話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

イカリサンカク

ママ・30代・石川県、男の子17歳

  • Line

イカリサンカクさんの声

6163件中 2321 〜 2330件目最初のページ 前の10件 231 232 233 234 235 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 名作絵本  投稿日:2014/05/08
世界のおはなし ながぐつをはいたねこ
世界のおはなし ながぐつをはいたねこ 作: 末吉 暁子
絵: 飯野 和好

出版社: 講談社
このお話は有名な「長靴をはいた猫」のお話でした。でも私が小さい頃に読んだお話とは少し違うような気もしましたが、うちの子は猫が一生懸命に主人のために仕えている姿がかわいいって言っていました。自分もこんな猫が家来だったらな〜って羨ましがっていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 本当に事件です  投稿日:2014/05/08
バナナじけん
バナナじけん 作: 高畠 那生
出版社: BL出版
このお話は、バナナを大量に運んでいる貨物列車からどんどんバナナが落ちていくお話でした。そのバナナをサルが食べ、その皮にうさぎが転び、そしてその皮をワニが背中にのせるって言う不思議な三匹の関係がとってもウケました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ふしぎな体験  投稿日:2014/05/08
おはなしりょうりきょうしつ(8) こまったさんのコロッケ
おはなしりょうりきょうしつ(8) こまったさんのコロッケ 作: 寺村 輝夫
絵: 岡本 颯子

出版社: あかね書房
このお話は自分の店にやってきた人間に写真を撮ってもらったら不思議な動物の世界へ引き込まれていました。そこでの出来事からコロッケの作り方のヒントをもらっておいしいコロッケを作っていました。うちのはコロッケを作ったことがないのでこの絵本御レシピで一度挑戦してみたいそうです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいい仕掛け絵本  投稿日:2014/05/06
ポチはかせのへんしんじどうしゃ
ポチはかせのへんしんじどうしゃ 作: 木村 裕一
絵: エム・ナマエ

出版社: 偕成社
このお話はポチはかせが自分の載っている自動車を道の状況に合わせてドライブを楽しむお話でした。自動車を改造するところが仕掛け絵本になっていたのですが、うちのお子は仕掛けをめくっていろいろ変化する自動車がとっても面白かったみたいでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 雨乞いのお話  投稿日:2014/05/06
むらをすくったかえる
むらをすくったかえる 作: サトシン
絵: 塚本 やすし

出版社: ディスカヴァー・トゥエンティワン
この絵本の表紙から勝手にカエルがかっこよく町を悪者から救うお話かと思っていたのですが、いい意味で違いました。干ばつに見舞われた街を自分の命を懸けて雨乞いをし続けていたかっこいいカエルの姿を描いていました。うちの子はこのカエルを見てちょっと感動していたのにビックリしました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ようこそ、地上へ!!  投稿日:2014/05/03
さつまくん
さつまくん 作: いえの みちよ
絵: 神門 やすこ

出版社: かもがわ出版
このお話は、一つのさつまいもが地面の中から地上に出てくるまでのお話でした。いろいろな動物たちに意見をもらって、何とか地上にでようとする姿がとっても面白かったみたいです。筆で描いたようなタッチも躍動感があってよかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ステキな笛  投稿日:2014/05/03
みどりのふえ
みどりのふえ 作: あまん きみこ
絵: おぐら ひろかず

出版社: フレーベル館
このお話は、ある日森で大事な緑の笛を落としてしまった女の子が、森に笛を探しに行ったら、キツネの子が自分の物にしていました。あんまり嬉しそうに笛を吹いてるので、自分の物だとは言えずにキツネの子に笛をあげていました。自分の笛だという気持ちと、キツネ個のを思う気持ちの複雑な感じが描かれていてとっても面白かったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 名作  投稿日:2014/05/03
さみしかった本
さみしかった本 文: ケイト・バーンハイマー
絵: クリス・シーバン
訳: 福本 友美子

出版社: 岩崎書店
このお話は、みんなに読まれていた本が読まれなくなって寂しい気持ちで図書館にいるお話でした。でも、何年かたってまた子供たちに読ま絵るようになりました。名作はたとえ見た目が古くなっても子供たちが素敵だと気付く本なんだな〜ってこの本を読んで思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 男です  投稿日:2014/05/03
左ききのネコ
左ききのネコ 作: 山下 明生
絵: おぼ まこと

出版社: ポプラ社
このお話の主人公は左のパンチがものすごい強いねこのお話でした。ある街にやってきて弱虫の男の子のボディーガードをしてまた町を去って行きました。この一匹狼な感じがとっても男らしくうちの子にはかっこよく見えたみたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ハンプティ・ダンプティは友達  投稿日:2014/05/03
ラウラとふしぎなたまご
ラウラとふしぎなたまご 作・絵: ビネッテ・シュレーダー
訳: ささき たづこ

出版社: 岩波書店
このお話は、ハンプティ・ダンプティと友達になった女の子のお話でした。うちの子はハンプティダンプティが気に入っていて、女の子とハンプティダンプティが遊ぶ姿を楽しんで見ていました。大人から見たらリアルなタッチの絵がちょっと怖かったりもしたのですが子供は全然気にならなかったみたいです。
参考になりました。 0人

6163件中 2321 〜 2330件目最初のページ 前の10件 231 232 233 234 235 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット