ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

クッチーナママ

ママ・50代・東京都、女の子20歳 女の子17歳 男の子15歳

  • Line
自己紹介
母親になってよかったなと思うことの一つに、多くの素晴らしい絵本と出会えたことがあります。子どもを持つまでは知らなかった絵本の世界に、今は自分が一番どっぷりとはまっています。
今は学校図書館に勤務し、多くの本と格闘しながら、絵本ライフを楽しんでいます。

好きなもの
エッツ、ハッチンス、センダック、マックロスキー、バーニンガム、ベスコフ、フランソワーズ、リンドグレーン、バーバラクーニー、クエンティンブレイク、長新太、かがくいひろし、中川李枝子、五味太郎、せなけいこ、松岡享子、たかどのほうこ、柳原良平、安野光雅。<BR>
ひとこと
2011年の10月からこちらでレビューを書き始めました。<BR>それから約10年…<BR>2021年4月投稿レビューは5000を超えました。<BR>こんなにもたくさんの絵本と出合えたことは、私の財産です。<BR>子どもたちは大きくなり、絵本を卒業してしまいましたが、私は絵本の魅力にどっぷりとハマり、今は自分のために絵本を開いています。<BR>
ブログ・SNS

クッチーナママさんの声

8886件中 7711 〜 7720件目最初のページ 前の10件 770 771 772 773 774 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい ほんと、おっかしい!  投稿日:2013/11/26
スキャリーおじさんのせかいいち おかしい はなし
スキャリーおじさんのせかいいち おかしい はなし 作・絵: リチャード・スキャリー
訳: ふしみ みさを

出版社: BL出版
最近、親子でスキャリーおじさんの絵本にハマっていて、寝る前に読むことが多いのですが、これは特に笑える絵本です。
ママとしゃべるパンのおはなし「おしゃべりパン」や、アライグマのラクーンさんの「ついてない一日」などなど、短いお話が9つも。
いつも1つか2つずつ読もうと思って読み始めるのですが、あまりにも面白いので、これもこれもと、結局全部のお話を読んでしまいます。
細かく描かれた絵も楽しくて、子供も私も大好きな絵本です。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい クリスマスプレゼントにしたい  投稿日:2013/11/25
クリスマスのまえのよる
クリスマスのまえのよる 作: クレメント・C・ムーア
絵: ロジャー・デュボアザン
訳: こみや ゆう

出版社: 主婦の友社
クレメント・ムーアのクリスマスの詩は、いろいろな作家さんが絵本にしていますが、大好きなデュボアザンの描いた絵本ということで、とても楽しみでした。
絵本自体が靴下に入れられるように縦長サイズになっているというのも、本当に素敵です。クリスマスプレゼントとして、誰かに贈りたいなと思いました。
表紙を開くと、もう見返しからもううっとりしてしまいました。デュボアザンらしい美しい色使いのオーナメントたち。クリスマス気分が一気に盛り上がります。
一緒に読んだ子供たちも、この絵本に登場するサンタさんが大好きになったようです。細い煙突を窮屈そうに通るサンタさん、とってもかわいいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う かわいいタイトル  投稿日:2013/11/24
サンタがきたらおこしてね
サンタがきたらおこしてね 作: やすい すえこ
絵: 鈴木 まもる

出版社: 女子パウロ会
「サンタがきたらおこしてね」だなんて、よく子供たちが言っているセリフだったので、タイトルを見た瞬間に好きになってしまいました。
登場するサンタさんが、大きくてやさしくて物腰やわらかという、私の思うサンタさんだったのがうれしかったです。
海の中にダイビングしてプレゼントを届けるシーンにはビックリ。また、大人のところにもサンタさんが来てくれるなんて、素敵です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 賑やかで楽しそう♪  投稿日:2013/11/24
ツリーさん
ツリーさん 作: 新井 洋行
出版社: 講談社
4歳の息子にはちょっと幼いかなと思いましたが、意外にも喜んでいました。
ツリーさんに、カラフルでかわいらしいオーナメントたちがたくさんくっつきます。それはそれは賑やかで楽しそう。
みんなでお星様を呼んでうれしそうにしているところなどは、クリスマスの雰囲気たっぷり。まだクリスマスツリーを知らない赤ちゃんにも、その楽しさが伝わる絵本だと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 娘がうらやましがっていました  投稿日:2013/11/22
ふゆって どんな ところなの?
ふゆって どんな ところなの? 作・絵: 工藤 ノリコ
出版社: Gakken
子供たちが工藤ノリコさんの絵が大好きなので、まだ読んでいなかったこちらの絵本を図書館で借りました。
くまの家族が、冬眠前の冬支度をしています。そして「ふゆってどんなところなの?」と言いながら眠りにつきます。冬眠の途中で目が覚めて、外へ出てみると、雪がアイスクリームやわたあめやマシュマロで。6歳の娘は「いいなぁ。私もここに行きたいなぁ」と真剣にうらやましがっていました。
工藤ノリコさんの描く食べ物は、いつも本当においしそうで、とにかくお腹がすいてきます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お休み前のスキンシップ  投稿日:2013/11/22
おやすみ、ぼく【新版】
おやすみ、ぼく【新版】 文: アンドリュー・ダッド
絵: エマ・クエイ
訳: 落合 恵子

出版社: クレヨンハウス
最近、寝る前に子供たちと必ず読むのがこの絵本です。
オラウータンのこどもと一緒に、体のあちこちに「おやすみ」を言っていきます。「おやすみ、くちさん」などと言いながら、子供たちの体を触ってスキンシップ。ほんわかとしてきていい気分です。
やさしくて美しい色合いの絵に大人も癒されて、一緒に眠りに誘われてしまいます。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 大人がドキッ  投稿日:2013/11/22
クェンティン・ハーター三世
クェンティン・ハーター三世 出版社: BL出版
『うるわしのセモリナ・セモリナスさま』のジゼル・ポターの絵が好きで、同じ方が絵を描いたこの絵本にも興味を持ちました。
礼儀正しく育てられた男の子の心の葛藤が描かれています。意外と深い内容なのだと思うのですが、楽しい絵が重く感じずにすみました。
6歳の息子と4歳の娘と一緒に読みましたが、イマイチよく分かっていないようです。こどもにはいろんな面があるんだよなぁと、大人の方がドキッとさせられる絵本かもしれません。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 読んでもらうととっても楽しい  投稿日:2013/11/22
いちばんつよいのはオレだ
いちばんつよいのはオレだ 作・絵: マリオ・ラモ
訳: 原 光枝

出版社: 平凡社
図書館のおはなし会で読んでもらいました。前に自分で読んだことのある絵本なのですが、読んでもらった方がずっと楽しい絵本でした。
オオカミが「いつばんつよいのはだれだ?」と森で出会う人たちに聞いていきます。赤ずきんちゃんや三びきのこぶたなど、オオカミにまつわる童話のキャラクターが出てくるというのが楽しいです。3匹のこぶたが登場する場面では、一緒に聞いていた息子と目を合わせて笑いました。
最後のオチも最高!大勢への読み聞かせで、私も読んでみたいなと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい これ楽しい!  投稿日:2013/11/22
スキャリーおじさんの たのしいものしりえほん
スキャリーおじさんの たのしいものしりえほん 作: リチャード・スキャーリー
訳: ふしみ みさを

出版社: BL出版
最近、親子でハマっているのが、スキャリーおじさんのえほん。賑やかに描かれた挿絵が楽しいようで、気づけば絵本を開いています。子供たちはミミズのローリーがお気に入りです。
特にこのものしりえほんは、家の中のいろいろな物から学校での様子、アルファベットや数に色、体の部位などなど、あらゆる情報がたくさん載っているので、本当にものしりになっちゃいそうです。
学校の教科書もこんなのだったら楽しいだろうに。などと思えてしまうほど、大満足の1冊です。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい ネコ好き必見!  投稿日:2013/11/22
ネコがすきな船長のおはなし
ネコがすきな船長のおはなし 作・絵: インガ・ムーア
訳: たがきょうこ

出版社: 徳間書店
ネコが大好きで、高価なものとネコを交換してしまい、ネコだらけの船に乗って航海を続ける船長のおはなしです。ある日、見知らぬ小さく美しい島へたどり着き、大歓迎を受けることになります。
とにかく活き活きとした絵が素晴らしいと思います。たくさんのネコが登場するのですが、これがまた可愛い。ネコ好きな方なら必ずや虜になってしまうのではないでしょうか?
参考になりました。 0人

8886件中 7711 〜 7720件目最初のページ 前の10件 770 771 772 773 774 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット