ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

TOP500

ホワイトチョコ

ママ・40代・大阪府、男の子17歳 女の子11歳

  • Line

ホワイトチョコさんの声

433件中 251 〜 260件目最初のページ 前の10件 24 25 26 27 28 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 私も勉強になりました  投稿日:2012/09/26
落語絵本4 じゅげむ
落語絵本4 じゅげむ 作・絵: 川端 誠
出版社: クレヨンハウス
教育番組でよく暗唱されてるじゅげむですが、
私もお話しを知らなかったので借りて来ました。

これって人の名前だったのですね!
そんなことすらしらず…(汗)
言葉の意味も初めて知る事ばかり
子供のために借りたものでしたが
私のいい知識になりました。

4歳の息子の反応が薄かったので
ケンカの様子を『じゅげむじゅげむ〜』ちゃんが
金坊と遊んでて、金坊が『じゅげむじゅげむ〜』ちゃんの
頭を殴ってね〜と説明してあげると
大爆笑してました。

こんな長い名前だったら困る〜と
息子は大笑いしながら自分の名前が普通で
良かったといってくれました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おもしろすぎる〜〜  投稿日:2012/09/13
落語絵本2 まんじゅうこわい
落語絵本2 まんじゅうこわい 作・絵: 川端 誠
出版社: クレヨンハウス
息子がお友達に教えてもらい、図書館から借りてきました。

初めての落語絵本でしたが
あまりの面白さに親子で大爆笑!!
借りている間、何度も読まされて母子共にそらんじられるように(汗)
こんなに喜んでくれるなら購入すればよかった
と思うほど息子は気に入っていました。

落語とはいうものの
幼稚園児くらいなら十分理解できる簡単な内容なので
楽しめるのではないでしょうか。
初めての落語に是非お勧めです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 頭いい〜!お百姓さん!  投稿日:2012/09/13
おひゃくしょうとえんまさま 中国民話
おひゃくしょうとえんまさま 中国民話 著: 君島 久子 佐藤 忠良
出版社: 福音館書店
たまたま図書館で見つけて借りてきました。
が、予想以上(失礼)でした。

このお百姓さん、頭がいいです!
閻魔さまに言われて鬼が意地悪な呪文を唱えるのですが
それを上手に逆手に取るんですよ!
超がつくポジティブマインドです(笑)

やっぱりいつでも前向きでいることって
大事だなぁっと思わせてくれました。

大人が読んでも感心させられるのではないでしょうか。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 映画を見ていなくても!  投稿日:2012/09/13
まほうつかいのでし
まほうつかいのでし 作: 上田 真而子
絵: 斎藤 隆夫

出版社: 福音館書店
以前ディズニーの映画ファンタジアを見ていたので
絵本も理解できるだろうと思い、図書館で借りてきました。

息子、魔法使いも好きだし喜んでこの絵本を
何度も読んで〜と持って来ましたが
全く映画のことは思い出しませんでした。
テレビは脳を使わない・・・とは本当みたいです。
今度また映画を見せて絵本を思い出すかやってみたいです。

イラストがなんとも不思議な・・・気もしますが、
ストーリーも簡単だし文字数も多くないので
ディズニーの映画を見ていないお子様でも
十分理解できるのではないでしょうか。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 自分の居場所が見つかれば・・・  投稿日:2012/09/06
ぐるんぱのようちえん
ぐるんぱのようちえん 作: 西内 ミナミ
絵: 堀内 誠一

出版社: 福音館書店
私が子供の頃に読んでいた絵本です。
帰省した際に実家から持ち帰りました。

なんだか美味しそうなクッキーと
子供たちと遊ぶ楽しい幼稚園のお話だったと記憶していましたが
久しぶりに読んで、じっくり考えると意外にも奥が深かったです。

誰しも自分の才能を発揮できる場所や
自分の居場所を探して生きているんだということ。
そして自分を否定されたら「しょんぼり」してしまうこと。
ぞうのぐるんぱも人間も同じですよね。

息子も将来そういう居場所を見つけて欲しいです。
まずは私たち親が子供の帰る場所であることが
大切ですよね。息子が「しょんぼり」しないように
親として考えさせられた1冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 戦隊好きにはお薦めかも  投稿日:2012/09/06
三びきのやぎのがらがらどん
三びきのやぎのがらがらどん 作: (ノルウェーの昔話)
絵: マーシャ・ブラウン
訳: 瀬田 貞二

出版社: 福音館書店
私が子供の頃に読んでいた絵本です。
帰省した際に持ち帰りました。

なんだか怖いトロルの絵に加え、
やっつけるときの描写も恐ろしいのに
なぜか息子は食いつきが良く何度も読まされました。
今戦隊物にはまってて寝ても覚めても
何かと戦っているからでしょうか?

恐ろしい悪者にひるむことなく立ち向かっていくがらがらどんが
とてもかっこよく素敵に見えたのかもしれません。

女の子には・・・どんなんでしょうね。
戦隊好きの子供なら怖がらずに読めると思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子供の行動そのものです  投稿日:2012/09/06
こすずめのぼうけん
こすずめのぼうけん 作: ルース・エインズワース
絵: 堀内 誠一
訳: 石井 桃子

出版社: 福音館書店
最近、息子が「一人で行くから」とスーパーでウロウロ(汗)
公園でも道路わきの柵を潜り抜けて一人でさっさと行き始めました。
ちょうどそういうお年頃なんでしょうかね。
このお話のこすずめと一緒だなぁ〜と思って読みました。

それにしても、このこすずめ、
言葉遣いがとっても丁寧なんですよ!
「すこし休ませていただいてもよろしいでしょうか」
なんて、子供が言う言葉とは思えません!
安心して息子に読み聞かせできました。

最後にはお母さんがちゃんと探し当ててくれる
安心感も良いですね。
お母さんから少しづつ離れられるようになったお子様にお薦めです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 躍動感溢れます!  投稿日:2012/09/06
なつのいちにち
なつのいちにち 作: はた こうしろう
出版社: 偕成社
夏休みということで借りてきました。

文字数も少なく理解しやすい展開に
躍動感溢れるイラストで、息子も気に入ったようです。
あまり虫が好き・・・とは言えない息子ですが
何度も読まされました。

あの田舎の情景がいいです〜
子育てするには、本当に田舎っていいですね!

クワガタを取ったあの男の子のように
何かを目指して一生懸命頑張る子供になって欲しいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ドラえもんのポケット??  投稿日:2012/09/06
カンガルーママのすてきなポケット
カンガルーママのすてきなポケット 作: 二宮 由紀子
絵: あべ 弘士

出版社: 佼成出版社
息子が図書館で選びました。

何でもかんでもポケットから出してくるカンガルーママ、
まるでドラえもんかと思いました!
しかもかなりのボケっぷり(失礼)で
思わずプププッと笑えてしまいます。

こんなお母さんに育てられたら
子供は逆にしっかりするのではないのか??
とさえ思えてしまいます。

ほのぼのしてて、なんだか幸せな気分になった1冊でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ガリバー大活躍!  投稿日:2012/09/06
ガリバーりょこうき
ガリバーりょこうき 作: ジョナサン・スウィフト
絵: おぼ まこと
訳: こわせ たまみ

出版社: チャイルド本社
息子が「成長してスカイツリーより大きくなる!」
と言い出したので(笑)、思わずガリバーの絵本を探して
借りてきました。

4歳には少し長いお話だったかもしれませんが
息子は一生懸命耳を傾けていました。
内容的には理解できていたようです。

私自身忘れていましたが、隣国との戦争の話もあったのですね。
ガリバーが小人の国で大活躍〜という楽しいお話しか
記憶にありませんでした。

息子は、小人がガリバーの髪の毛でかくれんぼしているのが
面白かったようです。
参考になりました。 0人

433件中 251 〜 260件目最初のページ 前の10件 24 25 26 27 28 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット