話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

TOP500

ホワイトチョコ

ママ・40代・大阪府、男の子17歳 女の子11歳

  • Line

ホワイトチョコさんの声

433件中 281 〜 290件目最初のページ 前の10件 27 28 29 30 31 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 期待以上でした!  投稿日:2012/05/28
たこなんかじゃないよ
たこなんかじゃないよ 文: 秋野 和子
絵: 秋野 亥左牟

出版社: 福音館書店
なんとなく図書館で目にとまり、
こどものとも傑作集だったので借りてきました。

が、期待以上でした!
親子3人、へぇ〜〜とビックリしながら読みました。
タコって食べるのは好きなんですけど
軟体動物っていう以外全く知らなかったです。
息子にとってはタコの墨も初めて知る事でした。

また、絵がとっても上手いんですよ!
点描画のように描かれていて、じーくり見ると見える。
にじいろざかな、なんて沖縄の海に本当に泳いでいるんでしょうね。

魚好きじゃなくても、大人でも
十分楽しめる1冊です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 気持ちは理解できる!  投稿日:2012/05/28
おじさんのかさ
おじさんのかさ 作・絵: 佐野 洋子
出版社: 講談社
雨模様だったので借りてきました。

雨なのに大事すぎてさせない傘!
おじさんの気持ち、分かります!!
汚したくないんですよね〜。
理由は違いますが、夫は潔癖で水着が水に濡れるからっと
子供の頃プールに入らなかったそうです。
この絵本を読んで思い出しました(笑)

さて、息子は・・・・
あまり読んで〜と持って来ませんでした。
息子の趣味ではなかったようです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい にじが見える方向は?  投稿日:2012/05/28
にじ
にじ 作: さくらい じゅんじ
絵: いせひでこ

出版社: 福音館書店
GWに滝を見に行ったとき、滝つぼに虹が見えたので
この絵本を借りてきました。

絵本では主に虹が見える方向を分かりやすく解説。
(どうして虹ができるのか・・というのはなかったです)
科学にうとい私にとっては知らないことでした(汗)
この絵本を読むと、GWにあの滝で虹が見れたのは
ラッキーだったのでは?!っと思えました。

お父さんが虹を作ってくれるのもいいですね〜
実家で是非洗車したいです。

息子は、滝で虹を見たのを感動していたのか
何度も何度も読まされました。
難しい内容ではないので理解できたようです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おばあさんも素敵!  投稿日:2012/05/28
かさじぞう
かさじぞう 再話: せた ていじ
絵: 赤羽 末吉

出版社: 福音館書店
日本の昔話をっと思い借りてきました。

息子はおじぞうさんが最後にお礼に来るのが
初めは少し理解できていたなかった(別人だと思っている)けど、
何度か読み聞かせると、「おじぞうさんに足が生えたんじゃない?」
と理解できた様子でした。

おじいさんももちろんやさしいですが、
おばあさんも、おじいさんを責めたりせず素敵でした。

方言もありますが難しくなく、文字数も少なめなので
読みやすい1冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 人間臭いお話でした  投稿日:2012/05/25
だいふくもち
だいふくもち 作・絵: 田島 征三
出版社: 福音館書店
日本の昔話の読み聞かせをしようと
図書館を物色しているときに見つけました。
私も初めて読むお話です。

ゴサク、怠け者だったのに、欲に駆られて商売し衰退・・・
なんだか実在しそう。実に人間臭いお話でした。

個人的には土佐弁が面白く、
息子的には・・・・ときどき内容を確認しながら聞いてました。
方言もあり、言い回しが少し難しかったのかも。

シュールな結末なので、もう少し大きくなってから
読み聞かせしても心に訴えるのではないかと思います。
「めでたしめでたし」ではない絵本も大切ですよね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 11わぁ!!  投稿日:2012/05/25
11ぴきのねことあほうどり
11ぴきのねことあほうどり 作: 馬場 のぼる
出版社: こぐま社
実家にあった「11ぴきのねこ」を理解できていた様子なので
こちらも借りてきました。

アホウドリが3さまでしか数えられないという設定が
上手いですよね〜。さすがアホウドリ(笑)
この洒落が分かっていなさそうな息子ですが
猫たちとアホウドリの掛け合いが面白くて
何度も何度も読まされました。

まだ難しいかと思っていましたが
なんだかしっかり理解していたのでビックリしました。

字数もそれほど多くないので読みやすいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ばあちゃん、すごすぎる〜  投稿日:2012/05/25
あめふり
あめふり 作・絵: さとう わきこ
出版社: 福音館書店
息子の大好きなばばばあちゃんを借りてきました。
ちょうど雨だったので、この本をセレクト。

いつものことながら、ばばばあちゃん凄すぎる〜!
大人でもビックリの面白い1冊です。

ただ4歳の息子。大雨の洪水をあまり理解できず(当然か・・・)
「庭に水が入ってきた」
「庭が川みたいだ」
「庭が海になっちゃった!!」
と、だんだんと水かさが増している様子も描かれていますが
「どうして庭が海になるの?」と???な反応でした。

ですが、ばばばあちゃんの奇想天外な行動に大爆笑しつつ
何度も何度も読まされました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 信号が壊れたら・・・  投稿日:2012/05/09
ぴかくん めをまわす
ぴかくん めをまわす 作: 松居 直
絵: 長 新太

出版社: 福音館書店
実家にあった絵本を読み聞かせしたところ、
ぴかくんが目を回したところで大爆笑!
不規則に点滅するぴかくんと同じように復唱していました。

夜中は点滅信号だったり、
信号が壊れたら街中大混乱になったり、
交通ルールも織り交ぜながら
信号の働きがさりげなく描かれています。

お話も面白く男の子にお薦めです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う しゃっくりが本当にでそう〜  投稿日:2012/05/09
しゃっくりがいこつ
しゃっくりがいこつ 作: マージェリー・カイラー
絵: S.D. シンドラー
訳: 黒宮 純子

出版社: らんか社
なんだか面白そうで借りてきました。
読んでいるこちらは、本当にしゃっくりが出るんじゃないかと
思うくらい「ひっく」を繰り返します。

4歳の息子、ガイコツをうまく理解していない?
特に笑うこともなく・・・
しゃっくりが逃げていく結末も「どうして??」と
言っていました。まだ少し難しかったかな。。

ガイコツやおばけの固定概念ができないと
楽しめないかもしれませんね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ありも蜜を吸うのね!  投稿日:2012/05/09
はたらきありさん
はたらきありさん 作: 七尾 純
写真: 久保 秀一

出版社: 偕成社
暖かくなり公園にもありがゾロゾロ活動を始めたので
図書館で借りてきました。

あり、雑食だと思っていましたが
花の蜜も吸うのですね〜
恥ずかしながら知りませんでした。。。
桜の木の汁?も甘いんですね!
新しい発見のあった本です。

残念なのは、アリの巣の断面図がなかったところ。。。
息子に、あの小さな穴のなかにつながる
大きなアリの巣を見せたかったな。
参考になりました。 0人

433件中 281 〜 290件目最初のページ 前の10件 27 28 29 30 31 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット