話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

クッチーナママ

ママ・50代・東京都、女の子20歳 女の子17歳 男の子15歳

  • Line
自己紹介
母親になってよかったなと思うことの一つに、多くの素晴らしい絵本と出会えたことがあります。子どもを持つまでは知らなかった絵本の世界に、今は自分が一番どっぷりとはまっています。
今は学校図書館に勤務し、多くの本と格闘しながら、絵本ライフを楽しんでいます。

好きなもの
エッツ、ハッチンス、センダック、マックロスキー、バーニンガム、ベスコフ、フランソワーズ、リンドグレーン、バーバラクーニー、クエンティンブレイク、長新太、かがくいひろし、中川李枝子、五味太郎、せなけいこ、松岡享子、たかどのほうこ、柳原良平、安野光雅。<BR>
ひとこと
2011年の10月からこちらでレビューを書き始めました。<BR>それから約10年…<BR>2021年4月投稿レビューは5000を超えました。<BR>こんなにもたくさんの絵本と出合えたことは、私の財産です。<BR>子どもたちは大きくなり、絵本を卒業してしまいましたが、私は絵本の魅力にどっぷりとハマり、今は自分のために絵本を開いています。<BR>
ブログ・SNS

クッチーナママさんの声

8886件中 7131 〜 7140件目最初のページ 前の10件 712 713 714 715 716 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う ひんやりとした透明感のある空気  投稿日:2014/07/02
宮沢賢治の絵本 水仙月の四日
宮沢賢治の絵本 水仙月の四日 作: 宮沢 賢治
絵: 黒井 健

出版社: 三起商行(ミキハウス)
黒井健さんというと『ごんぎつね』や『手ぶくろを買いに』など、新美南吉のお話の絵を描いた人というイメージでしたが、このお話にもピッタリでした。
ページを開くと、ひんやりとした透明感のある空気が漂っています。
水仙月というのは、雪があまり降らない地域で住んでいるとピンとこないのですが、雪国にはきっとそういう頃があるんでしょうね。自然の神秘のようなものを感じました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 胸が締めつけられました  投稿日:2014/07/02
宮沢賢治の絵本 土神ときつね
宮沢賢治の絵本 土神ときつね 作: 宮沢 賢治
絵: 大畑 いくの

出版社: 三起商行(ミキハウス)
レビュー企画でこのシリーズを知り、今まで知らなかった宮沢賢治の作品に出会えることができて、とても良かったと思っています。
こちらも初めて読むおはなしでした。
土神ときつねの、樺の木をめぐる三角関係。土神の嫉妬や葛藤がひしひしと伝わってきて、胸が締めつけられるようでした。
我が家の娘たちにはちょっとまだ分かりにくかったかもしれません。もう少し大人になった時、自分で読んでほしいと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 大島妙子さん!  投稿日:2014/07/02
宮沢賢治の絵本 寓話 洞熊学校を卒業した三人
宮沢賢治の絵本 寓話 洞熊学校を卒業した三人 作: 宮沢 賢治
絵: 大島 妙子

出版社: 三起商行(ミキハウス)
『わらっちゃった』『一年生になるんだもん』などで大島妙子さんのおかしみのある絵を知っていましたが、このおはなしには本当にピッタリだったのでは?と思います。
登場する3人ともに強烈キャラ。みんな一番になろうと一生懸命なのですが、なんかとってもうさん臭くて。
残酷なところもあるのですが、ユーモアたっぷりのかわいい絵なので楽しく読めちゃうのがいいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 鮮やかな色使いの挿し絵  投稿日:2014/07/02
宮沢賢治の絵本 なめとこ山の熊
宮沢賢治の絵本 なめとこ山の熊 作: 宮沢 賢治
絵: あべ 弘士

出版社: 三起商行(ミキハウス)
あべ弘士さんの描く自然や動物はとても迫力があっていつも圧倒されるのですが、こちらも鮮やかな色使いの挿し絵に目を奪われました。
雪国の自然の厳しさや美しさがダイレクトに伝わってくる感じです。
宮沢賢治の文章もまた美しいです。「この次には熊なんぞにうまれるなよ」。獲物と漁師の関係を超えた、なめとこ山の熊と小十郎の関係が胸を打ちました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ふんわりやわらかで幻想的な世界  投稿日:2014/07/02
宮沢賢治の絵本 雪わたり
宮沢賢治の絵本 雪わたり 作: 宮沢 賢治
絵: 方緒 良

出版社: 三起商行(ミキハウス)
モノトーンで描かれたふんわりやわらかで幻想的な世界。リズムよい軽快な語り口とマッチして、すっぽりとその世界に覆われているような気分になりました。
兄妹の姿も、狐の姿も、とっても可愛らしい。
この作品の挿し絵は様々な濃さの鉛筆を使って、細かい線を幾重にも重ねていく描法だそうです。その気の遠くなるような作業の末に浮かび上がってくる風景は、一見の価値があると思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ささめやゆきさんの美しい絵  投稿日:2014/07/02
宮沢賢治の絵本 よだかの星
宮沢賢治の絵本 よだかの星 作: 宮沢 賢治
絵: ささめや ゆき

出版社: 三起商行(ミキハウス)
正直なところ、小さい頃から宮沢賢治に苦手意識があって、あまりきちんと読んだことのないお話が多いのですが、レビュー企画でこのシリーズをしり、有名なな絵本作家さんが描く宮沢賢治の世界に魅せられています。
こちらもはじめて読むお話でした。ささめやゆきさんの描く絵が好きなので、ワクワクして読み始めました。でもこんなにも悲しいお話だったなんて・・・
ささめやゆきさんの美しい絵が、その悲しさを際立たせている感じさえしました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい あの頃思い描いた世界が絵本に  投稿日:2014/07/02
宮沢賢治の絵本 銀河鉄道の夜
宮沢賢治の絵本 銀河鉄道の夜 作: 宮沢 賢治
絵: 金井 一郎

出版社: 三起商行(ミキハウス)
自分も小学生の時に読んだ「銀河鉄道の夜」。その頃に思い描いた世界が絵本になっている!それはとてもうれしい驚きでした。
とはいえ、お話の細かいところは忘れていていました。たぶん昔はきちんと理解していなかったのだと思います。何十年ぶりに再び出会い、お話を読んだ頃の自分のことも思い出すこともできました。
今一緒に読んだ娘たちも、大人になってからまた読み返すのかななどと想像しています。長く読み継がれる絵本であってほしいと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 英語じゃないんだ  投稿日:2014/06/29
GREETINGS(グリーティングス)あいさつのえほん
GREETINGS(グリーティングス)あいさつのえほん 制作: コローロ
出版社: 赤ちゃんとママ社
題名が「GREETINGS」だったので、英語であいさつする絵本なのかと思ったら、違いました。
「おはよう」「こんにちは」「いただきます」など、声に出すと気持ちのよいあいさつのやりとりがたくさん並びます。ただ一方通行じゃなくて、「こんにちは」には「こんにちは」。「さようなら」には「さようなら」とやりとりされているのが素敵だなと思いました。特にパパの「ありがとう」にママが「ありがとう」と答えるページが大好きです。
子どもたちには、気持ちよく挨拶ができる子になってほしいと常々思っているのですが、大人がきちんと見本をしてあげないといけないなと、この絵本を読みながら思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う キレイな色たち  投稿日:2014/06/29
COLORS(カラーズ)
COLORS(カラーズ) 制作: コローロ
出版社: 赤ちゃんとママ社
鮮やかな色使いと可愛らしいイラストで、目を楽しませてくれる絵本です。赤ちゃん向けのボードブックですが、大人が見てもウキウキしちゃいます。
4歳の息子が読むにはちょっと幼いかな?と思ったのですが、私が「レッド」「ブラウン」と英語で読むと、声に出して繰り返してくれました。
とにかくかわいいたたずまいの絵本なので、赤ちゃんへのプレゼントにしてもオシャレで喜ばれるんじゃないかな?と思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 常に子供の味方  投稿日:2014/06/26
あなたのことが大好き!の絵本50冊
あなたのことが大好き!の絵本50冊 作: 赤木 かん子
出版社: 自由国民社
赤木かん子さんの、「常に子供の味方」というスタイルに憧れます。
この本の中で紹介されている絵本たちは、全部子どもたちに読んであげて、「あなたのことが大好き!」と伝えないとと思わずにはいられません。
赤木かん子さんのコメントを読んでいると、普段子供に接する態度を反省させられることも多いです。絵本の力を借りて、もっともっと子供に愛を与えないとと思わされました。
参考になりました。 0人

8886件中 7131 〜 7140件目最初のページ 前の10件 712 713 714 715 716 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット