話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

クッチーナママ

ママ・50代・東京都、女の子20歳 女の子17歳 男の子15歳

  • Line
自己紹介
母親になってよかったなと思うことの一つに、多くの素晴らしい絵本と出会えたことがあります。子どもを持つまでは知らなかった絵本の世界に、今は自分が一番どっぷりとはまっています。
今は学校図書館に勤務し、多くの本と格闘しながら、絵本ライフを楽しんでいます。

好きなもの
エッツ、ハッチンス、センダック、マックロスキー、バーニンガム、ベスコフ、フランソワーズ、リンドグレーン、バーバラクーニー、クエンティンブレイク、長新太、かがくいひろし、中川李枝子、五味太郎、せなけいこ、松岡享子、たかどのほうこ、柳原良平、安野光雅。<BR>
ひとこと
2011年の10月からこちらでレビューを書き始めました。<BR>それから約10年…<BR>2021年4月投稿レビューは5000を超えました。<BR>こんなにもたくさんの絵本と出合えたことは、私の財産です。<BR>子どもたちは大きくなり、絵本を卒業してしまいましたが、私は絵本の魅力にどっぷりとハマり、今は自分のために絵本を開いています。<BR>
ブログ・SNS

クッチーナママさんの声

8872件中 481 〜 490件目最初のページ 前の10件 47 48 49 50 51 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい おしゃれなイラスト  投稿日:2024/03/25
イソップえほん アリとハト
イソップえほん アリとハト 作: 蜂飼 耳
絵: 水沢 そら

出版社: 岩崎書店
蜂飼耳さんの「イソップえほん」シリーズは、新感覚の物語で、しかもいろんな作家さんがそれぞれ個性的なイラストを描いているので、楽しくていろいろ読んでいます。
こちらは初めて知るおはなしだったので、読むのが楽しみでした。
ストーリーは「ライオンとネズミ」に似たお話です。
おしゃれなイラストがとても印象的で引き込まれました。色使いも美しく、大人も楽しめる1冊だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ブルーと黄色  投稿日:2024/03/25
はるとスミレ
はるとスミレ 著: eto
出版社: 偕成社
もうすぐ春がやってくるので、季節にぴったりと思って手に取りました。
春に生まれた「はる」が主人公。お花が大好きで、毎日お庭へ出ては「今日はなんの花が咲いているかな?」と探検します。
あるときスミレの花を鉢に移し、自分の部屋に置いていると……。
とても夢のあるかわいいおはなし。お花好きな子に特におすすめです。
ブルーと黄色の色使いがとてもおしゃれで、大人も楽しめました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ユーモラスなイラスト  投稿日:2024/03/25
てぶくろのふたご
てぶくろのふたご 作: 二宮 由紀子
絵: フィリケ えつこ

出版社: 理論社
『きりんのまいにち』など、二宮由紀子さんのクスッと笑えるおはなしが好きなので、こちらも読みたいと思いました。
短いお話がたくさん入ったお話で、どのお話から読んでも楽しめます。一人読みを始めたお子さんも読みやすい内容だと思います。
てぶくろのふたごが自分たちの「てぶくろ」というネーミングが気に入っていないというところが面白かったです。
ユーモラスなイラストもたくさん入っていて、時々カラーページも混じっていて楽しめました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大切な自然の恵み  投稿日:2024/03/25
どんぐり
どんぐり 作・絵: たての ひろし
出版社: 小峰書店
図書館のおすすめコーナーで見つけました。
文字のない絵だけの絵本です。
たてのひろしさんの作品には『しでむし』『ぎふちょう』など、素敵なものがたくさんあります。
こちらもモノトーンの世界にどんぐりの部分など少しだけ色がついていて、とてもおしゃれで美しいです。
木から落ちてくるどんぐりは、大切な自然の恵みであるということがよくわかるというところもよかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お花見バーティしたい!  投稿日:2024/03/25
おはなみパーティー さくらさくさく
おはなみパーティー さくらさくさく 作: すとう あさえ 川島 雅子
絵: 山田花菜

出版社: ほるぷ出版
同じ「おいしい行事えほん」シリーズのひなまつり、おつきみ、こいのぼりのバージョンがとても良かったので、新しい本が出てる!と嬉しくなりました。
こちらのシリーズは、わかりやすいレシピとかわいらしいイラストで教えてくれるのがいいです。絵本の中で子供たちが料理していて一緒に真似して作りたくなると思うので、食育にもおすすめです。
もうすぐお花見シーズンなので、ぴったりでした。ぜひお花見パーティしたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 寒い冬にほっこり温か  投稿日:2024/03/25
キツネザルのあったかいセーター
キツネザルのあったかいセーター 作・絵: ウルリカ・ケステレ
訳: 石井 登志子

出版社: 徳間書店
おしゃれなイラストに惹かれ、手に取りました。
南の国から遊びにきたワオキツネザルのオットーのために、オオヤマネコのリーサとクマのニルスがセーターを編んであげるというおはなし。
寒い冬に読むと、ほっこり温かくなりそうです。
毛糸をどうするのかがわかるところも良いと思いました。
読み物くらいの文章量の多い絵本なので、じっくりお話が読める(聞ける)子におすすめ。部屋のインテリアなどもおしゃれなので、大人も楽しめます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい キラキラの幸福感  投稿日:2024/03/25
リパとみつばちの庭
リパとみつばちの庭 作・絵: 福井 さとこ
出版社: のら書店
図書館の新着コーナーで見つけました。
読み物の形態ですが、全てのページにカラフルなイラストが描かれているので、絵本を読む感覚で気軽に読めます。
庭師の女の子リパが、道具箱にミツバチが住み着いていたのをきっかけに、おじいさんの家のミツバチのお世話をすることになるというストーリー。キラキラしたイラストで、ページ全体が幸福感で溢れています。
前作『リパの庭づくり』も読んでみたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 普段あまり本を読まない子も  投稿日:2024/03/25
センニンじいさん しゅぎょうちゅう!
センニンじいさん しゅぎょうちゅう! 著: 横田明子
絵: おしの ともこ

出版社: 国土社
図書館のおすすめコーナーで見つけました。
足首をひねってサッカーの試合に出られなくなったリョウマ。悔しくて友達に当たり散らしたり、パパやママにうそをつきます。
そんなとき「わしはセンニンや」と名乗るおじいさんに出会って……。というストーリー。
悔しかったり悲しかったり、心がモヤモヤするときは、センニンじいさんと修行をすれば、きっと心が軽くなってスッキリするだろうなと思います。
普段あまり本を読まない子も、読みやすく、共感しやすいのでおすすめです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 私が好きなラスト  投稿日:2024/03/25
イソップえほん アリとキリギリス
イソップえほん アリとキリギリス 文: 蜂飼 耳
絵: かわかみ たかこ

出版社: 岩崎書店
蜂飼耳さんの「イソップえほん」シリーズは、新感覚の物語で、しかもいろんな作家さんがそれぞれ個性的なイラストを描いているので、楽しくていろいろ読んでいます。
「アリとキリギリス」のお話は、解釈の違いでいろんなストーリーがありますが、こちらは私が好きなラストだったので、うれしかったです。
こちらの作品では、キリギリスが意地悪過ぎず、芸術家気質な紳士にも見えるのも好きです。
そしてありはどこまでも優しいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい カラフルなイラスト  投稿日:2024/03/25
ABCの本 あなたがつくるABCのおはなし
ABCの本 あなたがつくるABCのおはなし 作・絵: 杉田 豊
出版社: 講談社
きれいな色のイラストに惹かれ、手に取りました。
英語のアルファベットと日本語のABC絵本はたくさんありますが、こちらは英語だけでなく、ドイツ語とフランス語が併記されています。
Aであれば「Apple:リンゴ」「Ameise:あり」「Aigle:わし」といった具合です。
とにかくカラフルなイラストが楽しいので、ページをめくるたびにワクワクしました。
参考になりました。 0人

8872件中 481 〜 490件目最初のページ 前の10件 47 48 49 50 51 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット