新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

TOP500

ひだまりピッピ

せんせい・60代・広島県、男の子20歳

  • Line
自己紹介
30年来の友人と実家の離れを改装したちいさなこどもたちのお家「ひだまり保育園」をひらいています。高校生の頃、メアリーポピンズみたいな保母になりたい…と思っていました。でもまだまだあんな魔法は使えません。メアリーポピンズまでとはいかなくても、その何十分の一、数千分の一でもこどもたちをドキドキさせたい。その修行と思い2才から買い続けてきた絵本・児童書はもう数千冊。でも子どもの本は奥もふかけりゃ、懐も深い。まだまだ修行中!
好きなもの
美しいもの・ちょっと妙な物・綺麗な音・美味しい物・こどもの笑い声
ひとこと
 1日の大半を…そして約20年あまり保育者としてすごしております。保育園では毎日絵本を何冊も何冊も読み聞かせしながら、鬼や魔法使いや草木の精など目に見えないものたちと、当たり前のように暮らしています。鬼は本当に存在している…などこどもをうまく騙す?手口には自信を持っています。小4くらいまでは、自分が会ってないだけでもしかして本当に鬼はいるんじゃないかと、かなり本気にドキドキさせてます。 障害を持った子や赤ちゃんたちとの保育生活が長いのですが、小学生たちとも絵本・児童文学を通じて仲良くなっています。
 人間にとって、一番大切なものは命。私は母を始め母方の家族が被爆しています。小2の頃自分は被爆2世なんだと強く意識して以来「平和」への思いは強くなるばかり。15年望んでも出来なかったこどもを、奇跡のように授けて頂いてから、ますます「命の重み」を感じる日々です。出産時のトラブルで命の瀬戸際で闘った息子も、今では元気に保育園に通っています。そんな母さんの顔も持っています。

ひだまりピッピさんの声

109件中 61 〜 70件目最初のページ 前の10件 5 6 7 8 9 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 照れ笑いする子たち  投稿日:2006/11/12
あーんあん
あーんあん 作・絵: せな けいこ
出版社: 福音館書店
保育園がイヤなんじゃなくて
お母さんが帰ってしまうのがイヤ…
保育園でよくこどもたちがそう言います
それでも子供たちは友だちと楽しく過ごします。
でも だから 平気ってわけじゃない
お母さんが大好きだからね
そんな日のお昼寝前、この小さな本を読んでやります。
朝泣いたことなんて忘れている頃に、読むと自分の寂しさもなんだかちょっと照れ笑いになるのですね。
こどもが魚になってしまったというのに
お母さんに電話する先生もすごいけど
それをきいて バケツと網を持って助けに来るお母さんもすごい。
年長さんだって楽しめるのが「せな絵本」の底力です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 覚えられるよ  投稿日:2006/11/12
くろねこかあさん
くろねこかあさん 作・絵: 東 君平
出版社: 福音館書店
東君平さんは、切り絵の絵本を沢山遺されています。
この絵本もその中の逸品。
黒猫母さんと仔猫たちとの何気ないふれあいを描いたお話です。

絵本は絵をよむ事ができるとおもしろさが倍増します
この本はそんな楽しみ方が出来る本です
字を読めるようになると、字を読まないで絵だけを見るのには、大変な努力が要るのですが、それだけの価値があります。
この本で絵を読んでいく楽しさを親子で体験してみてはいかがでしょう。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい アンアンのアートディレクター  投稿日:2006/11/11
どうぶつしんぶん
どうぶつしんぶん 文: 岸田 衿子 谷川 俊太郎 松竹いね子
絵: 堀内 誠一

出版社: 福音館書店
堀内誠一さんは元々アートディレクター。雑誌アンアンの創刊など沢山の仕事をされています。この『どうぶつしんぶん』はその能力が存分に発揮されています。
本を開くと、ポケットのようになった部分に季節ごとの4枚の新聞が入っています。隅から隅まで楽しめる鮮やかな色と面白い文章。連載もあるので、春号から読むのがやはりよいようですよ。
とはいえ、隅から隅まで読んでいるようで思わず目移りしている内に読み飛ばした記事があっても大丈夫。次の号を読んでいれば気づくように出来ています。
幸せを運んでくれる『どうぶつしんぶん』は、眺めて楽しい貴重な新聞です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい くるみはぱっぱ  投稿日:2006/11/08
こぶじいさま
こぶじいさま 作: 松居 直
絵: 赤羽 末吉

出版社: 福音館書店
おなじみこぶじいさんのお話を赤羽さんの絵で
福音館の「こどものとも」の編集長を長く務められた(現相談役)松居さんのテキスト。
こどもたちにおもねるような粗悪な作品をとことん嫌ったお二人の「こぶじいさん」は、痛快です。

だって、良いじいさんが鬼と出会った時に鬼たちが歌っていた歌って「くるみはぱっぱ ばあくづく …ちゃるう すってんがあ いちぼこ にぼこ」なんですよ〜
それにじいさんが「さんぼこ しぼこ…」と歌いながら鬼の踊りの輪に入る!

鬼の怖さより踊りの楽しさが勝ってしまうじいさんの、こぶをとってもらった時の嬉しそうな顔は、こどもたちの心をぐんとつかみます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しい!飾っておきたい絵  投稿日:2006/11/08
るんぷんぷん
るんぷんぷん 作・絵: ハンス・フィッシャー
訳: さとう わきこ

出版社: 架空社
ハンス・フィッシャーさんといえば、「ブレーメン」や「こねこのピッチ」。動物を描く独特のタッチは、本当に美しいですね。
横長の画面いっぱいに頁をめくることに違う生きものたちの行列が描かれます。
さとうさんの活きの良い日本語で、それぞれにぴったりの囃しことば?がついています。
「描く」というのは楽しいんだ!っていうメッセージがストレートにこどもに伝わるそんな本です。
わが家では、カエルの行列や動物たちの行列を、飾って楽しんだりもしています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい きらいや というのも本音  投稿日:2006/11/08
はせがわくんきらいや
はせがわくんきらいや 作・絵: 長谷川 集平
出版社: 復刊ドットコム
天才長谷川集平の代表作。高校生の頃からずっと好きな作品です。
弱っちい友だち。情けなくて、口ばかりで、すぐ泣いてしまう…ちょっと可哀想だなあと思うから仲間にも入れてやるんだけど、結局自分が損な役回りになってしまう…

「ああ…イヤやあ〜せやから長谷川くんきらいや」
という主人公の気持ち、いたいほど分かります。
繰り返される「はせがわくん きらいや」の言葉。
繰り返されるからこそ、ただ本当に嫌いなだけではないような、だからといって大好きなわけじゃない…
そういうこどもたちの本当に日々実感している気持ちが、まっすぐ描かれています。

この本を苦手だとおもう人がいるのは、そういう「み〜んなお友達」という本じゃない、結構ドロドロとしたこどもの正直さをあぶりだしているからじゃないかな?
この本が、版を重ねるのは、森永ヒ素ミルクに関わる本だからという単純な理由ではなく、そういうこどもの本当の気持ちが描かれた秀作だからだと思います。

(かつて森永の赤ちゃん用のミルク製造過程でヒ素が混入してしまい、それを飲んだ赤ちゃん達に甚大な被害が出た実際の事件がありました。今も沢山の方々が後遺症に苦しんでおられます。各県の被害者の会は現在も専従をおいて活動するほどの被害だったのです。カネミ油症、イタイイタイ病と並ぶ戦後最大の公害被害です。)

そんな背景をもった作品ですが、こどもたちにそんなこと関係ありません。メッセージは作品がちゃ〜んと伝えてくれます。それだけの力のある作品なのです。
参考になりました。 3人

自信を持っておすすめしたい たのしいよ〜  投稿日:2006/11/08
いかだは ぴしゃぴしゃ
いかだは ぴしゃぴしゃ 作: 岸田 衿子
絵: 堀内 誠一

出版社: 福音館書店
岸田衿子+堀内誠一というゴールデンコンビ!
1才のお誕生日頃から、大きくなっては年中さん位まで楽しめる本じゃないかなあ。

「いかだ」に動物たちが次々に乗って
「いかだは ぴしゃぴしゃ すすみます」と川下り。
みんな手にお弁当を持っています。
もうお腹が減ってたまらなくなったころ、
<<海>>に出るのです!
初めて見る海に感激しながら、みんなで食べるお弁当の美味しそうなこと!

保育園でもよく読むのですが、
お弁当好きのこどもたちには堪えられない本です。
また、なかなか出現しない海に、ハラハラしながら読み進み、海が見えた時ニッコリするのが可愛いです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 元の形で復刊してください〜〜〜  投稿日:2006/11/07
おへそがえる・ごん ぽんこつやまのぽんた
おへそがえる・ごん ぽんこつやまのぽんた 作・絵: 赤羽 末吉
出版社: 小学館
これは福音館からもう随分昔に刊行された本の復刻版。
といっても確か本の体裁が変わっています。

元の形は小さな横長の本で、全3巻の続き物。
記憶によると、赤羽さんが絵巻物調の絵本を作りたいと思われて、少々実験的に作られた作品だったのではないかと思います。
私は復刊されたものをみて、ああ残念だ〜〜あのおもしろさが半減!いや何十分の一になってしまった!!!と残念でなりませんでした。

お話は面白い!
なぜかおへそのあるカエルのごんが、けんという人間の子と知り合って、合戦に連れて行かれたけんのお父さんを捜しに旅に出るというもの。
第1巻目にあたるこの「ぽんこつやまの…」は、けんと出会って旅の途中でくわす 物の怪=実は狸のぽんたと狐のこんた=をおへそから出る雲を武器に、あの手この手も使ってやっつけていく…というお話。

福音館版は絵巻物にするということで、一場面が一頁に描かれて、次々頁をめくる楽しみがありました。
頁数が多くなるため色を抑え、小型にしてありましたが、それが絵巻物のおもしろさを倍増させていました。
元の形で復刊すれば、もっと面白く読めるのに〜。
どこかで実現できないですかねえ〜。

それまでは図書館などで探されたら、福音館版の続きがあるかもしれませんね。
ちなみに、私の保育園では「ごん」は大人気で、1冊読み始めると、次のも!次のも!とねだられてしまいます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい だんご虫ってすごいんだぜ!  投稿日:2006/11/07
だんごむしそらをとぶ
だんごむしそらをとぶ 作: 松岡 達英
出版社: 小学館
一寸の虫にも五分の魂…ともいいます。
だんご虫だってすごいんだぜ!という絵本です。

だんご虫にだって夢があります。空を飛びたいんです。
だって、いつも枯れ葉ばかり食べていたんじゃ、つまらない。枯れ草の下ばかりで暮らしてたんじゃつまらないからです。
クモが食べ残しのとんぼさんの羽をくれました。
さあ、ここからが見物です!
だんご虫は設計図を引き、バネ仕掛けの飛行装置を作ってしまうのです。しかも足漕ぎ式!
そこでどんぐりをつかったバーベル?を作り、体もマッチョにするのです。
夢に見た飛行!「こんなに高く飛べるんだ!」と嬉しそう。

松岡さんの精緻な虫の描写は美しく、絵として完成しているので、虫嫌いの人にも気持ち悪くはないと思います。(私がそうだった)
保育園では、図鑑を片手に周りの虫が何かを一生懸命調べる子も出現しました。
続編「だんごむし うみへいく」でも、このちょっと変わっただんご虫くんの大冒険が描かれます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 異文化を愛する力を  投稿日:2006/11/05
かあさん、わたしのことすき?
かあさん、わたしのことすき? 作: バーバラ・ジョシー
絵: バーバラ・ラヴァレー
訳: わたなべ いちえ

出版社: 偕成社
イヌイットの人々は、雪を何十種類も見分ける文化があるそうです。極寒の地でもこどもを愛する心は、私たちと同じように温かく力強い。
 こどもっていつでも「私のこと好き?」と確かめているようなところがありますよね。言葉にするしないは別として。この主人公の女の子は、考えられる限りの悪さをしても私が好きか?とお母さんに聞いていきます。
それに対して「くまの皮をかぶっていても、あなたはあなたなのだから、かあさんはあなたがすきよ」と答えるお母さんは力強くてとってもステキ。

イヌイットの人々のことをエスキモーという侮蔑的な表現をしていた時代がありました。作者はイヌイットの文化の素晴らしさを伝えたいという思いを持っておられるようです。それは見事にこの本に結実していると思います。訳の渡辺一枝さんは、長年保育をされて、諸外国を飛び回る作家生活になられただけあって、子ども心を知り尽くした日本語訳になっています。
参考になりました。 0人

109件中 61 〜 70件目最初のページ 前の10件 5 6 7 8 9 ... 次の10件 最後のページ

フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット