話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

ホワイトチョコ

ママ・40代・大阪府、男の子17歳 女の子11歳

  • Line

ホワイトチョコさんの声

433件中 261 〜 270件目最初のページ 前の10件 25 26 27 28 29 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい わくわくします!  投稿日:2012/07/22
たのしいたてもの
たのしいたてもの 作・絵: 青山 邦彦
出版社: 教育画劇
図書館でたまたま目に留まり借りてきました。
某局のビフォーアフターが大大大好きな息子は
思った通り食いついてきましたよ〜

これ読んで〜と持ってきてから
何度も、何日も読まされ、
ブロックや積み木やらでお家を作り
一緒にダンボールでお人形用のお家を作ったりと
なかなか想像力をかきたてられた1冊でした。

色鮮やかで絵もキレイ。
どの部屋も志向が利いていて面白いです。

工事大好きなお子様にお薦めです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う つながり絵本です  投稿日:2012/07/22
ぶんぶんぶるるん 【改訂新版】
ぶんぶんぶるるん 【改訂新版】 作: バイロン・バートン
訳: 手島 悠介

出版社: ほるぷ出版
私が子供の頃大好きだった絵本です。
実家から持ち帰りました。

今日息子が読んで〜と持ってきたので、
最後のページからまた最初に戻って
続けて「ぶんぶんぶるるん」と読み続けていると
息子に「どうして何回も読むの?」と言われてしまいました(汗)

4歳。まだ分かっていないのかも??
どうして?と質問が多かったです。

他人に対してしたことは、回り回って自分に戻ってくるんだよ
と息子に教えたかったのですが、まだまだ難しそう。
もう少し大きくなって理解できるようになれば・・・ですね。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 足が生えてる〜  投稿日:2012/07/22
おりょうりとうさん
おりょうりとうさん 作・絵: さとう わきこ
出版社: フレーベル館
食いしん坊なのでお料理も好きな息子に借りてきました。

息子の第一声は「足が生えてる!!」でした。
鍋や野菜に生えてる足がとっても気になった様子。
「え〜〜どうして〜〜ほんとはないのに〜」と盛り上がっていました。

ほんとに足が生えて、料理上手な夫を追いかけて欲しいです(笑)

おとうさんが作るのがカレーというのも、またポイントですね。
実際カレーなら男性でも子供でも作れそうですし
子供はカレー好きですもんね!

身近な内容で親しみやすい1冊です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 夏でもサンタクロース♪  投稿日:2012/07/22
あのね、サンタの国ではね・・・
あのね、サンタの国ではね・・・ 作: 嘉納 純子
絵: 黒井 健

出版社: 偕成社
息子が夏休みに入り、
そういえばサンタクロースは夏に何をしているのだろう??と
私が思い(笑)図書館で借りてきました。

息子はもっと喜ぶかと期待していましたが
あまり興味をそそられなかったようで・・・
自分から読んで〜と持ってきたのは少なかったです(残念)

1月、2月と毎月サンタが何をやってるのか描かれていて
おもちゃの種をまいたり!
サンタ会議をやっていたり!
私的には面白く読み進めました。

息子は、サンタがお礼の手紙を読んでいるのを見て
「僕は書かなかった・・・」と罪悪感が湧いてきたようで、、
次のクリスマスにはお礼のお手紙も書くことになりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい うらやましい夏休みです  投稿日:2012/07/22
まほうの夏
まほうの夏 作: 藤原 一枝 はた こうしろう
絵: はた こうしろう

出版社: 岩崎書店
息子の幼稚園も夏休みに入ったので借りてきました。

私も子供の頃こんな夏休みを過ごしたかったーーー!!
海も川も山もある田舎の夏。
なんて贅沢なんでしょう。。

なんだか息子に申し訳なく思いました。
今住んでいる所も、私の実家も、
車がなければ海にも川にも山にも遠すぎて行けません。。
せいぜい公園くらいかな。。

お友達と一緒になって冒険をしたり
泥まみれになったり、子供時代しかできないですよね。
親として子供が育つ環境を考えさせられた1冊です。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う ダメな理由が面白いけど・・  投稿日:2012/07/05
はなをほじほじいいきもち
はなをほじほじいいきもち 作・絵: ダニエラ・クロート-フリッシュ
訳: たかはし ようこ

出版社: 偕成社
息子が図書館でピックアップ。
タイトルを見て「ゲゲッ!!」と思いましたが
息子は鼻をほじらないので借りてみました。

ぞう、ネズミ、カエルがどうしてほじっちゃいけないのか
それぞれパパやママに尋ねるのですが、
その答えが面白い!思わずクスッと笑えます。

最後はどうなるんだろうと気になって読み進めましたが、
最終的にやっぱり気持ちいいから止めれない〜という
エンディングにビックリ!

息子は「ダメじゃん!」といい
私は内心(良かった〜)と一安心。

ほじほじを止めさせたいご両親には
あまりお薦めできない1冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おおばあちゃんがやさしすぎる〜  投稿日:2012/07/05
おなべおなべにえたかな?
おなべおなべにえたかな? 作・絵: こいで やすこ
出版社: 福音館書店
子供の頃の遊びに「あーぶくたった煮え立った〜」っと
言うのがあり、すっかり忘れていましたが、
この絵本を見つけた時ふと思い出して借りてみました。

絵本ではみんなでお鍋の番をして
上手にスープを作ってお味見。
美味しくできた時の味見って、本当に誘惑たっぷりですよね〜
焼きたてのクッキーを冷める前についついつまんでしまう私なので
とっても理解できます!!

味見のしすぎで、にんじんスープがお豆とタンポポ!のスープに
変わっていたのに、おおばあちゃんは怒るどころか
「上手にお鍋の番ができたわね〜」
なんて、なーんて気の利いた発言でしょう!
こんなことが言える、余裕のある子育てがしたいです〜。

息子もお料理に味見が大好きなので喜んで
何度も何度も読まされました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 確かに大冒険  投稿日:2012/07/05
たなかさんちのだいぼうけん
たなかさんちのだいぼうけん 作・絵: 大島 妙子
出版社: あかね書房
息子が図書館で選びました。

とにかく奇想天外!
家から足が出てくるわ、それが泳ぐわ、足がつるわ、
とてもとても私の固い頭では思い浮かばないことばかり(笑)

震災後に借りたので、
嵐が来ても、津波が来ても、家に足が生えて泳いでくれたら・・・と
この本を見ていて切なくなりました。

子供の自由な発想に近くて面白い絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 体験してこそ理解できる!  投稿日:2012/07/03
ワニくんのなが〜いよる
ワニくんのなが〜いよる 作・絵: みやざき ひろかず
出版社: BL出版
息子が図書館で選びました。
が、いかんせんまだ4歳。
怖い映画やテレビなど見たこともなく・・・
どうして????という疑問ばかりだったようです。

「怖すぎて夜も眠れなくなったんだって」
「ふーーーん」と分かったような分からないような返事。

私としては、分かる分かる!!と頷きながら読みましたが(笑)
やはり経験していないと想像だけでは
理解しにくいかもしれません。
文字数は少なくて大きなお子様には物足りないかもしれませんが
小学生くらいで怖い映画も経験済みのお子様にお薦めです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 子供ながらに衝撃的だったようで・・・  投稿日:2012/07/03
かちかちやま
かちかちやま 絵: 赤羽 末吉
再話: 小澤 俊夫

出版社: 福音館書店
4歳は日本の昔話を読み聞かせしようと
図書館で借りてきました。

私自身もすっかり忘れていたのですが
たぬき、おばあさん殺してばばじるにして食べちゃうんですね!

息子も衝撃的だったようで、
2回読み聞かせした後は、
「これはおばあさん殺して食べちゃう、
 良くないお話だから読まなくていい」と言い
読み聞かせを断られてしまいました。

もう少し大きくなってから読めば良かったかな。。
と思った1冊です。
参考になりました。 0人

433件中 261 〜 270件目最初のページ 前の10件 25 26 27 28 29 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット