて損はないと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 読んでみて、楽しいよ  投稿日:2021/01/21
有名すぎる文学作品をだいたい10ページくらいの漫画で読む。
有名すぎる文学作品をだいたい10ページくらいの漫画で読む。 著: ドリヤス工場
出版社: リイド社
有名な文学作品に手を出そうとしても

もしかして読み始めてから、

あ、あんまり好みじゃないかも・・・って

ことになるかもしれない。

そう思うと、なかなか読むきっかができません。

これはあくまで10ページ程度で、

ざっくりこんなお話だよとよくきっかけをくれる

そんな本だと思います。

知らないお話を読んだとき、

へーこういうお話か・・・買ってみようかな?と

思える作品も中にはありました。

逆に知っている作品は

こんなに省略したら

おもしろい部分が伝わらないじゃん。

って感じました。

だから読んでみようかなと思う作品を

読むきっかけにはなると思います。

ドリヤス工場

水木しげるとは全く関係ないみたいです。

画風が似てるなー。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 怖い・・・けど先が気になる。  投稿日:2021/01/21
おろしてください
おろしてください 作: 有栖川有栖
絵: 市川 友章
編集: 東 雅夫

出版社: 岩崎書店
絵が不気味ですね。

迷子になったのでひとまず電車に乗った男の子。

乗客の顔を見たら、みんなおかしい。

怖い、不気味だ、、、

車掌さんも怖いなー。

どうやら人間が乗る電車ではなかったようです。

反対の列車に乗り込んだ。

急いで乗り換えたから切符落としちゃったけど、

気づいてないですね。

どうやらこっちの電車もおばけしかいないみたい。

隠れていればバレない。

よかった。これで帰れるね。

安心した、、、。

え、帰れたよね?

帰れるんだよね?

えーーーっ!!

こわーーーーーい!!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ハプニング続出  投稿日:2021/01/21
よかったねネッドくん
よかったねネッドくん 作・絵: レミー・シャーリップ
訳: やぎた よしこ

出版社: 偕成社
よかったねネッドくん

って本当によかったね、、、と

思うことばかり。

ハプニングが多すぎて、ついていけない!

運がいいのか悪いのか、、。

いやー、運がいいのかな?

遠いフロリダでびっくりパーティって言ってたけど、

行く前からずーっとびっくりだったよね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 親子でどうぞ  投稿日:2021/01/21
ふって! ふって! ぺこぺこバニー
ふって! ふって! ぺこぺこバニー 作: クラウディア・ルエダ
訳: 二宮 由紀子

出版社: フレーベル館
シリーズである絵本です。

この絵本は振ったり、傾けたり、回したり、、

そしてしおりみたいなリボンくっついているので

それも利用しながら楽しめる絵本です。

ただそのリボンを使うのが2回しかなかったので

もっと何回かあったらよかったのに、、と思いました。

どちらかと言うと小さい子向けですね。

みんなで読むとリボンを使いたがると思うので

お話会ではなく親子で読むのにおすすめです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う いろんな違いがあるね  投稿日:2021/01/16
しぜんにタッチ! さとうとしお
しぜんにタッチ! さとうとしお 監修: 精糖工業会 日本塩工業会
写真: 古島 万理子 ほか

出版社: ひさかたチャイルド
楽しくお勉強できる絵本です。

砂糖と塩

この二つは似ているようで似てない。

砂糖と塩にいろんな実験をしたりして

比較している本でした。

触ったり、舐めてみたり、

熱してみたり、直接火にかけてみたり、、、

比較すると違いがはっきり出て

とっても面白いです。

小さい文字で大人用に解説も書かれていて

大人も納得できます。

実際に子供に教えてあげたいと思う

本だと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 怒ってるよ〜!!  投稿日:2021/01/01
ぷんぷんヒグマ
ぷんぷんヒグマ 作: ニック・ブランド
訳: あべ 弘士

出版社: クレヨンハウス
ヒグマは怒ってます!

とっても怒ってます!!

ジャングルに雨が降り

シマウマ、ライオン、ヘラジカ、そしてヒツジが

ほら穴の中にきて遊び始めました。

ヒグマは怒ってます!

なんで怒ってるかって?

シマウマのシマシマもようが欲しいわけでもない

ヘラジカのつのが欲しいわけでもない

そしてライオンのたてがみが欲しいわけでもない

じゃあヒツジの何かが役に立つかしら?

何も自慢もしないヒツジが

実は一番役に立ったというお話でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 勉強になります  投稿日:2020/12/31
気になるあの病気から自分を守る!感染症キャラクター図鑑
気になるあの病気から自分を守る!感染症キャラクター図鑑 監修: 岡田 晴恵
イラスト: いとうみつる

出版社: 日本図書センター
とっても可愛い絵で描かれています。

感染症の名前、病原体の名前

それぞれの特徴や、感染した時の症状などが

描かれています。

図鑑と言っても難しいものではなく、

いい勉強になるなと感心しました。

子供に読んで欲しくて読みましたが、

実際は大人にも読んでほしいです。

知ってて損はない知識だと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 知らないこともたくさんあったよ  投稿日:2020/12/31
ただしいもちかたの絵本
ただしいもちかたの絵本 編・著: WILLこども知育研究所
絵: すみもと ななみ

出版社: 金の星社
これはとてもいい絵本です。

みんなにおすすめしたいです。

箸、鉛筆などは子供の頃教わったと思いますが、

それ以外にも沢山載っていました。

正直知らなかったものもありました。

それに持ち方決まってたんだ、、、と感じるものも

あったので驚きです。

それ以外にもそれを使った場合の

いろんなパターンも描かれていて

作法の勉強にもなるなーと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 楽しいよ  投稿日:2020/12/31
ばしゃにのって
ばしゃにのって 作: とよた かずひこ
出版社: アリス館
うららちゃんののりものえほんシリーズです。

今回は馬車に乗っています。

馬車には緑の草がたくさん乗ってますが、

その中には乗客がいるんです。

「つぎはひとまちいっちょうめ

ひとまちいっちょうめです」

その言葉を聞いて草の中から人差し指が出てきて

ピンポーンと停車ブザーを押す仕草が見えます。

なるほどそういうことか、、、と

ひとまち、ふたまち、、、と続くのかと

思ったのも束の間、

「つぎはいぬまちいっちょうめ

いぬまちいっちょうめです」

そっか、降りる生き物の種類で分けてるのね。

妙に納得してしまいました。

停車して乗客がおりるときの

うららちゃんと馬の顔が優しいと思いました、
参考になりました。 0人

6246件中 1731 〜 1740件目最初のページ 前の10件 172 173 174 175 176 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて

全ページためしよみ
年齢別絵本セット