話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

TOP500

イカリサンカク

ママ・30代・石川県、男の子17歳

  • Line

イカリサンカクさんの声

6163件中 2181 〜 2190件目最初のページ 前の10件 217 218 219 220 221 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい イモムシのお母さん  投稿日:2014/06/29
いもむしってね…
いもむしってね… 文: 澤口 たまみ
絵: あずみ虫

出版社: 福音館書店
このお話はイモムシの大好きな一家のお話でした。特にお母さんは、小さい時にイモムシを飼っていたらしくイモムシの事についてとっても詳しかったです。身近なところでイモムシを発見する方法がお話を通してわかったので子供は喜んでいました。
参考になりました。 1人

ふつうだと思う ふしぎな感じ  投稿日:2014/06/29
みどりいろのすず<復刊傑作幼児絵本シリーズ 7>
みどりいろのすず<復刊傑作幼児絵本シリーズ 7> 文: 香山 彬子
絵: 東 君平

出版社: 復刊ドットコム
このお話はヒョウとゾウと男の子が出てくるのですが、ヒョウがゾウに踏まれないようにするために、男の子が象の首に鈴をつけていました。それで表は踏まれないようになったという、ホンワカと、そして不思議な感じのお話でした。
【事務局注:このレビューは、2008年刊行に寄せられたものです。】
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい とんだ勘違い  投稿日:2014/06/28
ぼくのなまえはダメ!
ぼくのなまえはダメ! 作: マルタ・アルテス
訳: 今井なぎさ

出版社: コスモピア
このお話の主人子は自分の名前を「ダメ」と勘違いしているちょっと間抜けな犬でした。家族みんなが悪戯する犬に「ダメ!」って言っていたらそれを家族の愛情と勘違いして、自分の名前も勘違いしていました。うちの子にはこのお話がツボにはまったらしく大笑いで見ていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ハッピーバースデイ  投稿日:2014/06/28
ぼくうまれるよ
ぼくうまれるよ 作・絵: たしろ ちさと
出版社: アリス館
このお話は、カバの子どもが生まれてくるまでのお話でした。お母さんのお七の中でもお母さんの愛情をいっぱいに感じながら誕生した瞬間はなんか感動しました。字数も少ないのでうちの子は自分で楽しそうに読んでいました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい みんなでお月見  投稿日:2014/06/28
まんまるいけのおつきみ
まんまるいけのおつきみ 作・絵: かとう まふみ
出版社: 講談社
このお話は、池の生き物みんなで楽しくお月見をするお話でした。でも、最初は魚たちは水面に顔を出すと死んでしまうと思っていて、カメさんからそれはでたらめだと聞いて水面に顔を出す練習をしていました。その時の歌が面白かったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 癒されました  投稿日:2014/06/28
まんまるがかり
まんまるがかり 作・絵: おくはら ゆめ
出版社: 理論社
このお話の主人公はまん丸の猫。この猫の役目は「まんまるがかり」ととってもかわいい係です。この掛は家族のみんなを楽しませ癒す係でした。うちの子はこのお話を見て、「僕もまんまる係ならできそう!」って言って笑って見ていました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい うちの子もです!!  投稿日:2014/06/25
みどりさんのパンやさん
みどりさんのパンやさん 作・絵: おおいじゅんこ
出版社: PHP研究所
このお話は、ミアという女の子のネズミのお話でした。ミアは大きなものが大好きで、発想が豊かな女の子でした。うちの子はミアのやることを見て「いいな〜!」ってちょっとうらやましがっていました。発想がすごくて大人もちょっと笑えました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい ふしぎな男  投稿日:2014/06/25
水おとこのいるところ
水おとこのいるところ 作: イーヴォ・ロザーティ
絵: ガブリエル・パチェコ
訳: 田中桂子

出版社: 岩崎書店
このお話は持ち主がいなくなった家の出しっぱなしにした蛇口から生まれた水男のお話でした。この男は不思議な雰囲気を醸し出し,何をしたいかよくわからない感じが不思議なお話でした。でも、水男なでけあってさらさらとした感じが伝わってきました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子どもに読んでいいのか・・・・  投稿日:2014/06/25
もしもぼくがおとなだったら
もしもぼくがおとなだったら 作: ヤニコヴスキー・エーヴァ
絵: レーベル・ラースロー
訳: マンディ・ハシモト・レナ

出版社: 文溪堂
このお話は子供目線で描かれた大人の評価を描いた絵本でした。大人が突っ込まれたら困るといったようなことも書かれていたので、うちの子に読みながらも「なんて思ってるんだろう??」とちょっと読んだ後の生活が不安でした。案の定「大人って楽しいの??」と聞いてきました。面白かったのですが、子供に嫌な事もツッコまれてたじたじになりました・・・。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 仲良し二匹  投稿日:2014/06/25
かえるくんとけらくん
かえるくんとけらくん 作: 得田 之久
絵: やました こうへい

出版社: 福音館書店
このお話はかえるくんとけらくんが仲良くなって幸せに暮らすお話でした。かえるくんは地上、けらくんは土の中に住んでいるのですが、その事でけんかになりました。でもお互いの事を再度深く理解しあって前よりも仲良くなりました。このお話で、個性を尊重して仲良くやっていくのが幸せなのかな〜って思いました。
参考になりました。 1人

6163件中 2181 〜 2190件目最初のページ 前の10件 217 218 219 220 221 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット