話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

イカリサンカク

ママ・30代・石川県、男の子17歳

  • Line

イカリサンカクさんの声

6163件中 1921 〜 1930件目最初のページ 前の10件 191 192 193 194 195 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 7話収録  投稿日:2014/10/23
うさぎのさとうくん つきよ
うさぎのさとうくん つきよ 作・絵: 相野谷 由起
出版社: 小学館
この絵本には短いお話が7話収録されていました。このうさぎのさとうくんは湖面に映っている月をたべたりお布団にしたりと月の扱いがすごいのです。うちの子はそれを見て「すご〜い!!」って言って憧れの目で見ていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 変わった名前の猫のお話  投稿日:2014/10/23
いやはや
いやはや 作・絵: メアリー=ルイーズ・ゲイ
訳: 江國 香織

出版社: 光村教育図書
このお話の題名の「いやはや」をうちの子はすごく気になったみたいなので、この絵本を借りてきたそうでし。いやはやは猫の名前で、この絵本に出てくる猫は空を飛べるのが当たり前だそうで、このいやはやだけ飛べないのです。そんないやはやは実は飛べないのですが泳げるのです。変わった名前でみんなと違って(泳げるところ)、みんなと違ってもステキって言うのが感じれてよかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 久々に英語  投稿日:2014/10/23
Bam and Kero’s Sunday バムとケロのにちようび 英語版
Bam and Kero’s Sunday バムとケロのにちようび 英語版 作・絵: 島田 ゆか
訳: クリストファー・ベルトン

出版社: 文溪堂
この絵本は、日本語でも読んだことがあったので英語版も聞きやすいですね。単語がとっても簡単だし、叫んだりするところも多くて、英語で読むととっても面白かったですね。うちの子は「Opps」がとっても気に入っている英単語でした(笑)
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい トイレの大事さ  投稿日:2014/10/23
トイレをつくる 未来をつくる
トイレをつくる 未来をつくる 写真・文: 会田 法行
出版社: ポプラ社
このお話はトイレのない東ティモールのお話でした。うちの子はトイレが当たり前だと思っていたので、自分の家のトイレを自分たちで作っていたのにとっても驚いていました。トイレがないと病気になってしまう事にもちょっとショックを受けていて、世界のことを知るきっかけの良い絵本だと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 真心料理  投稿日:2014/10/23
うさぎおばさんのとくべつりょうり
うさぎおばさんのとくべつりょうり 作・絵: おぼ まこと
出版社: ぎょうせい
このお話はウサギおばさんが作る料理がうますぎてその秘密を探ろうと他のレストランのコックが秘密を盗みに来るお話でした。でも、うさぎおばさんは慌てず泥棒撃退メニューを作って追い返していました。うまい料理だけでなく、泥棒撃退のレシピももっているなんて面白くってステキなコックさんです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う キュン  投稿日:2014/10/23
ジャッキーのはつこい
ジャッキーのはつこい 絵: あだち なみ
文: あいはら ひろゆき

出版社: ブロンズ新社
このお話はジャッキーのかわいくて素敵な恋のお話でした。うちの子は男の子だからかいまいちこの絵本のかわいさを分かっていなかったのですが、ジャッキーが恋人の所へまっしぐらな感じとか、恋人の優しい感じが何とも言えませんね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 行ってみた〜い  投稿日:2014/10/23
イワシダラケはどこにある?
イワシダラケはどこにある? 作・絵: ヴェラ・エッガーマン
訳: 小森 香折

出版社: エムオン・エンタテインメント
このお話は、イワシが湧いているという「イワシダラケ」を二匹の猫が目指すお話でした。途中いろいろな動物や人に協力してもらってイワシダラケに着いたのですが、そこは思っていたようなところではなくてがっかりしていたのですが、時間がちょうど夕方でお家に帰ったらご飯があるというオチ!!子供と一緒に笑いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 学校から借りてきて  投稿日:2014/10/23
ポプラディア大図鑑WONDA 水の生きもの
ポプラディア大図鑑WONDA 水の生きもの 監修: 武田正倫
出版社: ポプラ社
うちの子学校から本を借りてきて、久々に魚の図鑑を見ていました。身近な生き物がとっても多く載っていたような気がします。うちの子はうちの子はクラゲのページがとても気に入っていて、クラゲがいっぱい載っていて、しかもレアなのが載ってるって言って喜んでいました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う アメリカ建国  投稿日:2014/10/23
トマス・ジェファソン本を愛し、集めた人
トマス・ジェファソン本を愛し、集めた人 作: バーブ・ローゼンストック
絵: ジョン・オブライエン
訳: 渋谷 弘子

出版社: さ・え・ら書房
このお話はアメリカが独立した時のお話でした。うちの子には難しかったのですが、私は知らなかったことが多く知れてとってもためになりました。アメリカを独立させた人は、実は本がとっても大好きな人でした。本ってステキですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 奇跡  投稿日:2014/10/23
おおきなゾウとちいさなゾウ
おおきなゾウとちいさなゾウ 作: たしろ ちさと
出版社: 教育画劇
このお話は、水を求めて移動するゾウの群れから離れてしまった小象のお話でした。でも、その小僧が大人のゾウと出会ってたくましく一緒に水辺を目指して旅をするのです。その男同士に力強さみたいなものがとってもかっこよくってステキでした。
参考になりました。 0人

6163件中 1921 〜 1930件目最初のページ 前の10件 191 192 193 194 195 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット