話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

イカリサンカク

ママ・30代・石川県、男の子17歳

  • Line

イカリサンカクさんの声

6163件中 2331 〜 2340件目最初のページ 前の10件 232 233 234 235 236 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 素敵な校長先生  投稿日:2014/05/02
みんなのすきな学校
みんなのすきな学校 作: シャロンクリーチ
絵: ハリー・ブリス

出版社: 講談社
この話は、自分の学校と、そこに通う生徒、先生みんなのことをとっても素晴らしいと思っている校長先生が出てくるお話でした。でも、その校長先生は行き過ぎてしまって、お休みなく皆を登校させました。悪意のないところがみんなも責めれなくって、もどかしい部分でした。でも、一人の生徒が立ち上がって校長先生に意見を言ったのです。そしてみんなが素敵だと思う学校になりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 歌の絵本  投稿日:2014/05/02
一ねんせいになったら
一ねんせいになったら 詩: まど・みちお
絵: かべやふよう

出版社: ポプラ社
このお話は、あの有名な「一年生になったら」の歌詞を絵本にしたお話でした。家の子はこの歌が大好きなので絵本を見ながら一緒になって歌っていました。でも、私は全部の音程を知らなかったので子供に教えてもらいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 骨の郵便局員  投稿日:2014/05/02
はるかぜのホネホネさん
はるかぜのホネホネさん 作・絵: にしむら あつこ
出版社: 福音館書店
このお話の主人公は骨のホネホネさん。みんなの郵便を配達するのですが、それがとってもかわいらしいのです。なんてったって、骨ですから、配達しているだけでなんだか笑えてきます。自転車で配達しているところもうちの子は気に入っていました。こんな郵便屋さん配達してほしいな〜って最後は言っていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 今回はひき算  投稿日:2014/05/01
算数がすきになる絵本(2)
算数がすきになる絵本(2) 著: ローリン・リーディー
訳: 福本 友美子

出版社: 大月書店
この前、このシリーズの足し算を読んで気に入っていたので、今回のこのひき算のお話も読んでみました。足すより引く方が難しかったのか、ちょっと悪戦苦闘しながら絵本を見ていました。でも、最後まで楽しめてやっていたと思います。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 食べ物のでき方  投稿日:2014/05/01
たべられるしょくぶつ
たべられるしょくぶつ 作: 森谷憲
絵: 寺島龍一

出版社: 福音館書店
このお話は植物の種からいろいろな野菜ができるまでを紹介してあるお話でした。家の子は野菜の苗の状態や種の状態をあまり知らなかったので、びっくりしていました。特に、とっても小さな種からとっても大きなスイカがなるのが不思議だったみたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 星からの招待状  投稿日:2014/05/01
しいちゃんふうちゃんほしのよる
しいちゃんふうちゃんほしのよる 作・絵: こみね ゆら
出版社: 佼成出版社
この話はしいちゃんふうちゃんのところにお星さんから招待状が届いたお話でした。二人は楽しみで、お洋服を買ったり靴を選んだりとわくわくした感じが読み手に伝わってきてこっちまでウキウキしてきます。星が開いたパーティーにはいろいろな動物もやってきていて、とっても楽しそうでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ようこそ地球へ!  投稿日:2014/05/01
スライドで広がる!地図の図鑑 アニマルアトラス
スライドで広がる!地図の図鑑 アニマルアトラス 著: バーバラ・テーラー
監訳: 堀内 克明
校閲: 大石 正道

出版社: 自由国民社
この絵本は地球上のいろいろなところに住んでいる動物たちがどこに住んでいるかなどを仕掛け絵本で分かりやすく描いてある絵本でした。家の子は地球に色分けしてあって、生息地がわかりやすくなっていたり、地球の絵が動いたりうちの子ははまっています!!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 絵本の世界へ  投稿日:2014/05/01
3Dでびっくり!海の生き物
3Dでびっくり!海の生き物 作: ギャビー・ゴールドサック
絵: サイモン・ウィリアムス
訳: まえだ あり(RIC出版)

出版社: 大日本絵画
このお話は、本についている3Dメガネを使って絵本の中の絵を覗いて絵が動くのを楽しめるものでした。家の子は絵本を覗きこむのが面白かったみたいでずっと覗いていました!!魚が動いている感じにも見えるらしく、とっても気に入っていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい やっとわかってきました  投稿日:2014/04/29
おそうじ隊長
おそうじ隊長 作・絵: よしながこうたく
出版社: 好学社
このお話はシリーズで出ているのですが、題材が小学校なので幼稚園だった時にはちんぷんかんぷんだったのが、今でなおも白いポイントなどもわかるみたいではまってます。今回はお掃除がテーマだったのですが、異様に優しい6年生と、とってもハチャメチャな1年生の男子のやり取りが面白かったです。女の子の冷ややかな目も面白かったです(笑)
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 皆で釣りへ  投稿日:2014/04/29
体育館の日曜日
体育館の日曜日 作: 村上 しいこ
絵: 田中 六大

出版社: 講談社
このお話は、日曜日に体育館の道具と掃除用具たちがみんなで釣りに行くお話でした。そこの釣り堀の主人がとっても頑固な見た目なのですが、実は優しくって、お金の持っていない皆に無料チケットを渡してくれるのですが、その方法が不器用な感じだったのですがステキでした。みんなで釣りを楽しんでいるストーリーが子供は気に入っていました。
参考になりました。 0人

6163件中 2331 〜 2340件目最初のページ 前の10件 232 233 234 235 236 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット