季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

ゆりわんちゃん

ママ・40代・宮城県、女の子20歳 女の子15歳

  • Line

ゆりわんちゃんさんの声

853件中 541 〜 550件目最初のページ 前の10件 53 54 55 56 57 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う みんなが悪者なのか、ちょっとドキドキ  投稿日:2013/05/30
はるですはるのおおそうじ
はるですはるのおおそうじ 作: 小出 淡
絵: 小出 保子

出版社: 福音館書店
図書館から借りてきて、4歳と9歳の娘たちと読みました。

春になって、ねずみさんたちが家の中の物を外に出して大掃除するのですが、
そこを通りかかった(?)人たちがねずみさん家の家具をいいですね〜と褒めるのですが・・・?!

ねずみさんの気前の良さは気持ち良いのですが、
次々どんどん現われる方たちがどうも腹黒く見えてドキドキしました。

が、バラが咲いてからみんなでお茶を飲んでいる場面で
みんながいろいろなお土産を持ってきて、明るい表情で登場していたので
親子共々ホッとしました。
こんな風にお掃除できたらすっきりするだろうなーと思いました。

こいでさんの絵がいろいろと語っていて素敵でした。

シリーズの他の作品も是非読みたいです(^^)。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 笑っちゃいました(笑)!  投稿日:2013/05/30
とうさんとうさんいかがなものか?
とうさんとうさんいかがなものか? 作: 穂高 順也
絵: 西村 敏雄

出版社: あかね書房
穂高さんと西村さんの絵本なので、期待して読んだら・・・!
期待を裏切らない面白さでした(笑)。
4歳と9歳の娘たちと読みました。

なっぱや石が、花屋の娘さんをお嫁に欲しい〜って!!ありえない!!
とか思っていたら、
その後の展開もありえない!!と笑えました。
花屋の娘さんも、「そんなに怒っちゃ、体にどくよ」って(笑)。

「花屋の娘さん、人間なのに〜」と思っていましたが、
ちゃんとそこは花屋の父さんも思っていたことで、安心しました(笑)。
とにかく笑っちゃうんですよね〜(笑)。

子供たちにはちょっと難しいかな?と思いましたが、
4歳の次女に何度もリクエストされました。

個人的には、子供より大人にオススメです(^^)♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 地獄が天国に?!  投稿日:2013/05/30
じごくのラーメンや
じごくのラーメンや 作: 苅田 澄子
絵: 西村 繁男

出版社: 教育画劇
図書館から借りてきて4歳と9歳の娘たちと読みました。
地獄だから怖がるか?!と思いきや、むしろ面白くて笑ってました。

地獄は本来、悪いことをした人が落とされる場所なのに
こんな天国、極楽みたになっていいのか?!とも思いましたが、いいのでしょう(^^)。
悪いことすると地獄におちるからね!!ってのは効かなくなりますが、
閻魔様や仏様たちの温情、人間味で帳消しって所でしょうか。
ギョーザ焼いている閻魔様も楽しそうですね(^^)♪

図書館から借りている期間中、何度も娘たちから「読んで〜♪」と
リクエストされました。
大人も子供も楽しめる本だと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 図鑑のようです  投稿日:2013/05/17
くちばし どれが一番りっぱ?
くちばし どれが一番りっぱ? 作: ビターリー・V・ビアンキ
絵: 薮内 正幸
訳: 田中友子

出版社: 福音館書店
図書館から借りてきて、4歳と9歳の娘たちと読みました。

いろいろな鳥のくちばしが特徴と共に紹介されていきますが、
絵がとてもリアルで図鑑を見ているようでした。

子供たちは、それぞれこのくちがしが一番立派だと思う、と言い合っていました。
長女はタシギの細長く、まっすぐなくちばし、
次女はペリカンの大きなくちばしが一番りっぱだと思うと言っていました。

ラストはちょっと衝撃的ですが、自然界の厳しさも教えてくれるので私は嫌いではありません。
子供たちも特に残酷とも言わずに受け入れていました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい おかえしの、おかえしの、おかえし!(^^)  投稿日:2013/05/17
おかえし
おかえし 作: 村山 桂子
絵: 織茂 恭子

出版社: 福音館書店
図書館から借りてきて、4歳と9歳の娘たちと読みました。

たぬきさんのお隣に、きつねさんが引っ越してきて
そのご挨拶にきつねさんがたぬきさんにいちごを持って行きました。
そのおかえしに、たぬきさんはタケノコを持ってきつねさんの家に行きますが・・・!

次々に繰り広げられるお返し合戦に娘たちは大笑いしていました。
娘たちと「次は何を持っていくと思う?!」なんて言いながら読みました。
持っていくものがなくなってしまった時に持っていったものには
娘たちも「えぇっ?!」と驚いていましたが、
最後にはめでたしめでたしで良かったね(^^)♪と言っていました。
難しいことを考えずに、明るく楽しく読むととってもおもしろいです。

「おかえしの、おかえしの、おかえしの・・・!」の繰り返しはちょっと大変ですが、
そこが面白いところなので読む方も楽しんで読みました。
4歳の娘は一緒になって「おかえしの、おかえしの・・・!」と言っていました。

たぬきのぼうやがいちごをパクパク食べていたり、
織茂さんのユーモア溢れる絵も素敵でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いつ見ても素敵です  投稿日:2013/05/13
チリとチリリ
チリとチリリ 作: どい かや
出版社: アリス館
「チリのチリリ」シリーズが大好きな我が家の娘たち。
なぜだかシリーズ中この本だけ持っていなくて、
久しぶりに図書館から借りてみたらやはり欲しくなりました。

どのページも美しくて癒されます。
出てくる動物も食べ物もかわいくって美味しそうで、
いいな〜と心底思います。

女の子の憧れの世界ですね。
娘たちも何度も何度も読んでいました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う ご先祖さまを大事にする気持ちがいいですね  投稿日:2013/05/13
かえるのうらめしやさん
かえるのうらめしやさん 作: 戸田 和代
絵: よしおかひろこ

出版社: 岩崎書店
図書館から借りてきて4歳と9歳の娘たちと読みました。

9歳の長女は「絵がかわいい」と気に入った様子でしたが、
4歳の次女には内容がよくわからなかったようです。
私はなんだか(多分)ハリネズミさんのご先祖さまの絵が
どのページでもどう見たら良いのかよくわからず、
違和感を覚えて楽しめませんでした。

ご先祖さまを大事にする気持ちはとても良いと思いました。
次女には、もう少し大きくなってからまた読んであげようと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 親子でハマりました!  投稿日:2013/05/13
パンやのろくちゃん
パンやのろくちゃん 作・絵: 長谷川 義史
出版社: 小学館
図書館から借りてきて4歳と9歳の娘たちと読みました。

「おつかいにいく」「しょうてんがいでおこられる」
「おみせばんをする」「いぬをかいたいよう」
の4話が収録されていましたが、どれもこれも面白い(^^)♪

4歳の次女は「しょうてんがいでおこられるのまき」が特に気に入ったそうです。
やおやの大将のダジャレにハマっていました。
9歳の長女はフンガくん探しとカレー屋さんの店名にハマり、
私(母)はカレー屋のおじさん口調にハマりました。
「いぬをかいたいようのまき」もわかるなぁ〜。

どのお話も心がポッと温かくなるようなお話で、
聞く方も読む方もとても楽しくページをめくりました。

全シリーズ読みたくなりました。
両見開きの“ろくちゃんまんが”も子供たちに大好評でした!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい やはりとても素敵な絵本  投稿日:2013/05/12
はらぺこあおむし
はらぺこあおむし 作: エリック・カール
訳: もり ひさし

出版社: 偕成社
私が子供の頃から大好きな一冊です。
4歳の次女にまだ読んであげたことがない!と最近気付き、図書館から借りてきました。
表紙を見て、我が家の次女、「この本、幼稚園で読んでもらったよ!」と嬉しそうに話してくれました。

食べ物の穴に指を入れ、「あむあむ、むしゃむしゃ!」と言いながら
嬉しそうに聞いてくれました。

土曜日にあおむしくんが食べたものがとにかく魅力的で、
娘も「これはケーキ!」「アイス!」と次々答えてくれました。
私自身は子供の頃、さくらんぼパイに憧れました(笑)。

次女はエリック・カールさんのカラフルな絵が大好きです。
久しぶりに読みましたが、やはりとても素敵な絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいい〜欲しい!!  投稿日:2013/05/12
いろいろだんご
いろいろだんご 作: 山岡 ひかる
出版社: くもん出版
図書館から借りてきて読みました。
4歳と9歳の娘たちと読みましたが、みんな揃って「かわいい!!」

表紙は渋い感じの和テイストですが、
中のだんごたちはカラフルで美味しそうで
とってもキュート!!
4歳の次女よりも、9歳の長女の方が「かわいい〜♪」を連発していました。
ツヤツヤもちもちのもち肌がたまらないそうです(^^)♪
バリエーションも豊富でおだんごが食べたくなりました。

このシリーズは、やっぱり可愛らしくていいですね。
小さなお子さんから、大人も一緒に楽しめます。
シリーズ全部集めたくなりました♪
参考になりました。 0人

853件中 541 〜 550件目最初のページ 前の10件 53 54 55 56 57 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット