新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

イカリサンカク

ママ・30代・石川県、男の子17歳

  • Line

イカリサンカクさんの声

6163件中 1841 〜 1850件目最初のページ 前の10件 183 184 185 186 187 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 風邪のお話  投稿日:2014/11/19
はなみず じゅるじゅる せき ごほごほ
はなみず じゅるじゅる せき ごほごほ 文: 細谷 亮太
絵: つちだ よしはる

出版社: 童心社
このお話は、風邪の症状についてかわいく描かれているお話でした。自分おからだを守ってくれるウィルスが悪いウィルスをどうやって退治してくれるかが分かりやすく描かれていたので、子供はとっても楽しそうにしていました。この絵本のおかげでうがいするようになりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 干芋って♡  投稿日:2014/11/13
ほしいもマン
ほしいもマン 作: あきやま ただし
出版社: 佼成出版社
このお話は、帽子についている星の飾りを胸に付けたらサツマイモが変身してほしいもマンになるというお話でした。返信の解き方はお風呂に入って水分補給というシュールな感じ!子供も私も思わずぷっと笑ってしまいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 目的地まで行けるかな  投稿日:2014/11/12
まち
まち 作・絵: 新井 洋行
出版社: 自由国民社
このお話は、お母さんが娘のために考えたサプライズパーティーの招待状を、娘の友達の所に娘に持って行かせるお話でした。手紙を渡すお友達は5人いたのですが、5人の家に行くのにお母さんお手紙を頼りに、うちの子は四苦八苦しながら家を探していたのが楽しそうでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 立派な子供  投稿日:2014/11/12
ぬればやまのちいさなにんじゃ
ぬればやまのちいさなにんじゃ 作・絵: 加古 里子
出版社: 童心社
このお話の主人公は、親と姉妹を黒鬼に殺されたカラスの子供のお話でした。カラスの子供と言っても人間の子供みたいななりをしていました。この子が山にすむ天狗に弟子入りして鬼を倒す技を教えてもらって鬼を倒しました。でも、戦っている時に足を自分で切ったり、血が噴き出したりとちょっと過激なところもあったのですが、この主人公のカラスの子の力強さが素敵な絵本でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 子供には難しいかな  投稿日:2014/11/12
宮沢賢治の絵本 猫の事務所
宮沢賢治の絵本 猫の事務所 作: 宮沢 賢治
絵: 植垣 歩子

出版社: 三起商行(ミキハウス)
このお話は、みんなに嫌われている見た目の汚いねこのお話でした。でも、この猫はみんなの事を考えて親切にするのですがそれがいつも裏目に出てしまい、一向にみんなに好かれないのが読んでいてとっても切なくなりました。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 女の子にピッタリ  投稿日:2014/11/12
お金のない王女のおはなし
お金のない王女のおはなし 文: アーシュラ・ジョーンズ
絵: サラ・ギブ
訳: 石井 睦美

出版社: BL出版
このお話は、貧乏な王女と心の優しい王子さまが結ばれるお話でした。どちらも最初はお互いに王女と王子という事に気が付かないで出会って、だんだん惹かれて、そして最後はハッピーエンドとオーソドックスなプリンセスのお話なので女の子にはドストライクですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いろんな寝方  投稿日:2014/11/11
まねまねひるね
まねまねひるね 作: 北川チハル
絵: はせがわ ゆうじ

出版社: 岩崎書店
このお話は、ネズミの子供がお母さんと一緒にお昼寝をしていたのですが、眠れなくていろいろな動物のお昼寝を覗きに行って、寝るマネをしているお話でした。かわいいね姿がとってもきゅんとしました。うちの子はこのお話を聞いて、変な寝方をして楽しんでいました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 養豚の一生  投稿日:2014/11/11
ぶたにく
ぶたにく 写真: 大西 暢夫
出版社: 幻冬舎
このお話は養豚がどうやって生まれて、どうやって育ってお肉に加工されるかを写真で紹介したお話でした。うちの子はぶたの皮がはがされて、首が切り落とされて、ただの肉の塊になってぶら下がっているのを見てちょっとしたショックを受けていました。この絵本はリアルなので、でも、こういった感じの絵本だから子供にもダイレクトに響くのかもしれないです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 犬とカエル、そして・・・  投稿日:2014/11/11
まちのいぬといなかのかえる
まちのいぬといなかのかえる 作: モー・ウィレムズ
絵: ジョン・J・ミュース
訳: さくま ゆみこ

出版社: 岩波書店
このお話は、町からやってきた犬が田舎で見つけたかえると仲良くなって、一年一緒にとっても楽しんでいるお話でした。でも、冬が来たらカエルはいなくなって、春が来ても犬の所には現れませんでした。そこで犬がとった行動は、近くにいたリスと友達になりました(笑)切り替え速すぎですね!!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 知らない登場人物  投稿日:2014/11/11
日本の昔話えほん 3 さるかにがっせん
日本の昔話えほん 3 さるかにがっせん 作: 山下 明生
絵: 高畠 那生

出版社: あかね書房
このさるかにがっせんには私の知らないバージョンの登場人物が出てきました。それは牛のふん!!普通は蜂、クリ、臼だと思うのですが、うちの子はこのニューキャラクター!?にドハマりでした!!読み終わった後は、「このサルカニが一番好き」って言っていました。
参考になりました。 0人

6163件中 1841 〜 1850件目最初のページ 前の10件 183 184 185 186 187 ... 次の10件 最後のページ

フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット