季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

TOP500

イカリサンカク

ママ・30代・石川県、男の子17歳

  • Line

イカリサンカクさんの声

6163件中 1931 〜 1940件目最初のページ 前の10件 192 193 194 195 196 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 色々な事  投稿日:2014/10/23
いまじん どうなる?どうする?
いまじん どうなる?どうする? 絵: 高氏 雅昭
文: 桑原 永江
監修: 本田 恵子

出版社: 梧桐書院
この絵本は、春夏秋冬といろいろなシーンでおこることを想像したりしている絵本でした。各ページでいろいろな人にスポットをあてて、その人たちがこの後どうなったか想像するのがうちの子はとっても楽しいって言っていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 懐かしい絵本  投稿日:2014/10/21
びっくりどっきりゲームブック 2
びっくりどっきりゲームブック 2 作: マーティン・ハンドフォード
訳: 唐沢則幸

出版社: フレーベル館
ウォーリーは子供のころにみんなやっていた絵本だと思います。私はこの絵本のシリーズがとっても大好きだったので、子供と一緒にやってみました。この絵本はウォーリーはウォーリーでも絵が大きいバージョンで簡単だったので、子供は楽しくやることができました。でも、大人には難易度が簡単すぎるので細かい絵のウオーリーの方が楽しめますね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 魔女の国へ  投稿日:2014/10/21
まじょのくに
まじょのくに 作・絵: 油野 誠一
出版社: 福音館書店
このお話は、ほうきが終えて困っていた年寄りの魔女を女の子が助けて、そのお礼に魔女の国へ行くお話でした。うちの子の魔女に対するイメージは、「怖い」って言う感じなので、「女の子食べられるんじゃない!?」って言って心配していました。でも、その心配とは逆に女の子は魔女の国を満喫していたのですが、魔女の食べ物を食べなくって、無理やり食べさせられそうになりました。やっぱり魔女は怖いんですね(笑)
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いろんな色  投稿日:2014/10/21
いろいろこねこ
いろいろこねこ 作: マーガレット・ワイズ・ブラウン
絵: アリス・プロベンセン マーティン・プロベンセン
訳: 木原 悦子

出版社: 講談社
このお話はかわいいねこの兄弟が色々な色を作って楽しく遊んでいるお話でした。二匹は、緑色を作るためにいろいろな色を作って見ては、絵を描いて、また作って絵を描いてととっても楽しそうにしている姿がとってもかわいいお話でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子どものツボ  投稿日:2014/10/20
マンドリルおじさんのおなら
マンドリルおじさんのおなら 作: 河辺 花衣
絵: 寺島 ゆか

出版社: 文溪堂
このお話は子供が大好きな題材「おなら」でした。マンドリルおじさんがくっさいオナラが止まらなくて悩んでいて、それを森の動物たちみんなで解決するお話でした。で、その解決方法はみんなでオナラを出し切ること。うちの子はゲラゲラ大笑いで見ていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 侍バージョン  投稿日:2014/10/16
ほねほねザウルス(12) アシュラとりでのほねほねサムライ
ほねほねザウルス(12) アシュラとりでのほねほねサムライ 作・絵: ぐるーぷ・アンモナイツ
原案・監修: カバヤ食品株式会社

出版社: 岩崎書店
今回はトップスたちはキビの国という国を救うために戦いました。三人はもちろんかっこよかったのですが、このお話に出てくるキビの影の忍者に心を奪われていました。多彩な忍法でかっこよく敵を倒す姿がうちの子には素敵に見えたみたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ステキな歌  投稿日:2014/10/16
うたってうたってかえるくん
うたってうたってかえるくん 絵: 塩田 守男
文: さくら ともこ

出版社: PHP研究所
このお話は、自分たちが歌がうまいと思っているかえるくん達のお話でした。でも、他の動物にしたらただおおきな声で迷惑していたのですが、それを知って練習して本当に歌がうまくなりました。その姿がとっても素敵だなって思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 甘くておいしい帽子  投稿日:2014/10/15
おいしいぼうし
おいしいぼうし 作: シゲタ サヤカ
出版社: 教育画劇
このお話は、とっても大きなプリンが自分の帽子(プリンのカラメルの部分)を落としてしまって、それを探すお話でした。でも、見つけたのが老夫婦で、もう食べてしまっていたのです。そこの子の老夫婦は代わりのカラメルを作ってあげていました。そこがなんかシュールで面白かったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 皆でピクニック  投稿日:2014/10/15
おうちピクニック
おうちピクニック 作: きむら ゆういち
絵: とりごえ まり

出版社: 世界文化社
このお話は雨でどこにも行けなくなった動物たちがうさぎさんのお家へ集まって、お弁当を作ってピクニックをするお話でした。みんなでハンバーグを作ることになったのですが、作る工程が仕掛け絵本になっていたので子供は意外に楽しめていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい さかなの分類のお話  投稿日:2014/10/15
いるかはさかなじゃないんだよ
いるかはさかなじゃないんだよ 文: 平田 昌広
絵: 平田 景

出版社: 朔北社
このお話はお父さんと子供が水族館へ行って、子供が魚の分類についてお父さんと語り合うお話でした。難しい言葉をこの絵本のお父さんはうまく説明してあって、うちの子もとってもわかりやすかったのかとっても楽しそうに見ていました。
参考になりました。 0人

6163件中 1931 〜 1940件目最初のページ 前の10件 192 193 194 195 196 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット