話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

ホワイトチョコ

ママ・40代・大阪府、男の子17歳 女の子11歳

  • Line

ホワイトチョコさんの声

433件中 351 〜 360件目最初のページ 前の10件 34 35 36 37 38 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う そうそう!雪がふったらこんな遊び!  投稿日:2011/12/19
ゆきのひ
ゆきのひ 作・絵: エズラ・ジャック・キーツ
訳: 木島 始

出版社: 偕成社
この絵本を読んで、子供の頃雪遊びしたのを思い出しました。
たまーにしか降らない雪なので、とても興奮して遊んでいたな〜
読むと、子供に返って雪遊びしたくなる本です(笑)

息子は、まだ2回しか雪遊びをしたことがありません。
なので不思議がいっぱいみたいです。
ポケットにいれた雪団子が夜なくなっていたのを、
「大道芸?魔法?」と言っていました。
スノーエンジェルがとても気になったようですが、
まだよく分かっていませんね。
やっぱり3歳では雪の経験値が少なすぎたな〜と思いました。
もう少し雪遊びの経験があれば、共感できるのではないでしょうか。

息子より私の方が楽しんだ1冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい みんなお母さんが大好き  投稿日:2011/12/19
よるくま
よるくま 作: 酒井 駒子
出版社: 偕成社
今年から幼稚園に行き始めた息子。
参観とかに行こうものなら母のそばを離れません。
いつまでたっても親離れできないな〜と内心思っていましたが、
この絵本を読んで、やっぱりお母さん大好きなんだなっと
ほっこりした気持ちになりました。

子供の夢のお話なので、
よるくまが泣くと黒い涙でまっくろになる
発想が子供らしくて好きですね。

息子も共感したのかよく読んでと持って来ました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 息子にそっくり〜  投稿日:2011/12/15
きが き じゃない
きが き じゃない 作・絵: アントワネット・ポーティス
訳: 中川 ひろたか

出版社: 光村教育図書
小さなころからとにかく木の棒が大好きな息子。
公園やら川やら、行くたびに木を見つけ遊んでいました。
そんな息子にそっくり〜と思い借りてきました。

が、同じシリーズの『はこははこ』の方が、なぜか
息子受けが良かったです。
今、箱で工作をするのがブームだからでしょうか?
絵が重なってるのが、「き」1本の線でわかりずらいからか?
とにかく絵も『はこははこ』の方が見やすかったです。

ひらがなが読めるようになると
自分で読ませるのにいいと思います。
「き」の言葉遊びも面白いです。
個人的には、「きのせいでしょ」がおきにいりです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 厳かな雰囲気が漂っています  投稿日:2011/12/15
うまやのクリスマス
うまやのクリスマス 作: マーガレット・ワイズ・ブラウン
絵: バーバラ・クーニー
訳: 松井るり子

出版社: 好学社
クリスマス絵本として借りてきました。

イエスの誕生をお祝いするのがクリスマスだよ〜と
教えたくてチョイスしたのですが、直接的な表現はありませんでした。
イエス誕生の知識があった方が理解しやすい絵本だと思いますが、
ただ、だれかすごい人が生まれたんだ〜という
厳かな雰囲気がひしひしと伝わってきます。

絵も素敵です。
子供っぽくなくて、大人な感じで
神聖な空気を表現できていると思います。
文章も穏やかで心に響きます。
寝る前に読むのにピッタリです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい だってこれ面白いんだもん!  投稿日:2011/12/14
うんちしたのはだれよ!
うんちしたのはだれよ! 作: ヴェルナー・ホルツヴァルト
絵: ヴォルフ・エールブルッフ
訳: 関口 裕昭

出版社: 偕成社
来月4歳になる息子。
ここ最近、毎日この本を持って来ます。
「だってこれ面白いんだもん!」とのこと。

買った当初(3歳なりたて)は
あまり見向きしなかったんですけどね。

でも息子には疑問がいっぱいの1冊のようです。
どうしてモグラ君は目が悪いの?
どうしてジーと見てるの??
どうしておいしそうなの???
本当に理解できるのはもう少し先かもしれません。

色々な動物とそのうんちが見れて
面白いのにお勉強もできて一石二鳥な1冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 素敵な模様がいっぱい〜  投稿日:2011/12/14
だるまちゃんととらのこちゃん
だるまちゃんととらのこちゃん 作・絵: 加古 里子
出版社: 福音館書店
図書館で借りてきたのですが、
毎朝、毎晩読まされています(苦笑)
ちょうどお外でお絵かきするのがブームの
息子のつぼにはまったようです。

とても素敵な模様がいっぱいで絵本を眺めるだけでも楽しめます。

それにしても加古里子さん、いつも形容が上手いです〜
赤と黄色ってこんなにあるのかあ〜と感心。
子供の表現力をつけるのに、もってこいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ねこがねずみを追いかける訳は・・・  投稿日:2011/12/12
十二支のはじまり
十二支のはじまり 作: 岩崎 京子
絵: 二俣 英五郎

出版社: 教育画劇
息子と生まれ年の話をしていて
「ぼくネズミはいや〜〜」というので借りてきました(笑)

(ずる)賢いねずみが1番になるのを見て
1番大好きの息子は、ちょっと喜んだ様子。

干支の話が分かりやすく描かれていていい絵本だと思います。
もう少し大きくなって干支が言えるようになってから
読んでも、きっと面白いと思うな〜

個人的には、なぜ猫がネズミを追いかけるのかっという
絵本を探していたので、棚から牡丹餅でした♪
それにしてもネズミさん、ほんとずるがしこい!!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい まるで兄弟のよう  投稿日:2011/12/05
アンガスとねこ
アンガスとねこ 作・絵: マージョリー・フラック
訳: 瀬田 貞二

出版社: 福音館書店
新しいお友達との出会い…と書かれている人が多いですが、
私は兄弟のような関係だなぁと思いました。
ちょっかいを出してくる弟のような猫。
なんだか気になる存在で、お昼を横取りしたり抜け目がない。
でもいなくなると・・・
弟がキャンプとかで1泊家にいない日を思い出しました。
家族が一人いないだけで、やけに静かで退屈なんですよね。

一人っ子の息子には、弟より新しいお友達というほうが
しっくりいくかもしれませんね。
上手に屋根に隠れている猫を喜んで指さしていました。

内容的に3歳には少し難しかったかもしれません。

それにしても犬の表情がとても上手に表現できてて感心でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う やさしい!ばばばあちゃん〜  投稿日:2011/12/05
あひるのたまご−ばばばあちゃんのおはなし
あひるのたまご−ばばばあちゃんのおはなし 作・絵: さとう わきこ
出版社: 福音館書店
ばばばあちゃんシリーズで図書館から借りてきました。

今回は、やさしいばばばあちゃんが見れました。
たまごを見つけて温めてあげるなんて
すごく素敵です!!

みんなばばばあちゃんを心配して
お見舞いに行くのも優しいです。

優しさがいっぱいの1冊ですね。
息子はばばばあちゃんが好きでよく読みました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 絵の美しさに魅かれて・・  投稿日:2011/12/05
クリスマスのまえのばん
クリスマスのまえのばん 作: クレメント・ムア
絵: ターシャ・テューダー
訳: 中村 妙子

出版社: 偕成社
図書館でクリスマス絵本を探していたところ発見。
絵がとても美しく、1ページ1ページ額縁に入った
絵画をみているようで借りてきました。

残念なのは、詩は確かにきれいなのですが、
なんだかしっくりこないのです。
五七五のリズムに翻訳したかったのか、
絵と詩のリズムが一致せずに、もやもやとした気分です。

息子もあまり読んで〜と持って来ませんでした。残念。。

原作が読めれば一度読んでみたいものです。
参考になりました。 0人

433件中 351 〜 360件目最初のページ 前の10件 34 35 36 37 38 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット